見出し画像

シングルマザーで子育てと2つの事業を両立しながら、挑戦して気づいたこと、そして成長と未来。

こんにちは✨

シングルマザーでアパレルとWEB制作の
2つの事業をしながら
BeautyJapanに挑戦している米森麗那です。

近江大会では、Beauty部門でグランプリを頂き
総合2位で日本大会の切符を掴みました。

そして現在日本大会に向けて
初心に戻り、自分と向き合い戦っているところです。

今日は、Beauty Japanに挑戦し、自分と向き合い
近江大会当日までの、感じたこと
そして成長したことを、お話ししたいと思います。

私が挑戦している、Beauty Japanとは・・・
外見の美を競うコンテストではなく
美しく社会貢献する女性を発掘することを目的としているコンテストです。

「美しい生き方」
「美しい使命」
「背景や目標」
「これまでのキャリア」
「これからのストーリー」それらが評価の中心にあります。

・・・

経験やスキルをいかして社会貢献していきたい。
社会に想いを発信し、社会を変えていきたい。

BeautyJapanは、社会的使命をもち強く美しく生きる女性

「真の日本一の美」

を発掘し、支援していく国内初のプログラムです。

【公式サイト】
https://beauty-japan-or.jp/

Beauty Japan公式サイトより引用

わたしが挑戦を決めた理由については
こちらをご覧下さい

Beauty Japanを知ったのは
近江の事務局長に
お声がけ頂いたことがきっかけでした。

ここから、私の挑戦が始まります。

挑戦させていただく中で
初めて、自分の「弱み」と向き合いました

今までは「強み」だけに焦点をあて
行動してきた私が
「弱み」に向き合い、Beauty Japantを通して
どのように成長を実感できたのか?を
お伝えしたいと思います。

「自分の弱いところを見せることができない。」
同じように感じる、女性はどのくらいいますか?
「弱いところなんて見せられないよ。」と感じる女性には是非読んでほしい。

私の弱み1️⃣:文章で伝える

近江大会の事前審査では
「7つのコンセプト」について
SNSで想いを伝えるという審査項目がありました。

【Beauty Japan7つのコンセプト】

Beauty(ビューティー)
Career(キャリア)
Sociality(ソーシャリティー)
Culture(カルチャー)
Entertainment(エンターテイメント)
Independence(インデペンデンス)
Fashion(ファッション)

7つのコンセプトについて投稿する・・・
インデペンデンス?カルチャー?ソーシャリティー?
これ、何について書くの?
私が考える・・・想いを発信する?
え?私が考えるカルチャーとは?
とにかく混乱したのが事実です。
(言葉を理解することにも時間がかかりました😇)

そして、私は文章で伝えるという作業が苦手。

そんな私が文章で伝える。
どうしたら伝わるだろうか?

まずは今までの自分の投稿を見返してみました。
そこで気づいたんです。

今まで「自分本位で伝えていた」ということ。

苦手なのはわかっていたけれど伝わるでしょ。
わかってほしい。伝わってほしい。という願望だけで
どうしたら伝わるか?ということを
考えていなかったのです。

この気づきから
どうしたら伝わるか?ということに重点を置いて
発信を続けた7つのコンセプト。

正直「これで伝わるかな?」と
投稿の度に「ドキドキ」していました。

しかし続けていくにつれて
「想いがとても伝わりました。応援しています。」
連絡をいただけるようになりました。

伝えることができた!と
私の1つ目の「弱み」が
少し成長したと実感できた時でした。

【私の7つのコンセプト投稿】
Beauty
Career
Sociality
Culture
Entertainment
Independence
Fashion

米森麗那のインスタグラム投稿

そしてこの7つのコンセプト投稿を通して

伝わるように伝えないと伝わらない。

ということを学びました。

この7つのコンセプト投稿があったからこそ
自分の本質としっかり向きあえたことで
今までの自分の気持ちを整理することができました。

投稿前に添削してくれた母
投稿に迷った時、意見を頂いた事務局長
投稿の度に感想をくれた仲間・友人・フォロワー様
たくさんの方のおかげで向き合うことができました。
ありがとうございました✨

私の弱み2️⃣:応援してくださいと伝える

事前審査の中に
ファンブーストという項目がありました。

ファンブーストとは
1️⃣応援投票の購入
2️⃣スポンサーの獲得
3️⃣入場券の購入

この投票数上位3名がプレゼンで通常5分のところ
7分話すことができるという権利を獲得できる。

各審査で「応援される人になるためには?」

と何度も問われていました。

7つのコンセプトを通して
想いを伝えることができたことで
応援しています!と伝えてくれる方が
増えていきました。

そしてこの「応援」という形を
ファンブーストを通して

本当にどのくらいの人が応援してくれているのか

問われることになります。

形がないものに、応援投票という形でいただくには

なぜBeautyJapanに挑戦しているのか?
そして私ができること、実現したいこと。を伝え
合わせて、「応援してください」と伝える。

事務局長から

待っているだけでは、応援されない。

厳しいお言葉を頂きました。

しかし「応援してください」と言うことは苦手。
というか、したことがない!!!

