見出し画像

参考になった引用文

以下に私のメモ用に参考になったブログや記事などの引用文を載せていきます。

前提として、背景から考えて、高値更新に絶対的な根拠が自分にある
場合

AからB。BからCと10pips間隔でサポート候補があったとします。

A…浅すぎてエントリーしにくいです。
B…その前の波で逆三尊を形成しているネックラインです。落ちてきている状況なら、そこでエントリーを狙っていると思います。
C…逆三尊の安値。ここも狙ってみたいと思います。
D…ダウ理論で言えば、まだ上目線ですが、私には深すぎると感じてしまいます。

ということは、私はBとCでエントリーしたいのです。


陽線。陽線。陽線。陽線。陽線。陽線。陽線。陽線。

陽線。陽線。陽線。陰線。陽線。陰線。陽線。陽線。

それぞれの上昇に対して押し目買いする場合の状況の違い。
同じ押し目買いでも、この二つの状況では結構違います。


サポートからレジスタンスへ。

レジスタンスからサポートへ。

延々とこの繰り返し。

どのサイズの波も同じ。

課題は、トレード中に気付けるか(-。-;)



①ショート
 三尊からショート
②ロング
 大外タッチ+トレンドライン抜け+逆三尊でロング
  ※鍋が上にしか出ない状況
③ショート
 鍋達成でショート→ロスカット
④ショート
 75の角度+小三尊でショート
⑤睡眠

②のロングと、④のショートは必ず出る動きのような気がします


ライン引くときは、こういうヒゲが同じ角度で揃っているときとか、
ヒゲのない長い陽線陰線ペアはラインに含めないことが多いとか、
アーチみたいな形の時はアーチの中をくぐらせることが多いとか
2つのモミモミに挟まれる形になってラインが引けるとか

なんかそういうルールがいくつかある気がします。

結局は絶対のルールなんていうのはなくて、
相場に一番しっくりくるラインを引けることが一番だと思うのですが、

あくまで傾向であり確率論的な話ですね!

今回は以上です~^^


75の角度やローソクとの乖離幅でトレンドを続伸させる




75がブレイクするかしないかを25やローソクの抜け方・角度で判断


相場は連続ドラマなので途中から見てもわからない


相場は1方向にしか動かないポイントがあるからそこを狙う


ラインを抜ける抜けないよりも反発幅が大事


NかEかは左のシーソー角度+値幅のずれで分かる


基本的に手前の値幅から解消してくる


Nは角度を抜けたら起点まで返す


どこの同値に返ってくるかでショルダーも変わる


水平は75を意識する。ローソクが反応するように。


75が巻いているところでゾーンを見るとその地点より上か下かでどっちにいきやすい分かる。


75で角度をとって実際に引っ掛けてるところを見る


狙いたいEMAと絡んだエントリー





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?