見出し画像

アニソンJACKの思い出

2022/8/14、愛知県稲沢市で行われた「アニソンJACK」に出演してきました♪

何を弾いたかというと…
残響散歌」(鬼滅の刃遊郭編)!
コンクールで弾いた明け星と迷いましたが、せっかくなら新しい曲やっちゃえ❣️ってことで。

実は今回、これまでの中で1番緊張しました🤣
というのも、歌詞が覚えられない
Aメロの出だしが覚えられない!!
何回やってもこんがらがる🤣本番間違えたらどうしよう…と不安でした🤣

とかなんとか言いながらも。
3年で1番良く弾けた本番でした(なんやねん)🤣
これまではリズムずれたり声ひっくり返ったりしたんですけど、今年はそれがなかった!
不安だからこそギリギリまで裏で声出したり練習したりした成果かな?🤣

と、まあ、本番の演奏は基本振り返らないタイプなのでここらへんで止めといて。

好評だった衣装のご紹介タイム❣️(パチパチ〜)

はい!どん!
花魁ドレス!!
これはRew-youっていう、夜のお姉様方用のドレス専門店で買いました🥀
人気のデザインだったらしく、入荷待ち登録してひたすら待つ日々…
諦めて他のデザイン買おうとした時にようやく入荷!
無事買えました❣️
正直通気性とか動きやすさはアレですが、見た目派手だしインパクトあるし大正解❣️

次にイヤリング↑
前日、「明日アクセサリーどうすっかな〜明け星と一緒はなんか違うしやだな〜」(前日名古屋入りしてから考えることではないぞ)なんて思いながら、名古屋の地下街を歩いていたら。
ドンピシャ好みなやつに出会っちゃいました😍
こちらはOzzOnというゴスロリ?スチームパンク?とりあえずつよつよな感じのお洋服屋さん。

あと髪の毛は、ヘアマスカラで紫&ゴールドをon。
メイクは赤ベースの強めメイク…のつもりが、気分あげるために鬼滅の刃見ながらメイクしてたら、なんだか蕨姫花魁みたいな顔になっちゃった🤣鏡見てびっくり🤣
せっかくなので蕨姫花魁の癖「首を傾けて下から睨め付ける」表情でぱしゃり。


なんだか迫力ないなぁ😅

自分のことばっかり書いちゃいましたが。
出演者の皆様本当に凝ったコスプレ、気合いの入った衣装の方ばかりで!
衣装だけでなく、演奏もオーディオ機能だったり両足ベースだったり、本当にすごくて✨
アニソン、エレクトーンが大好きな方達ばっかりなんだなぁ😍とほくほくしておりました❣️

それと忘れちゃいけないサイリウム
それぞれサイリウムを持参したり、会館の方が配ってくださったり。
音楽に合わせてサイリウム振るのも楽しいし、ステージから皆が振ってるの見ると幸せだし。
なかなかエレクトーンのコンサートでサイリウムってないと思うので、この習慣は広めたいですね🤣
ちなみにあっぷるはテンション爆上がりのままにサイリウム振ってぶっ壊しました🙃

本番から3日経ってもまだ思い出を反芻してほわほわしているくらいには、とっっっても楽しい一日でした❣️
3年間でどんどん出演者さんも増え、これからもっともっと盛り上がるでしょうアニソンJACK!
また来年、稲沢で懐かしい出会い、新たな出会いがありますように。

まずはオンライン打ち上げ!待ち遠しい!飲みたい!!!🍹


【あっぷるの独り言】
ここまでバカ長い思い出話を読んでくださりありがとうございます😊

この先はまじで私の独り言です。
なんでアニソンJACKこんな楽しいんだろ?って考えた時にふと思い浮かんだことの備忘録です。
また次参加した時に考え方変わってるかもしれませんが。
21歳の私が私なりにアニソンJACKの楽しさの由来について考えてみた独り言。

「自由」
この一言に尽きるんじゃないかなあ、と思ってます。

全国津々浦々から集ってるから、楽器店とか担当講師とかの枠に縛られない。

普段の職業も、年齢も、なんなら本名すら知らない。
ただ、その日集まっただけの関係。

冷たい言い方なように見えて、だから楽しいんじゃないかなぁ、なんて思ってます。

私はエレクトーン講師の娘で、所属楽器店関連のイベントだとそれがどうしても着いてくる。
どこに行っても○○先生の娘っていう肩書きがついてきて、正直窮屈な思いをすることもありました。
母の目が気になって好きに出来ない、やりにくいこともありました。
(勿論人が羨む環境だし、恩恵受けてきたことも重々承知してますが)

でも、アニソンJACKだと「あっぷる」でいられるんですよね。
一部母を知ってる人もいるので100%フリーでもないんですけど。
それでも、これまで参加したどのイベントよりも素の私でいられる。ただの「あっぷる」でいられる。

楽器店とか担当講師に縛られないからこそ、その環境があって、それこそが私がこれまでは諦めてきた環境で。

だから私はアニソンJACKを心から目一杯楽しめるし、アニソンJACKが大好き!

という、独り言でした。
バカみたいな長文、読んでくださってありがとうございました❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?