見出し画像

ホストは1人1店舗を構えている

こんにちは、国武凜(くにたけりん)と申します!
「LUXER MOON(ルクサームーン)」というピアスブランドのオーナーをしたり、大阪ミナミのクラブ「ATOM ROYAL」でホストしています!

10/28(月)に脅えています

本題に入る前に告知をさせて下さい。
10/28(月)、僕のリアルバースデーということで僕が働く約180坪という大箱のホストクラブ「ATOM ROYAL」さんにてバースデーイベントを打たせていただく予定です!!


ホストは個人事業主

では本題です。
以前、pivotというメディアにサイゼリヤの元社長さんが出演していたので、
・なぜこれほどまでにサイゼリヤは成功したのか
・海外進出する時の戦略
・ミラノ風ドリア「300円」の理由
などなどを勉強させて頂きました

・その動画がコチラ⬇️

動画を見ながら考えたのは、そこで語られていたレストランビジネスのノウハウはホストプライヤー個人にも活かせるということ。

例えば
・新規をどう捕まえるか
・リピートしてくれるためにはどうしたらいいか
などはホストが1番に考えることであって、具体的なやり方は180度違えど抱えているタスクは抽象的に捉えれば全く同じです。

ホストの雇用形態は「個人事業主」なので、マインド的にはホスト一人一人がひとつの実地店舗を抱えているような感覚。

なのでエクステリア(外見)・インテリア(内面)はもちろん、立地(お客様との距離感)や単価やスタイルも全く異なります。

大切なのはプレイヤーが経営論を学び、それを実践すること。
サイゼリヤや吉野家、マクドやファーストリテイリングから、ホストは学べることがある。
それを実践するだけだ。

ポジショニング

ホストクラブには初回という制度があります。
初めて来店頂き、まだ担当がいない姫に対して5人のプレイヤーが5分間接客させていただきます。その中から姫は担当を選ぶというのが初回の制度です。

この初回で最近僕が実践してるのは「ブルーオーシャン戦略」です。
具体的には、初回では他のキャストさんがなかなかしない「飲みげー」を仕掛けます。
相場は、
・なぜホストをしてるのか
・なんで来てくれたのか
・将来のビジョン
などを語る5分なのですが、僕はお客様が全力で楽しんでくれるなら迷わず自分語りをやめて飲みげーに走ります(プライベートでは絶対やりません)。その結果、今日も初回で選んでいただくことができました。

これだけレベルが高いお店では、先輩方がやってる事に習っても仕方ない。
ではなく、周りの店舗がやらないスタイルをとり、打席に経つ数を増やす。これが今の国武 凜という店舗でやるべきことだと考えています。

リピートしてもらうための施策に関してはまた今度話すとして、今日は「ホストは1人1店舗のお店を構えているようなものだ」というお話をさせて頂きました。

では、また!

ご支援ありがとうございます!!これからも皆様をワクワクさせられるような記事を書いていきます!!