合わない職場は無理せず辞めよう。自分の意思と直感を信じて自分で大事にしよう。自分の人生だ。【2日で辞めた】

みなさんこんばんは。アルバイトや他の仕事でも、今、仕事をやめたい。条件が合わない。と思って困って悩んでる方に自分の意見の一つとして伝えたいと思い書きました。ほっとして忘れぬうちに自分の考えをアウトプットしときたい。


画像1

(⬆︎画像は別の農家です。今回とは無関係)

職場を辞めたい方。

今の職場のまま、その先の人生にあるのが、自分にとってプラスであるか。

得られるものがあるのか。自分が満足して働けるか。その問いに全てYESと答えられないのなら、辞めて別な手段へ進むのも手段の一つとしていいと思います。

なぜなら自分の人生の主役は自分だから。

人生には限りがあって無駄なことをしてる暇がないから。〜

自分は山梨の、とある農家(果樹園)で短期バイトをしていたのですが、あまりにも休憩時間が短い上に長時間拘束長時間労働(朝5時前から11時間労働、日によってさらに長いときもあるらしい)

おまけに2日目は昼に食事作らされてその分休憩は減らされるということに衝撃を受けた。しかも休憩削って(作る予定もなかったのにわざわざ)作ったことに感謝もされず空の皿が台所にあった。目を疑った。「労働時間に入りますよね?」と言ったけど「君もご飯たべるでしょ?だから一緒に自分たちのも作って」と謎理論。

自分の食事は自分で作って下さい。


3日目の大雨の早朝 仕事前に、「この職場は自分に合っていない。もうこのまま辞めます」ということを伝えたらすぐ辞められた。

本当は、休憩時間をもう少し長くするか労働時間減らしてほしいということを相談できたらもう少し働いてもいいと思った(ボラバイトなので、時給にすると300円くらい。ただきつい仕事を一方的にさせられるだけならせめて正規の最低賃金がほしい。

自分はお金のためだけに来てるわけじゃないし、しんどいのも多少は別に平気。ただ、その条件で使い捨てみたいな扱いなら、いる意味を見出せない!

単純にミスマッチです。。


自分はお金に困ってるわけでないけど、それならもう東京帰って普通に日雇いで働く。その方が人生的に効率がいい。なにより死ぬときに、あんなとこにいたの無駄な時間だったなって思うから。

でも辞める理由として、まぁなんでもいいけど、知恵袋などで多い「親が死んだ」「親が交通事故にあった」などの不吉な理由をつくるのは良くないかなーと思っています。(私自身も昔何度かそのように言ったこともあったけど)

正直に、しんどいとか嫌とかシンプルにでも自分の気持ちを言ってぶつかって辞めたほうが、清々しいし(お互いに)理由伝えれば相手の為にもなる。どうせ辞めるなら嫌なところ言うべき。

そこから、道に落ちてる桃をかじりながら(うまい!)歩いて駅に着いて電車で帰還。3日間の旅が終わった。

有意義な時間を過ごせていて、今頃もしまだ辞めずにいたらまだ忙しいけど、大事なのは今。時間は幻。辞めることは間違いでも悪でもない。自分がいなくなって向こうが人材に困っても、解決するべきなのは自分でなくその職場の問題。

自分の意思は自分で決めましょう。あとスピードも大事。声を大にして言う!辞めます!と。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?