皐月賞 ◎ビザンチンドリーム

noteを書き始めてちょうど1年が経ちました。
自分の思考の整理としてはまあまあ役に立った気はしますし、最初に本命を打ったべラジオオペラが1年越しにG1を勝ったり、「この馬強そうだな〜」って思った馬を覚えておく意味でもいい取組みになった気がします。
毎週まあまあ時間食ってるのはよくないですが…

さて、1年前のリベンジなるか皐月賞。去年と違って良馬場で開かれそうですが、週中の雨の影響もありちょっと力がいりそうな感じ。
また、前哨戦が色々と番狂わせが多くオッズも割れている状態。明確に消せる馬が少なくて難しいレースです。

◎17 ビザンチンドリーム(ムルザバエフ)
〇2 メイショウタバル(浜中)
▲8 ジャンタルマンタル(川田)

(ホープフルS以降の世代重賞・トライアル/1800m以上)
12/28 ホープフルS レガレイラ 1人気1着
1/14 京成杯 ダノンデサイル 5人気1着
2/4 きさらぎ賞 ビザンチンドリーム 1人気1着
2/11 共同通信杯 ジャスティンミラノ 4人気1着
(2/24 すみれS サンライズアース 7人気1着)
3/3 デプ記 コスモキュランダ 6人気1着
3/16 若葉S ミスタージーティー 1人気1着
3/17 スプリングS シックスペンス 1人気1着 ←不在
3/23 毎日杯 メイショウタバル 5人気1着

今年のトライアルはどうも荒れてるな、と思っていたが、ここまで前走人気が4番人気以下ばかりの年も珍しいのではないか。要は、実力が伯仲しているからこそ展開がハマった馬が強いレースをし、ハマらなかったら負ける、ということな気がする。

◎ビザンチンドリームはそういう意味では、1番人気を背負ったきさらぎ賞は完全に負け戦と思われたところから大外一気で勝ち上がってきたことから、
出走馬の中では唯一「展開が向かなくても勝てる」域にいる馬なのではないかと推測する。
(もう1頭、ホープフルのレガレイラも当てはまる馬なのだが、コントロールの難しい馬でルメール→ヒロシは評価を下げざるを得ない)

メイショウタバルの参戦でペースは流れそうだし、馬場がフラットであれば差しが決まる展開になるはず。
きさらぎ賞は見るからに忙しそうで、距離延長も絶対にいい。阪神2000の方が強そうな競馬をしていたのだからダービーよりも皐月の方が少なくともコースは向くと思っている。(小回りはよくないけど)

〇メイショウタバルは回避しなければスプリングS本命予定だった馬。毎日杯では人気を落としたがフレグモーネの影響も大いにあったと思うので、個人的には順調に上がってきているとみている。
そもそもこの馬のペースについていけない先行馬がいっぱいいると思われるので、絡まれ方次第では楽勝もある。でもマークされるんじゃないかな

▲ジャンタルマンタルは内で溜めれるかどうかが肝っぽい。前走は少頭数の外枠で思い切り引っかかってしまった。それでも上がり32.6の2着だから強い。
外目だったら堂々と消す予定だったが、この枠なら馬群で溜められるので距離は持つ。
パレスマリスの早熟説だけが怖いが、前走負け組では一番信用できそう。

抑え1番手はミスタージーティー。ローテが厳しいが、若葉Sは次を見据えて相当余力を残した勝ち方をしていた。メンバーレベルこそ疑問符だが、若葉はわりと皐月に繋がるレースではあるので、きちんと人気に応えている当馬は大いにチャンスがある。

普段なら連のヒモとして買うのだが、競馬の人気やオッズというのは単なる掛け目ではなく、その人馬へのエールという側面もある。
悲しい出来事があった矢先に、この舞台に出てきてくれた佑介騎手にエールを送る意味でも、明日は単複も買おうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?