私が、応援してほしいと言えない理由
その先に、返ってくる反応が怖かったから。

なんて返ってくるかな?
どう思われるかな?

とても怖かった。

しかし、この一言が言えなければ
私が挑戦すると決めた時に約束した

ママに希望を持ってもらえるように
自分らしく生きる姿、そして挑戦する姿を体現する。

という約束を果たせない。
希望を持ってもらえるような
いい景色を見せることができないと思いました。

一言言うだけだと言い聞かせ
まず一人だけ「応援してください」と伝えてみました。

そしたら、もちろん応援するよ!と
想像を超える投票をいただきました。

本当に心から嬉しかったです。

ここから、伝えていこうと思った時
応援してください。と伝える前に
与えることができていたか?と自分に問いました。

ここで、与えることができていない人。
もっとできた。と
感じる人がいたということに気づきました。

今のままでは、今回仮に応援してもらったとしても
この大会が終わった後も応援される人でいることは
できるのだろうか?と考えました。

私の1つの目標は近江大会で終わるのではなく
日本大会にいきスピーチし、想いを届ける。
そして、応援してくれた方に
最高の景色をお返しするということ。

これを実現するためには

目先の目標だけに突っ走るのではなく
一人一人に丁寧に向き合う
一つ一つに丁寧に向き合うことが必要だと感じました。

そして締め切りまで向き合い続けた結果。

応援してくださいとお伝えしたすべての方から
投票をいただくことができました。


私が応援してくださいだけを伝えていたら
なかった結果だと想います。
そして、皆さんからの応援が
私の活力に変わり勇気と希望を
たくさんいただきました。

応援いただいた皆様本当にありがとうございました。

応援してください。と伝えることができなかった私が
応援してくださいと伝え、応援していただける様になった。
一番成長したと実感しました。

ママに希望を持ってもらえるように
自分らしく生きる姿、そして挑戦する姿を体現する。と目標を掲げて、Beauty Japanに挑戦し、逆に私がたくさんの希望と勇気を頂きました。

近江大会受賞後



私はシングルマザーで年子の子育てをしながら
アパレルとWEB制作の2つの事業をしています。
なぜ全く業種が違うものをやっているのか?

私が事業を立ち上げたのは
あることがきっかけでした。
その時に、自分は何もできないと絶望していました。

絶望する中、おしゃれをすることが
私を救ってくれました。
「楽しい」「気分が上がる」と
感じさせてくれたものでした。

そこから、
日常に楽しみを届けたいという思いから
ライブ配信販売に特化した
レディースショップをオープン。

メディアに取り上げていただいた時



資金も人脈も相談できる相手もいない中でスタート。

しかし、続けていくにつれ、「楽しみが増えた」や
「配信を楽しみに仕事が頑張れた」
など
嬉しいお言葉をたくさんいただく様になりました。

もっとたくさんのママの日常に
「楽しみ」を届けたい。と強く思う様になりました。

しかし、事業を始めてから、たくさん辛いことも
思うようにいかないこともありました。
同じ様にスタートしても辞めていく人
一歩が踏み出せない人もたくさん見てきました。

この経験から、孤独に戦う事業者のサポートをしたい
挑戦に「ワクワク」を届け
自分らしく輝ける事業者」を増やす。
この思いから、WEB制作事業を立ち上げました。

日常に楽しみを届け
自分らしく輝ける時間にしてほしい。
挑戦にワクワクを届け
自分らしく輝いていく事業者が増えて欲しい。

日常に「楽しみ」を挑戦に「ワクワク」を届け
寄り添い、時には背中を押せるパートナーとして
サポートできるのは、私だからこそできること。

わたしが、事業を継続できたのも
そして、近江大会を走り抜くことができたのも

たくさんの人に支えていただき
そして、暖かい声援、応援をいただけたおかげです。

BeautyJapanに挑戦したからこそ
改めて、周りに支えられていること
期待し応援いただけていることを強く感じました。

こんなに人の温かさに触れることができ
とにかく感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます✨

私の弱み3️⃣:正解を探す。

Beauty Japanに挑戦し、気づいた
無意識の「正解探し」。

あれ?これであってる?
いつもこの言葉が頭に浮かぶ。

思う様にプレゼンをまとめることもできない。
何を伝えたかったんだった?と迷走。。。

この時に、あってるか、あってないかではなく
自分の思いを最大限表現し、伝えることが大切
だと
教えていただいたことで「はっ!!!」となり
正解を見つけるのではなく正解にする。
と心に誓い、正解探しはやめようと決断!

