根岸S ◎フルム

先週のAJCCは◎ボッケリーニが最後ハナ差で差し替えされて惜しくも2着。◎〇決着で馬単裏表持ってたのでまあどちらでも当たりだったのですが、逆だったら倍付いた買い目だったので何とも悔しいですね。そういう馬といえばそういう馬なんですが

シルクロードは今の所まったくもって何もわからないので根岸の方を予想します。

◎3 フルム(水口)
〇5 ベルダーイメル(柴田善)
▲12 タガノビューティー(石橋)

根岸Sは地方含めた他のダート1400mレースと比べて特徴的なのが最終直線の長さで、500m近く直線を走ることになるので、
ダート短距離(特に1200m戦)で行った行ったのレースをしている馬は最後ぱったり止まり、全体的に差し決着になりやすいレース。
なので単に千四の実績があるだけでは買えず、同コースの実績や、直線の長いコースで上がりを出せているかが大事。

ドライスタウトがいれば単勝ド鉄板のレースだったのですが、ケガで回避してしまい残りの有象無象のレースになってしまったので多少は荒れるんじゃなかろうかと思います。

フルムは左回り巧者で直近も中京1400でオープン勝ちしていますが、オープン入りを果たしたBSイレブン賞が同コースで中団から差し切り。しかも当時は8番人気で勝っているので、東京1400では実力以上に力を出せることが窺えます。
直近同コースの霜月Sではハイペースを先行してアルファマムにぶっ差されましたがあれは作戦ミス。次走のコールドムーンSでしっかり溜める競馬をして勝っているので、水口騎手も継続騎乗の中よくPDCAを回しているんだと推測されます。
内枠からうまく馬群を捌けるかが課題ですが、往々にしろビッグレースを勝つ苦労人は相棒を信じて捌ききるものです(ナランフレグの丸田さんとかね)、水口騎手悲願の重賞制覇に期待です。

対抗は府中でオメガギネスの2着があるベルダーイメル。この時は60kgを背負って穴を開けました。短い距離を使うと差しに回って早い上がりを使える馬なので、向くんじゃないかと。

タガノビューティーも同様にこういう差しが効くレースでは信用して買える馬なので逆らえない。ただ、ゲートが信用できない馬なのがどうか。

4歳勢は全体的に府中ダートの経験が少ないので基本的には軽視の方向でいきたい。(オマツリオトコは使ってるけど成績が良くない)
特にエンペラーワケアは人気してるけど個人的には完切りしたい1頭。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?