見出し画像

2024.3.23JBCF真岡芳賀ロードレースE2/3 102位

2024JBCF真岡芳賀ロードレースE2/E3
2024年3月23日(土)11:20スタート
井頭公園東側特設ロードコース
7.2km×5laps=36km
天候:雪→雨/気温:5℃

102位/完走122名/出走171名

黄金のタレ

結果から言うと3周半くらいで低体温によるヤバい感から失速。ラスト一周はサイクリング🚴

JBCF2024開幕。去年は5月以降全レースキャンセルしたので、約一年ぶりのレース。緊張するぜ🫨

なお富士ヒルが本番なので、ヒルクライム系のL3.4トレを中心に進めつつ、L2でボリューム稼ぎ。実走は2月に2回、3月に3回で一回100km程と心許ない。しかし3日前にやったラトルスネーク+2やZWIFT上では調子もよく、そのままレースを迎えられてよかった。体重59kg FTP275w(ZWIFT上)

車で約3時間半程の行程を経て会場到着。
おもしろウィンディーメンバーと談笑し、アップはろぱ式で20分。試走一周のみ。

監督の息子に今日のポイントを教えてもらう
早起きの大切さについて教えてもらう

画像の通りここまでは路面ドライだったが、段々と雲行きが怪しくなりスタート前は雪に。こりゃマズイとホットオイルを塗るが、ここでレインジェルを全身に塗っておくべきだった。まぁ塗っててもダメだったかもしれん。ここではレインジェル塗ってもどうせ寒いとか言ってられない強度になるので、あまり意味ないかなとも思っていた。

スタートに着きだいたい真ん中くらい。先頭にチームメイトのアミノッチが見えたので、スタートしてアミノッチ横を目指す。

そっから2周回くらいしてアミノッチ横に並ぶ。横に並んで腰ポンッとやったらカーブ来て集団に突っ込みそうになった。マジすいません😨あと左カーブグレーチング登りでインに入りすぎて滑ったのも反省点。
またこの時点で鬼の強度から死に体になると思いきや、まだまだ余裕というか寒い🥶とにかく寒い

最大心拍が158bpmはアカン

3周半のレース落ち着いた辺りから震えが止まらなくなる。シフトアップしようとしたらシフトダウンする、シフトダウンしようとしたらシフトアップする程に制御が効かなくなってきた。
幸いブレーキは握れるが、頭がボーッとしてきたので実質ここでレースやめ。4周目に入って先頭1分半!の声が聞こえてから邪魔にならないように左端をサイクリング🚴なんとか完走し試合終了。

またゴール後低体温症から動けなくなり、監督に医務室へ連れて行ってもらう。服は自分で脱げないわ、ストーブも全然暖かさを感じられずかなりヤバかった。温泉にぶち込んでもらいなんとか回復。

元気な頃
元気な頃2


サイクリング


■良かった点
・早い時期のE2/3RRで先頭集団で最後まで行けるような雰囲気を感じれた。
・余力を残して、集団の動きをよく見て走れた。いっぱいいっぱいになるとコレが出来なくなる。
•完走することが出来た

■反省点
・服装+レインジェル
・低体温症になった
・寒さに強いとか言った割に最弱レベルの寒さ耐性だった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?