見出し画像

いらいらされても、傷つきすぎない

0.ヨシタケさんから学んだかもしれない

創作物って、、

ほんとうにすごいんだな。
の気持ちです。

昨日みにいった、

#ヨシタケシンスケかもしれない展

めーちゃくちゃよかった! 
もうほんとうに!!よかった!

というのも、
社会人になりたてのいま出会えたことで。

もしかしたら、
これからの
社会人生活の息のしやすさが変わるかも?

という、
考え方を体得できたから!!

なんというか
いい意味でじぶんを許容した方がよい点と、 
逆に、妥協したくない点が

みつけられた気がする。(まだまだ仮説やけど)

(社会人の先輩方。
先輩方と括っても、考え方は千差万別だとは思いますが、「あなた甘いかもねぇ」となるかもです🙇‍♂️
まだ甘いかもだけど、いまもこれからも。
考えて動いてすなおに吸収もして、もがいてる途中なので、どうか怒りはしないでください🙇‍♂️
ご指摘・ご意見は、とてもありがたいです🫶)

1.かいしゃいん離乳食期のもやもや

配属研修を開始いただいてから

はじめて感じる、
会社員の、まだ離乳食たべてる身分
としてのもやもや。

(贅沢なのは、わかっています。
研修で、ごはんを食べさせていただいているのが、
ほんとに感謝することなんよ)


当たり前だけど、
学校や部活、NPOとか、  
これまでいた組織とは、
かなりちがって、

なんか、、自分が苦しい。
(絶対、リモート環境なことも影響してる)

なんだろ?この、画一感。圧迫感?
考えることを、とめられちゃう感じ…。

うーん、、


でも
これって、わたしがおかしいのかな。
みんなは思ってない?

自分の力不足だからかな。

私だけなのかな?

はぁ、自分が、
もっとできたら。
よかったのかもだけど。

理想の自分と遠くて、嫌になってしまうよ。

ここ一ヶ月、ちいさなもやつきちゃんが
こころにいた気がします。

2.イラつかれたときでも、自分の心を傷つけなくていいのかもしれない

ただ、ヨシタケさんのことばに
触れていく中で。

そんな、一ヶ月間のもやもやが
回収される

ちいさな、

でも
大切な、仮説的気づきがありました。 

それは、

◎仕事において
前提、お給料分は働けるよう
努力はするべきだけれど、

やっぱり、
どう考えても、
自分の体と心に無理をさせすぎる必要はないし。

それ以上に
周りから、
ちょっと嫌われたって。

「あいつ、仕事できないんじゃね?」
って言われたって。

こころを傷つけすぎなくていいんだよ、

ってことでした。

常に、自分をはげまし続ける必要があるらしい。
わかる。

(というか、みんな何かしらのもやもやを抱えているのは、同じなのかもしれない。
そして、ヨシタケさんの考えすぎちゃう感は、とてもご共感できる分、自分と同じように考えたり感じたり、それを外に放出してくれている人がいるんだなってとってもとっても安心した。)

3.こころを、避難させる場面も必要だ


今までの人生ではやったことはないけれど、

心の底からは思ってなくても。
どこか、理不尽さがあったとしても

「ほんとうに、申し訳ありませんでした。
次回から、内容にないようにします」

と、こころを一旦、
避難させであげて、

相手に、謝るちからとか。
(逆に大反省しなきゃいけないことも、まだまだ多いから、それは次に活かすための反省をもちろんします。)

もしくは、相手の感情を想像しすぎないで

「ごめんなさい。ここまではわたし無理です。
でも、ここまではできるし、
やるし、やらせてください」

とボーダラインを冷静に判断する力や。
目的を見失わず、自分で伝える力が。

必要だと思った。

かわいいおじさん🫶

仕事のゴールって、
個人の努力への賛美ではなく、

チームでだした成果だから。

1社会人として、
もつべき責任もそこにあるのかなって。


その結果、
ちょっとイラつかれるのに、 
傷つきすぎなくてよいんやな。

4.だって、あなたもわたしも人間だもの

もちろん相手が忙しい中で、

できないって言われたら、

イライラされることは容易に想像つくし。
小言の1つだっていいたくなっちゃうよね。

そんなの、
相手も人間だし
わたしもそうなるのかもだから。
あたりまえ

社会人は、
気にしすぎない力。
あえて、の鈍感力も必要なのかなぁと

思ってきた。

だって、無理しすぎて
急に飛んじゃう方が困るしね。
なんだかんだ人手不足な環境なのであれば
そもそも、人の頭数は、たいせつなはず。

5.だからこそ、、信頼貯金を貯めよう

むろん、
わたしは、
周囲や会社の期待に応えたいなぁ
と、思っているし。

割と、思いすぎてしまうところがあるから。

想いとか定性なところを大事にしてるからこそ、
もっと、うまくバランスとれるようになろう☺️

仕事としてのゴールから逆算して
考えて、判断して、行動して。
そして同時に自分のペースでちゃんと、
吸収しよう。

毎日、これやるぞってルールとか。
週に一回は、目標設定と、評価するぞって。
当たり前のボトムアップ型の努力を、
適切に継続しよう。

6.その上で、いまはできない自分を認めよう

いま、私は
希望する仕事(=組織内だと部署)が
初配属と違うからこそ、

仕事で得ることはたくさんあっても
(ほんとうにたくさん得てる。すごくすごくありがたい。人も好き。尊敬する)

業務外で、仕事と同じくらいの努力量
負荷かけて、勉強しないと、

そもそも、挑戦できないこともわかってるから。

一つのインプットに
全集中できないもどかしさとか。

そもそも、
やりたい方面での力をつけられる未来も
まだみえなくて
不安になることもある。

でも、やっぱり、
わたしみたいに希望部署と違う。
ってパターンだけじゃなくて、

そもこも、
組織となると
やりたいことx求められること
できることx求められること

の、うまい交点にハマることなんぞ、
なかなか少ないよね。

そして、
ずぅっとハマり続けるのは

どんな人だって、さすがに無理だ。


だからこそ、
日頃から信頼貯金は貯めた上でね。

できないとき、があるのはしょうがないと思った。

(わたしは、いつもわたしに期待しすきちゃうので、
これくらいのことばも、ちょうど良い)



ひとの価値観も、将来的にいきたい場所も。
いま、ここちよい場所も。心地悪い場所も。
ぜんぶぜんぶ違うかさ。

ゴールに向かって、わたしやチームが
いちばんモチベーションが続く戦略で、
達成できる道筋を考えて行動するのがよい。

一回、そう思ってやってみよう。

努力家になりてぇ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?