見出し画像

[Midjourney(5.2)]スタイルチューナーで画風固定(キャラクターの雰囲気も)

最近DALL-E3も使い出したのですが、やっぱり生成される絵の雰囲気はMidjourneyが好きだな、ということで引き続きMidjourneyを使っている私です。

先日V6がリリースされてプロンプトの理解度が上がったのが地味に助かっているんですが、ちょっと困ったこともあります。

好評いただいている、ぽっちゃり日本人男性ばかりスタンプ『デブシリーズ』に使っている丸っこいかわいいフォルムのデブが出てこなくなってしまったのです。

いくらプロンプトをいじっても出てくるのは50〜60歳くらいの髭面の見てらんないデブばかり。MidjourneyV6は何を学習しているのか。

プロンプトを頑張ってV6対応にすればいいんでしょうけど、ちょっとデブのためだけにその時間もったいないなということでv5.2にバージョンを戻してやってみることにしました。ただ、単に戻すだけなのも芸がないので、V5の機能であるスタイルチューナーというのを試してみることにしました。(V6でも実装予定なんでしょうかね?)

参考にしたのは👇こちら。

スタイルチューナーというのは、画風をある程度固定してくれる機能です。

以前からの課題として、
●「Japanese」を含む人物の描画をすると写真クオリティでのプロンプトにしているのに何枚かに1枚、アニメっぽい画風の画像が混じってしまう
●ちょっと外国人っぽい顔立ちの人が混じってしまう
というのがあり試したいと思っていたのです。

使用するには

/tune prompt

として、描画したいプロンプトを書くだけです(この後大量に画像が生成され普通に課金されるのでちゃんと実績があるプロンプトであることを要確認です)

この後、画風を指定するための2択を何回やるかという設定、Rawモード設定があります。基本デフォルトで良いと思います。

で、ポチッとするとしばらく時間がかかります。裏で選択肢のための画像を用意しているのでね。

数分したらURLが届くのでそちらを開きましょう。

どっちのデブがいい?

開くと、2択x32個の選択肢があるので左右の画像からどっちがいいかを選んでいきます。

で、最初私も勘違いしていたんですが選べないときは選ばないでいいです。要は2択は意識しなくていいので、64枚の画像からお好みの画風の画像を選ぶだけです。

選択すると、画面最下部にスタイルコードもしくはプロンプトが生成されているのでこれをコピーして

--style スタイルコード

プロンプトにスタイルを指定して生成するとお好みの画風になっていると思います。(選択は後から変えられるので、選んでみて調子がいいものを採用すると良さそうです)

これを使って生成した画像を使っているのが、👇こちらになります。

課題だった、アニメ調の画像が混じってしまうのは100%解決、外国人風の人物が混じってしまうのは70%くらいは軽減されたかなという印象で、ストレスなく生成が続けられた感じがします。

他に何かを参考に生成する方法だと、既存の画像のURLを使った画像プロンプトのやり方もありますがそれだと構図やポーズがかなり元画像に引っ張られる感じがあります。スタイルチューナーではあくまで画風の方向性の指定なので構図やポーズなどは自由に変化させられるのがいいですね。

最後までお読みいただきありがとうございます!
ちょっとでもプラスになったな〜という方は💖をお願いします。
励みになります。

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

👆りんりんラボって何?

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

👆無料スタンプ配布中です!(スマホからアクセスしてね)
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

💬LINEで新着情報を発信しています!ぜひご登録を
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,179件

単純なのでサポート頂けたらある程度言うこと聞きます…!!