見出し画像

まだ間に合う!?今から始める蟲神器生活【蟲神器ゲート主催大晦日ブログリレー2023 Day5】


はじめに

初めましての方は初めまして!そうでない方も初めまして!蟲神器公認サポーターの星のまーりぃと申します。

今回蟲神器ゲート管理人であるびしゃもんてんさんの年末企画!ブログリレーに参加させていただけることになり、僭越ながら記事を書かせてもらってます!

僕で5日ということで皆様ガチ過ぎる内容ばかりで何てこったい/(^o^)\ってなってます(笑)


↑から僕より前の方、後の方のも見れますのでみてね!

さて!前置きが長くなると見る意欲も落ちると言うものなので(笑)
僕が今までやってきたカードゲームでこれ程はまって、熱中しているカードゲームはない!
そんな蟲神器の魅力を僕なりに書いていこうと思います!
記事を読んでくれた人が「買ってみようかな?」「大会出てみようかな?」なんて思ってもらえたら幸いです。(読む人はそもそも始めてるとかは言わない事)





1.DAISOで売っているカードゲーム


まず蟲神器を始めたい!と思ったときに最初に気になるのが【どこで売っているのか】
カードショップ?否!コンビニ?否!
なんと100均のDAISOさんで売っています!
もっと言えばDAISOさんにしか売ってません!(※一部地域はDAISO商品取り扱いのコンビニでも置いてあるそう‥)

物価の高騰などでほとんどのTCG(トレーディングカードゲーム)の1パックあたりの値段が上がっているなか、ななななんと!1パック110円(税込)!!しかも5枚入ってる!
しかも初心者の方には嬉しい【スターターデッキ】(※構築済みのデッキ)も110円!
まだ終わらない!このスターターデッキは110円で2つもデッキが入ってるんです!!

つまり110円でもう遊べるのです!やばすぎー!

2.蟲神器の楽しいところ


値段もさることながらこのカードゲームめちゃくちゃおもしろい!!
お世辞とか公認だからとか本当にそういうのなく、めちゃくちゃおもしろい!!
とにかくシンプル!しかし奥深い!だけどシンプル!
戦略を練ったり、打点計算したり、覚えることはそこそこあるし、全く難しくないかと言われればそんなことはない!

だがしかしたかし!
基本的にプレイするだけならすぐ出来ると思ってます!
やっていくうちに奥深さを味わえる、噛めば噛むほど味が染み出るそんなカードゲームだなと僕は感じております!

具体的なルール等はここでは書きませんが(是非スターターを手にとってみて!ルール、世界観などもわかるよ!)
基本的には三種類のカードで対戦していきます!

・昆虫カード
・術カード
・強化カード

上記の三種類のカードを組み合わせて20枚のデッキを作り対戦していきます!
最近僕のYouTubeチャンネルにも動画公開したので見てください(笑)

スターターを使用してバトルしております!
ルールなんかも全部ではないですが紹介してます!

次に蟲神器の楽しいところと言いますか、僕がはまってる一番の理由とも言えるところ
それはどんなデッキも勝てる可能性がある!

そらどのカードゲームでもそうだろ?と思った方!
No!No!No!
戦略と工夫で本当にどうにかなります!(引き次第でならないときもあるよ!)

蟲神器にはN(ノーマル)、R(レア)、SR(スーパーレア)、LR(レジェンドレア)と四種類にレアリティが別れてます!
そのなかでも破格の性能を有しているのがLRのカード!(今蟷螂と兜虫の甲冑を頭に浮かべた人はスキボタン押してくださいね!)
強い昆虫はもちろん術や強化もかなり強力な効果となってます!

他のカードゲームでは環境(大会などで流行ってるデッキ等のこと)や人権カード(あって当然、なしとかありえなーい)などがあり
大会なんかはおんなじデッキのミラーばかり…そんなのをよく聞きます。

しかし!蟲神器はLRがなくても勝てます!
もちろん入れれば強いので入れられる人は入れればいいと思います!
しかしまだ当たってない、そもそも持ってない!
そんな人でも大丈夫!なくてもちゃんと勝てるようになってます!←知らんけど

実際僕も2023年7月ごろから始めて公認全国大会の数週間前までLRは0枚でした!
僕は蟲神器始めた当初全然LRが当たらなくて「LRなくてもいいや!もうLRをなるべく入れないデッキで使いたいカード使って遊ぶか!」
と半分ヤケになりつつ(笑)僕の拘りがきまりました!

そんな拘りを抱えつつ2023/10/22に蟲神器初となる全国大会が開催されそれに出場することになりました!
さすがにNoLRとはいきませんでしたがLR1枚のみでなんと優勝することができました!

そのときのレシピです(カメラ壊れてるので曇ってます(笑))


このデッキの構築や組むに当たってのあれやこれは僕が大会後に書いたnoteをご覧ください(笑)


勝ったからこそ言えるんですが、戦略と工夫でLRが少なくても勝てるそんな最高なカードゲームです!

