見出し画像

2023.5.16 榛名山ヒルクライム 榛名湖コース 第2スタート 49:19


2023年5月3日(日)07:00スタート
榛名湖コース=全長16.1km(計測区間は14.7km)、最大斜度14%、平均斜度6%、標高差907m
天候:曇/気温:15℃ 山頂は5℃程。

49分19秒
117位/出走495人

ヒルクライムレースで初めて手押しゴールでした(画像は有名なツールドフランスのフルームさん)


これまた久々のヒルクライムレース。45分くらいを目標に。※サイコンログを室内サイクリングモードでスタートしてしまい、GPS機能オフで通過タイム等不明。

【スタート前】
前泊必須のハルヒル。当日は雨予報だったので、装備が増える。輪行するの大変だったけど、新幹線アクセスがとても良いので助かる。また1人で遠征するの久々でワクワクした。前泊の日は後輩と同僚でハルヒル初心者ゴールサイクリングと黒カレー祭り。

迎えた当日。
大きい大会で、参加人数も多いので、スタート前にトイレ行ったり、補給食入れたり、荷物預けたりとやることが多い。ほとんどアップ出来ず。

【レース中】
スタートして、後方集団にぶら下がり初心者ゴールまで目指す。平坦になるとスピードが上がり、インターバルがかかるのでキツかったが。序盤はキツめの坂がちょくちょくあり、これまたみんなキツいだろうなという印象。初心者ゴール14.5分くらい。
初心者ゴール過ぎて神社までの登りが始まった辺りで徐々に前に、アミノ酸とも話す。その後の下りでメイン集団から少し離され、淡々と進もうかという辺りでリアが歯飛びしはじめる。ディレイラーの調子が悪いのか?と思いつつ、神社通過31.2分くらいだったと思う。神社辺りの平坦で少し休む。ここでさらに加速出来ないとタイムは出ない。神社から榛名湖までは屍になって頑張るしかない。あと3km...と思いつつひたすら回す。苦行。男根岩過ぎで、完全に変速ができなくなりストップ。一度降りてバイクを見るもダメそうなので、フルームゴール。走るの辛かった。CXやん,

【課題】
メカトラあったとはいえ、ロスは2.3分程。登りでもっとケイデンスを上げたり、筋肉使い分けたりして平均スピードを上げつつ楽にこなせると良い。

【良かった所】
平坦区間は割と集団にいたので、ドラフティングの恩恵を受ける。ハルヒルのコースは平坦を集団でぶっ飛ばすと、当然いいタイムが出るなと。短時間だし、ピュアクライマー向けじゃないな。


#ハルヒル2023
#榛名湖
#ヒルクライム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?