見出し画像

道頓堀ZAZA 心斎橋からの行き方

調べても調べても、なんばからの行き方しか出て来ないので、私のように一駅の電車賃ケチって歩くぞ!という方のために、御堂筋線/長堀鶴見緑地線 心斎橋駅からの行き方を記しておきます。笑

御堂筋線心斎橋駅ホームから上がるエスカレーター

心斎橋駅からは【4-A〜8番出口】のある階段をめざしてください。長堀鶴見緑地線で来られた方は、一度御堂筋線のホームを歩く形になります。

上がったら、【南改札口】です。
4-B〜8番出口のある、右手奥に進みます。

改札内からの眺め
人が歩いてきている右奥の通路へ進みます

PARCOと大丸の間の通路を奥まで進んでいきます。

大丸とお店何軒かの間を進みます

通路を奥まで行くと、右手側にエスカレーターがあるので上がります。

右奥のエスカレーター
エスカレーター上ったところ

エスカレーターをあがると商店街に出るので、左手方向(上画像オニツカタイガーのある方向)に進んで行きます。ひたすらまっすぐに商店街の中を進みます。

ひたすらまっすぐ進みます
途中かの有名な串カツだるまがあります

途中アーケードが途切れて(串カツだるま)横断歩道がありますが、しつこくまっすぐです。上の画像Pabloとラルフローレンの間をまっすぐです。

DesigalとOwndaysの間もまっすぐです。飽きるほどまっすぐ進んでください。

長い長い商店街

商店街をまっすぐ進むと、戎橋に出ます。
かの有名なグリコサインのあるところです。

戎橋。the大阪の景色。

戎橋の上もまっすぐ進みます。
橋を渡り切ったところから、また商店街が始まりますがそちらには入らず、左折します。

TSUTAYAとスタバの手前で曲がります。
万博決定の石のグーがあります。

左折したら、またまっすぐ進んで行きます。
道頓堀ZAZA HOUSEまでもう少しです。
⬇️こんなかんじの景色です。

右下に小さくZAZAの看板!

くら寿司と牛角が見えるともう少しです。
太鼓のドンドン言う音が聞こえますが、そこの音の発生源に向かいます。

すしざんまいのでっかい看板と、くいだおれ太郎君、蟹の足が目印です。

中座くいだおれビル入口
有名なくいだおれ太郎

ビル内入り、右手のエスカレーターを降りますと、到着です。

地上に上がってからはひたすらまっすぐ進み、一度だけ左折、というわかりやすい道です。
地図を見ながらでも迷う、超ド級方向音痴の私でも迷わず着けるくらいわかりやすいです。笑笑
開演時間が迫る中迷う、というのは本当に心に悪いので、この記事が皆様の助けになれば幸いでございます。

出演者一同、劇場でお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?