「AIと著作権に関する考え方について(素案)」にパブコメを出したよ


令和6年1月23日(火)~令和6年2月12日(月)の期間で文化庁がパブリックコメントを募集していました。こちらに私も自分の考えを提出してたので、全文を以下に掲載します。

生成AIは著作者に無断で絵画やイラスト等に含まれる情報や独自性、著作権等のクリエイターの権利を著しく侵害するものであり、速やかな法整備が必要であると考えます。
自身の作品が生成AIに盗撮のような形で学習されて類似作品が大量に公開される事により、学習元の作品が注目される機会が奪われ得られる利益が減少してしまう問題が起きています。加えて類似作品が大量に公開される事で、それもで「独自性の高い価値ある作品」とされていたものが「AIで作ったような量産型の作品」として世間に認識されてしまい、作品の価値が奪われてしまう被害が出ています。現在クリエイター達の間では生成AIに学習されることを恐れ、イラスト等の作品をインターネット上に公開する事を控える動きが広がっており、文化の発展が阻害される流れが広がっています。
AIを利用していない作品の価値と、それらの制作に携わるクリエイターの権利を保護する為に以下のような法整備を提案します。

[整備する法案の例]
1.生成AIの開発者は、著作者が生成AIに利用する事を許可した絵画、イラストのみを生成AIの学習に利用するものとする。許可すると明言されていない作品の生成AIの学習に利用する事はできない。これに違反した場合は著作者に生成AIによって得た利益の全額を支払う必要がある。

2.生成AIを利用して制作された絵画やイラスト等には学習元となった全ての作品・著作者の情報を確認できるように紐づけする仕組みを整備し、その利用を義務付ける。更に、生成AIで生成された動画やイラスト、又は生成AIそのものによって収益が発生する場合には、学習元となった動画やイラストの著作者に規定の%、又は金額以上の報酬が分配される仕組みを整備し、その利用を義務付ける。

以上です。書いた当時は中々時間が取れずに、最終日の〆切1~2時間前程に書いた記憶があります。提出した時は割としっかり書けたような気がしていたのですが、時間があればもっと募集要項の資料を読み込んだり生成AIについてよく調べて的を得た事が言えたような気がします。が、提出して意見を伝える事ができたのでそこは良かったかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?