当日お越しいただいた、皆様のお顔をしっかり見ながら
プレゼンをさせて頂けたことは、とても貴重な経験になりました。

5分間プレゼンの様子


わたしは、弱みと強みがはっきりしているタイプで、いままでは、弱みと向き合うことを避けてきました。

できないし、やらないと

決めつけていました。

しかし、今回弱みと向き合ったことで
とっても、自分の気持ちが軽くなり
そして、成長を感じ認めることもできました。

弱みと向き合うと、しんどいときもあります。
簡単にできないことの方が多いかもしれません。

しかし、できないと思っていたことでも
一歩踏み出してやってみた結果
また新しい自分に出会えたなっと実感しています😊✨

________________________

当日リハーサル後ファイナリスト集合写真

7月16日:近江大会当日

朝起きてまだ全く実感がない😇
とにかくプレゼンとスピーチの練習を繰り返す。

会場に着いたら実感するかな?と思いきや
まだ気持ちは安定していてとにかく練習。

私はファイナリストみんな初めましてだったので
ファイナリストと交流しながら
リラックスして過ごしていました✨

そしてリハーサルが始まり少し緊張。

ここで大きな決断をします。

スライドを流さない。

何度も修正を重ねたスライドをやめることにしました。

理由は
スライドを切り替えるタイミングで合図をしないといけない。

私は、これをすると、自分の気持ちがきれて
言葉を失ってしまうなっと感じました。

そして私は、何かの統計や、まとめたスライドを見て欲しいのではなく
これまでの私とこれから実現したい想いを
会場にお越しいただいた方に届けたい。
しっかり皆様のお顔を見ながらお伝えしたい。

会場に行ったからこその、気持ちの変化でした。

プレゼン前に事務局長のゆうさんが声をかけてくれてホッとした瞬間。


プレゼンでは「ママとして生きていく中で気づいた、自分らしく生きていくために大切なこと」についてお話しさせていただきました。

わたしのプレゼンの全文☟

突然ですが、あなたは今自分らしく生きていますか?

自分らしく生きるために、大切なことはなんだと思いますか?

過去の私は、この問いに、答えることができませんでした。

しかし、今は「自分らしく生きています」と、胸を張って言い切ることができます。

そう、変わることができたのは「人との繋がり」でした。

みなさんは人との繋がりと聞くと誰を思い浮かべますか?

友達?
家族?
会社の人?
ママ友?

過去の私は、この「人との繋がり」を拒んでいました。

私は21歳で長女を出産し、翌々年長男が産まれ、この頃、副業として服の販売を始めました。

その一年後、本格的に開業を決意したことで、生き方が合わず、離婚。

この時は、「家族との繋がり」を拒んだ時期でした。

シングルマザーになったことで、
子供の環境が変わる様なことがあってはいけない
大切な子供たちの笑顔、命を守っていかなければいけない
そのために、今の事業で結果を残していくという
使命と責任が私の中で生まれていました。

1人でできる。と言い聞かせながら過ごす中

アパレル事業を多数のメディアに取り上げていただいたことで、急速に事業が大きくなり
家事、育児、仕事に追われる日々。
今は、頑張りどきだと言い聞かせ、友達との付き合いを拒むようになり

さらには
自分がやった方が早い、自分がやった方がうまくいくと任せられず、

「仕事の仲間との繋がり」まで拒むようになりました。

しかし、最善と思ってやっていたはずが、段々モヤモヤするようになり
目標を達成しても満たされない自分がいました。

自分が望んでいたはずなのに・・・

「私はどこに向かっているのか?」
「私はどういう人生にしたいのか?」

と自分の気持ちと向き合いあることに気づきました。

「1人でできる」と思ってやっているのは、実は「人に頼ることができない」

「私が人を信頼することから、逃げていたからだということ」

そして、決して孤独ではなく「人の繋がり」があった。
たくさんの人の支えがあり、立てていたんだということに気づきました。

この、大きな気づきがあり、

その後、「人との繋がり」に勇気を持つことができたことで

「ママというだけで、褒めてくれる人」とたくさん出会いました。

そして
息抜きに出かけてもいい。
仕事をしてもいい。
自分のやりたいことをやってもいい。と
同じ考えを持つママにも出会いました。

悩みを聞いてくれるひとがいる。
助けてくれるひとがいる。
褒めてくれるひとがいる

この「人との繋がり」を大切にできるようになったことで

私の中で考え方が大きく変わっていきました。

今では

困った時に助けてほしいと言える。
1人で頑張らなくてもいいと思える。
やりたいことに挑戦できる。
生きたいと思う生き方ができる。
できない自分も受け入れることができる。

