移住先どうしよう?

いい物件があったらそこに移住しようと全国の物件をみていたら、石川県能美市にいい物件を発見!
近くに良さそうな幼稚園も発見!
勢いでお試し移住にいってみて、結構いい印象。
移住先は能美市にしよう!と思うも…なんか引っかるものがある…。

移住先どこにしよう?

最初の候補地は那須町だった。理由は好きな温泉があるから。
でも1週間ほどお試し移住をしてみて、「ここはないかな」っと思った。
そこで、移住先の場所探しにもどった。条件はこちら
 ・実家(愛知)から陸路で行けるところ(母が空路は無理というので)
 ・東京へのアクセスがいいこと
 ・温泉の近く(将来実家に戻る可能性もあるので、そこにないもの)
 ・できればスキー場の近く(実家にないもの。子供に体験させたい視点)

まずは家探し

何を基準に住みたい場所を探せばいいのかわからなかったので、住みたいと思う家が見つかったらそこをきっかけにその土地を調べようと思った。
せっかく田舎に暮らすなら、一軒家に住んでみたいと思い、賃貸一軒家を中心に探しはじめた。(ただ、実はこれがなかなかない)
そんな基準で探しているうちに、能美市にいい物件を見つけた。
そこから能美市について調べたら、とてもいい幼稚園も見つけた。
そこから、翌週ぐらいに、お試し移住に行ってきた。
(この時点で、見つけた物件はもう先約がでてだめになった)
感想は悪くなかった。見つけた幼稚園にも入れそう。
なので、能美市への移住を本気で考え始めた。
ほぼ、能美市への移住を決めたけれど、なんか心がざわつく。
そこでもう一度考え直してみる。

10月という期限(保育園申請期限)

4月からの保育園に行くには、だいたい10月に翌年の募集締切がくる。
能美市の幼稚園もそうだった。もうほかの土地を検討している時間はない。
ここで、自分はなぜ移住したかったのか?もう一度考えてみた。
「温泉の近くに住みたい!田舎で子供を育てたい」
だったはず。

能美市は加賀温泉に車で40分でいけるのでOKとした。
が、那須には鹿の湯が有る。
加賀温泉より鹿の湯のほうが圧倒的に私の好みの温泉。

そして、能美市のネックは「雪」だった。
この点でも、まだ那須のほうがマシ。

ここから、那須の保育園事情を調べ始めた。ネットでは保活が厳しいとでていた。が、市役所に問い合わせると意外と行けそう。
ここから、那須の物件探しを始める。

那須でいい物件を見つける

那須で物件を探していたら、いい物件に出会う。近くに保育園もある。
ということで、市役所への保育園書類提出最終日に、内見手配を進める。
 物件内見→保育園見学(3箇所)→市役所に保育園書類提出
という予定で那須に出かける。
物件を内見し、そのまま契約したい旨を不動産屋さんに伝える。
そのまま保育園を見学して、提出書類の優先順位を決めよう。と保育園周りをしていると、不動産屋さんから、「大家さんからNGの連絡がきました」との連絡がはいる。
…まじすか…。
結果、拠点なしで、保育園書類を提出することになる。
とりあえず、町の中心部に近い保育園(見学すらしていないけど)を第一希望にして書類を提出する。
保育園近くにいい物件が見つかることに希望を託し、その日は帰る。

保育園近くの物件をみつける

その日から、保育園近くの物件探しとなる。
いい物件をみつけ、また内覧しにいく。このときは、一軒家をあきらめて、マンションなども見に行った。
その中でいいなと思ったのが、築28年の一軒家の物件。
いろいろと懸念点はあるものの、直感でここに決める。

 次のお話は「那須の家のお話

ここから先は

0字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?