見出し画像

【コロナ禍後】回転寿司で感じた時代の風潮

おはよう,こんにちは,こんばんは。りんどうと申します。
木曜日の夜,いかがでしょうか。

昨夜,家族と久しぶりにかっぱ寿司に行きました〜!

私の一番好きな食べ物はお寿司なので,久しぶりのお寿司にテンションがあがる〜!
コロナ禍もあってか外食することが怖かったですからね……笑

平日の夜だったこともあってか,駐車場はガラガラ。
いつもだったら駐車場も混んでるのにねーとか言いながら,店内へ。

元気の良い店員さんに迎え入れて頂いたのは良かったのですが……,

ガラガラすぎん……?


えっ……?

かっぱ寿司含め回転寿司チェーンでのお決まりといえば,激混みからの数時間待ち。
発券した番号札を待ちながら,お腹すいたね〜って兄弟と励まし合いながら空腹と闘い,
やっと呼ばれる番号に,皆が笑顔になって,テーブル席へ。
そしてテーブル席できゃっきゃしながら寿司選びするのが,一連の流れじゃない……?

私の経験した回転寿司は,毎回こうだった記憶があります。

ですが……これが,今回本当にびっくり。
店内ガラガラすぎる。

ちょっと面食らいながら,混んでると予想して予約を取っておいた分の発券を行って着席。

着席をして,お寿司を選んでいる間はテンションが上がって忘れていましたが,
一通り頼み終わって一息ついてから,再び訪れる違和感。

子どもたちの声がしない……


まあ,店内がガラガラだったので,薄々感じていましたが,子どもたちの声がしない。

回転寿司って必ず,小さい子どもがいる家族連れがいますよね。そして,必ず複数組。

テーブル席に座って食べていると,隣のテーブル席に座る小さい子どもに背後からちょっかい掛けられたり,目があったな〜と思いました。
でも,そういったことをされても,私もああいう時期があったしな,と互いにご愛嬌感があったというか。
小さい子と目が合って笑顔で手を振って応じたり,その場限りですが,そういった縁が生まれるお店だったな,と感じました。

そういったお店だった回転寿司が,始終静かな雰囲気で,びっくりしました。
とは言っても,コロナ禍ですし,感染対策的にもあまり騒がれても……とは不安になっちゃいますけどね!笑

とはいえ,お寿司はめちゃくちゃ美味しかったですー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?