過去のように、1人で頑張り続けていたら
今の私はいない、ママであることも嫌になっていたかもしれません。

そんな、葛藤や、経験をし、そして同じようなママたちを
たくさん見てきたからこそ思うのです。

人との繋がりに勇気を持ち、大切にすることで
ありのままの自分を受け入れ、自分らしく生きていける。

そしてママだからこそ、ありのままの自分を受け入れ、自分らしく生きることで
人生がもっと輝いていく。

大切な我が子に、自分らしく生きてほしいと願うのであれば
ママの私たちが自ら、体現していくことが必要だと思うのです。

私はママだから・ママなのにという言葉は捨て
ママだからこそに変えていける強い繋がりを作りたい。

自分らしく生きていく「ママの繋がりの輪」を作りたいと思っています。

人との繋がり、ママとの繋がり、社会との繋がりの中で
互いを思い、助け合い、許し合い、認め合いながら
ママだからこそ自分らしく生きていける社会にすることで
たくさんの可能性を広げていくことができると信じています。

こんな小さな私でも、こうして声を上げ

そして、体現していくことで
1人で悩んでいるママに「自分らしく生きていく」
勇気と希望を与えることができると確信しています。

スピーチ全文


スライドは流れないので
想像していた通り、すべての集中が私に向き
とっても緊張しました🥹🔥
しかし終わった後、とても達成感に満たされました✨

そしてこの達成感と同時に感謝の気持ちが溢れました。

ありがとうと伝えたい人が、たくさんいる。
これはBeauty Japanに挑戦したからこそ
得ることができた、私の財産です。

一緒に走った最高のファイナリストのみんな

ドキドキの結果発表・・・

BeautyJapanに挑戦すると決めた時から
総合グランプリしか見ていなかった。
それは応援してくれている人がいたから。


7つのコンセプト賞
Beauty賞で名前が呼ばれた時
総合MVPを逃したと悔しさを感じました。

悔しさの理由は
過程も大事だけれど
それと同じくらい結果も大事だと思っているから。
結果はなんでもいいというのは
「自己満」で終わってしまう。
私はこのように考えているからです。

最後の日本大会進出発表の時
二番目に名前が呼ばれた。

目標のグランプリには届かなかったけれど
日本大会への切符はいただけた。

正直な気持ちは
悔しさと嬉しさがたくさん入り混じった結果でした。

しかし、受賞できなかったファイナリストもいる。
日本大会に行けなかったファイナリストもいる。
一緒に戦ったファイナリストの分も
日本大会でも楽しみながら
悔いがないようにやり切りたいと思いました✨

とっても魅力あるなつみちゃんとなほさん✨


近江大会終了後、私はもう一度初心に戻り
自分と向き合い、そして日本大会に向けて今思うこと・・・

凄いなっと思う人がたくさんいると
少し背伸びしたり
劣等感を感じたりすることもあるかもしれません。

それでも、自分を見失わないように
あるものに目を向けながら、感謝し謙虚に
そしてありのままの自分を表現し
伝えていきたいと思います。

そして実現したいこと・・・

1️⃣地域貢献したいという思いが強くなりました。
地元滋賀県の女性の日常に「楽しみ」「ワクワク」を届け
自分らしく輝けるようなサービスを展開したい。

2️⃣そして全国の女性に、ファッション✖️ITの力で
日常に「楽しみ」を、挑戦に「ワクワク」を届け
どんな環境でも諦めることなく
自分らしく輝いていく女性を増やしたい。

この二つの目標を叶えるため
Beauty Japanを通して
経営者、そして女性として成長していきたいです。

まだ、Beauty Japanで
これらをどのように伝えていくのか
明確にはなっていません。

しかし、自分自身と向き合いながら
見つけ行動していきたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうごいざました。

引き続き、「米森麗那」の応援をよろしくお願いいたします✨


_______________応援方法はこちら💁‍♀️_______________

1️⃣と2️⃣どちらもフォローを頂くとことで
「米森麗那」の応援に繋がります📣

1️⃣ Beauty Japan 公式Facebook
見るだけで、素敵なパワーに触れ、希望と勇気を与えてくれる、挑戦者の様子が見れる公式アカウントのフォローお願いします🩷

フォローする👈

2️⃣米森麗那 個人Facebook
BJや事業について発信中です。フォロー頂けると、励みになります🩷

フォローする👈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?