今でも僕はLRほぼ0でデッキを組んでます!
もちろんコレクションで全部持ってますがほぼ使ってません(笑)
LRなしでLRありのデッキに勝つとか最高にテンション上がりますよね?
僕だけ?
勝ってしまった時には脳汁ドバドバでますよグへへ


まだ蟲神器の楽しいところはこんなもんじゃない!
子供でも分かりやすいシンプルルール+子供の好きな昆虫(嫌いな人はごめん)=最強

なにが言いたいかって言うと子供がはまりやすいんです!
事実僕は子供と関わる仕事をしてるのですがそこで普及したところみんなはまって毎日デッキを組んでは戦い崩してと楽しんでます!
※カードは蟲主の皆様から寄付していただいたものを使わせていただいております。本当にありがとうございます!

そしてこれは僕の主観ですが子供がはまる理由としてもうひとつあるのが
大人に勝てる!これが一番の理由だと思います!

やはり大人に勝てるって子供からしたらすごく嬉しいことだと思うんですよね!
僕も子供に普通に負けたりして「もう一回!」なんて言いながら勝って負けてを繰り返して遊んでます(笑)

親御さんからも家族の時間が増えたなど言っていただけたりして
蟲神器やっててよかったなー、普及してよかったななんて思ってます!
お子さんが虫好きとなら是非買ってご自宅で遊んでみてはいかがでしょうか?

蟲神器の昆虫カードは図鑑のようにどこに生息してるか、大きさはどれくらいか等々その昆虫の生態なんかも見れちゃう素晴らしいカードゲームなのです!
僕の周りで図鑑として集めてる人もいます(笑)

まだまだ語り尽くせないほどありますが大まかな部分はこんな感じです!
文脈とかめちゃくちゃで分かりにくいかと思いますが、蟲神器が楽しいカードゲームなのが伝われば幸いです!


3.公認大会


ここからは蟲神器始めたけど大会には興味ない、興味はあるけど出たことない
そんな方々とこれから始める皆様に向けたものです!
まず一言!!

蟲神器の公認大会は出た方がいい!!

これは文字も声も大にして言いたい!

そんな僕も大会興味ない派の人間だったのですが…一度出てわかりました!
もし近くで開催されているのなら出た方がいい!

じゃあなぜ大会に出た方がいいのか?
まず一番の理由は蟲神器プレーヤーはみんな人が良いからです!
優しい、ノリがいい、礼儀正しい等々蟲神器をやっている方々はいい人ばかりです!
(悪い人に会ってないだけかもですが)

カードゲームの界隈でもとても治安がよく公認大会はほとんど公認サポーターの蟲主(プレーヤー)がやっています!
治安がよくないと公認大会なんて開けないと僕は思っていて本当に良い人たちが集まっているんだなと感じました!

大人になってから青春をする機会や友達が新しくできるってなかなかないと思います!
そんなご縁結びの効果も蟲神器にはある??

その他の理由としてはPR(プロモーションカード)がもらえるというのもあります!

PRとはなんぞや?
スターターに入ってるカード(ノーマル仕様)がキラキラになってるカードの事です!
これは参加しただけでもらえるのでコレクションはもちろんスターターのカードをキラに出来るという同じカードなのに優越感に浸れる素敵なカードです(笑)

このゲームのおもしろいところでスターターのカードはスターターにしか入っていないのでブースターパックからは出ないというのがあります!
故にスターターと侮ることなかれ!強いカードもたくさん入ってます!

前々から愛用してる【ナナフシモドキ】が2024/1/5から配布開始となるので今から楽しみです!


まだまだ理由はあります!
上手いプレーヤーは置く餌、虫を出す&攻撃のタイミング等々しっかりと考えられています!
「なんであの時攻撃しなかったんですか?」
「どうしてあの虫を餌にしたんですか?」
等々疑問に思った事があれば対戦後に聞いてみてください!皆さん優しいので手厚く教えてくれることでしょう!(自己責任でお願いします)

戦略や知識が増えればそれだけで楽しくなるのがゲームというもの!
これを期に少し勇気を出して大会に参加してみてはいかがでしょうか?

まだ確定ではないですが2/25(日)星のまーりぃ初となる公認大会【星のまーりぃ杯~蝉時雨~】を開催予定です!
まだなんもしてませんが(笑)
午前中は小学生のみ(人数すくなかったら中学生も可にする予定)
午後は大人も子供も!な大会をやる予定ですのでご予定空けておいてくださると幸いです!
僕にちなんだ特殊ルールかも??
続報をまて!!!


蟲神器はあなたの参加を待ってます!!(個人の感想です)



さいごに


さてまだまだ書き足りませんがそろそろお別れの時間が近づいてきました…

僕がどれほど蟲神器を楽しんでいるのか!蟲神器が最高におもしろいゲームである事が少しでも皆様に伝わったのなら幸いです。


話しは少し変わりますが、ここ最近「若くなったね!」とよく言われるようになったり、年相応に見られなかったり等々嬉しいお言葉や反応を頂けます!

若さの秘訣とかあるんですか?
なんて冗談半分で聞かれることもあったり(笑)
そんなとき僕は迷わずに言ってるんです!








水を飲むことかな?
ってね!


最後までありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?