京成杯 ◎マイネルフランツ

先週は◎コレペティトールが8番人気1着の激走!単勝+3連複的中の大勝利でした。勝ち方も予想通りで、さすが岩田パパでした。Fantastic!

明日の重賞からは京成杯をピックアップ。

◎11 マイネルフランツ(津村)
〇15 ジュンゴールド(坂井)
▲3 レイデラルース(石橋)

コース適性の関係で葉牡丹賞の良績馬はここでも走ることが多い。
前走葉牡丹組は過去10年で(2-2-1-4)、うち連対馬に絞ると(2-2-1-2)。
加えて今年の葉牡丹賞はトロヴァトーレというクソ強い馬が出てきて割に良い時計が出たので、レースレベルも信用してよさそう。
マイネルフランツは最後トロヴァトーレの切れ味に屈したものの内の馬は全部交わして2着という内容で、トロヴァトーレが皐月取れるレベルの馬であれば重賞には手が届くぐらいの実力はあると思う。

対抗は2連勝いずれも圧勝で底を見せていないジュンゴールド。この舞台が合うかどうかは分からないが、エピファ×ロブロイなら距離を理由に止まることもなさそう。

葉牡丹賞3着のレイデラルースは中山開幕週で内を回ってた以上はマイネルフランツより1枚落ちる評価にはなるが、他に評価したい馬も特段いないので3番手評価。
今年は美浦の短期外国人がどうも日本にまだ適応できてない感じなので、相対的にI.バシシューの方が期待値高い気がします。

消す方は消す方で難しいんですが、過剰人気ぽいなーと思っているのが青森産馬のハヤテノフクノスケ。
どうやら前走で下したショウナンガチは全然ガチじゃ無さそうだし、ミスタージーティーとの新馬戦もインベタでだいぶスムーズな競馬をしたのに差されてるので、
馬柱の見た目ほどは評価できない戦績だと感じたところです。
たぶん2頭軸流しで買うと思うので紐には入れることになるでしょうが、、

日経新春杯はとりあえずハーツコンチェルトを消すことだけは決めてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?