マガジンのカバー画像

質問箱

89
なんでも質問を受け付けているぞ
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

answer #84 「夫婦喧嘩って毎日起きるものですか。両親の喧嘩を見るのが辛くて...」

ふむ。それは辛いな。 お互いの気持ちをぶつけることはたしかに大事だが、 子供がそういう思いをしていることに気付いていないようであれば、少し熱くなりすぎて冷静さを失っているのかもしれないな。 両親がケンカしていることであなたがどんなふうに感じているのか、素直に伝えてあげるといい。 子を思う気持ちがあるのなら、状況は改善していくのではないかな。

answer #83 「人のことを小馬鹿にしてくる人、どう思う?」

自分の人生を物語として考えた場合、特にストーリーに影響を及ぼさないエキストラのような存在だと考えてみてはどうかな。 時間は有限だ。主要な登場人物に時間を割くだけで精いっぱいだ。 申し訳ないが、そこまで気を回している余裕はない。 別の物語の中で活躍されることを期待しているよ。

answer #82 「やる気が出ないときは...」

心や身体に疲労がたまってきているのかもしれんな。 焦って物事を進めてもいい結果は得られない。 こんな時はゆっくり休もう。あるいは気分転換や気晴らしをしてみるのもいい。 一度、少し距離を置いてみるというのも大事だぞ。

answer #81 「結婚しなきゃ不幸せ?家持ってないと不幸せ?...」

あなたの持っていないものを私は持っているぞと誇示して、私のほうが幸せなんだよとただ自慢したいだけのようにも聞こえるな。 幸せの感じ方は人それぞれだ。しかし、その事に気づかずに自分の価値観を押しつけたがる人も少なくないようだな。 なに、意に介することはない。 幸せとは人にひけらかすようなものではない。 自分の中で大切にしていればそれでいいんじゃないかな。

answer #80 「諦めは愚者の選択?...」

諦めとは、数ある選択肢の一つを捨てるだけの事。 その判断によって、新たな挑戦へと向かっていける。 だから、諦めるとは決して後ろ向きな言葉ではないよ。 あとは、自分自身がどこまでこだわるのか、どこで折り合いをつけるのか。とことん追求してみるといい。

answer #79 「自分には何もない。中身がない...」

つまり、まだまだ何でも入れていく余裕があるのだな。羨ましい限りだ。 愛・自由・希望・夢。 せっかくならばそういったものを集めて入れていくと、これからの人生楽しんでいけるかもしれないな。 もっとも、ミニマルでシンプルな持たない主義というのも私は嫌いじゃないぞ。

answer #78 「人として大事な事って何だと思う?...」

人は一人では生きていけない。 自然より多大な恩恵を受け、他者との関わり合いの中で生きている。 この事を意識しておくことかな。

answer #77 「人の話をちゃんと聞くって大切ですよね...」

そうだな。人の話を聞くのも大切だし、伝わるように伝えるのも大事だ。 コミュニケーションが円滑になると、素敵な縁も呼びやすくなると私は思っているぞ。

answer #76 「別れた恋人が裏で私の悪口を言っているみたい...」

人の悪口を言う。約束を守れない。そんな相手と縁を切ることができて、まずは良かったと考えるべきじゃないかな。 誰だって、人の悪口を言うような人物ををよくは思わないだろう。 自分自身で自らの人間性を落としていくような行為だ。 放っておいても、それ相応の報いが訪れるだろう。 わざわざ自分の時間を割いてまで何かしようなどとは思わないよ。

answer #75 「マウントとってくる友達が嫌で縁を切るか迷ってます...」

友達という言葉を相手に都合よく使われているだけで、傍から見たらそれは友達という関係性ではないように思えるな。 なので、切れるものならば遠慮なく切ってしまって構わないと思うぞ。 限りある時間を、自分に害をもたらす者の為に浪費する必要はない。 大切にしたいと思える縁にこそ費やしていくべきだ。

answer #74 「幸せって何なんでしょうか...」

幸せとは、気付くものなのだと思う。 きっと身の回りに満ち溢れていて、それをあなたが幸せだと気付き感じたのならば、たとえ他の人からすればどうという事のない些細な出来事だとしても、それは間違いなく幸せな事なのだ。 不幸せをよく知る人ほど、幸せに対する気付きの感度が高いのかもしれないな。 案ずることはない。この幸せの気付きの感度というのは、誰もが高められるものだと私は思うぞ。

answer #73 「ポジティブになりたいときどうしますか...」

お気に入りの音楽を聴くことかな。 歌詞に耳を傾けていると、励ましてもらえたり頑張ろうという気にさせてもらえるぞ。

answer #72 「叱ったり指導するときに声を大きくする人どう思いますか...」

ふむ。声を大きくするというのは、威嚇し上下関係をはっきりさせる。指導するというよりはその指導者の思い通りに動けといったニュアンスが感じられるな。 もちろん全ての人にそういう意図があるとは限らないが、イメージとしてはそういうふうに受け止めてしまいがちだ。 そういった点では、あまりいい手段とは言えないかもしれないな。 学生にしろ社会人にしろ、教えてもらう人を選ぶことができないというのがほとんどだろう。なかなか辛いところだな。 自分が教える立場になるときには、そうはならないよう気

answer #71 「色々と疲れました。仕事も恋愛もうまくいかない...」

まずはゆっくり休むといい。 疲れているのは、たくさんの経験を積んできた証だ。 大丈夫。その経験を糧にしてまだまだ挑戦していけるよ。