輝け鈴木唯人選手

今回はJ1リーグ戦デビューを果たした、鈴木唯人選手について書こうと思います。

唯人選手のプレーは、ひっそり去年から映像を通してだけど見ていました。
エスパルスに入るかもってなった時から、映像を見たり、唯人選手が載ってる記事を見て、面白そうな選手だなって思ってました。
やっぱり選手権のゴールが印象的でした。
大事な試合で決める決定力は、凄いなと思いました!

今シーズン入ってからの唯人選手のプレースタイルを、自分が見たプレーの中から紹介します。
私も正直いってまだ知らないプレーがたくさんあります。

適正ポジション、得意なポジションはトップ下だと思います。
ゴールにより近い位置で、ボールをたくさん触りながらリズムを作っていく選手かなって印象です。
ゴールに近づけば近づく程怖い選手だと思いました。
最初に唯人選手を見た時の印象は、足元の技術やパスとトラップ全て正確で本物だと思いました。
練習が公開されていた頃は、紅白戦などでもその輪の中に入れてなかったので、この中断期間でトップまで上がってきたのは本当に凄いし、結果を出し続けた結果の堂々のスタメンですね。

唯人選手のプレーをしっかり見たのは、磐田との練習試合。
・このサッカーに必要な繋ぐパス、1発で縦に出せる事
・右でも左でも強烈なシュートを打てる事
・シュートも色々形を持っているのかなって印象でした。
・ミドルで決めたゴールが素晴らしかった。

次に公開された藤枝MYFCとの試合でもゴールを決めました。
配信トラブルでゴールを見れなかったのは残念でしたが、後から映像を見た時の印象は、いいスペースに入り込みワンタッチゴール。
プロ選手に必要な結果を残す事、それが1番大切な事ですが、しっかり結果を残す事が出来て嬉しかったです。
憶測ですけど、完全非公開の試合でもいい結果を出したのかなって思います。

再開後の第2節、スタメン抜擢には正直本当に驚きました。
怪我人の関係もあると思いますが、スタメンになれたのは、結果を残し続ける事が出来たから、これに尽きると思います。
監督の信頼を得る事が出来た。

第2節のプレーは...
・試合序盤からミドルシュートでリズムを作る
・ハードワークしてボールを奪う
・セットプレーでは色々な球種蹴れる
2節は全部見れてないから、またフルでプレーを見返して見ます。

そして第3節もスタメンになりました。
みんなを驚かせたこの日のプレーは...
・DFをなぎ倒すゴリゴリドリブル
・どこからでも仕掛ける事が出来るのは脅威
・縦横無尽のハードワーク
・この日も積極的にシュートを狙う
・そして当たり負けないフィジカルと体幹
・ギラギラした目つき
・俺が試合を決めてやるっていうのが伝わってきました。
・パス成功率は96%という脅威の数字
この試合では、初めて唯人くんの我を見れました。
・成功してから仕掛ける回数も増え、自陣からでも中央突破で最前線まで。
気持ち良くプレーする事が出来たんじゃないかなと思います。
試合後のヒートマップが全てを表してると思います。
走行距離は第2節で2位の12.6キロ
素晴らしいハードワークでみんなを魅了したと思います。

個人的に1番好きなプレーは、どの位置からも仕掛けられる事。
自分が1番求めていたプレーをする選手でした。
今のエスパルスに足りなかったピースで、自陣にいようがどこにいようがドリブル突破していく姿は見ていて気持ちがいいです。
相手にとって怖い選手だと思います。

これからのプレーが本当に楽しみで、今のままいくとゴールは近いと思います。
相手からの注目度が上がると、マークも今以上にきつくなると思いますが、これからどんなプレーを見せてくれるのか、ワクワクとドキドキが止まらないです。
鈴木唯人選手をこれからも応援しています😊
更なる活躍を期待してます。

初めは、練習試合や紅白戦に出れなかった唯人選手がスタメンにまで上がってきて、活躍してる姿は本当に感慨深いです。
唯人くんの事を書いてたら、書く手が止まらず長くなりました(笑)
長くなりましたが、最後まで見てくれた方ありがとうございました。
#鈴木唯人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?