見出し画像

KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT レポート

2022年4月10日 KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT

参加してまいりました。直前のスクエニカフェでKHコラボメニューを食べながらもそこから移動しながらも、油断すればイベントのことが頭をよぎり、緊張に襲われました。
フォロワーさんに導かれ、渋谷ヒカリエに入り…なぜか10Fだと思い込んで、10Fってどうやって行ったらいいの?となりながら9Fに辿り着き、エレベーターを降りた瞬間目に入った案内の立て札。

立て札の存在に、あっもうその先に…その先にあるの…?と角を曲がることすら震えながら、やっと足を進めれば…KH20th ANNIVERSARYのポップが会場の壁に貼られていました。

コラボカフェで手に入る、3月28日から配布されることになったランチョンマットと同じそのビジュアルは、まだランチョンマットを手に入れていない私にはより大きな存在として残りました。
会場に辿り着いたのは12時半頃…まだSNSに上げないでほしい、13時になってからで、とのことで見守っていたら、次第になんだか13時より前に撮影OKになりました。なんでだろ?
プレスの方々、関係者の方々が先に案内される中、13時を迎えるとついに我々ゲストも並び始めることに…! はやる気持ちをおさえきれず、前から10人くらいのところに並びました! 耐えられんかった! 一秒でも早く見たかった!
並びながら待つこと30分…もうなんか居ても立ってもいられなくて、早くころしてくれ!(あふれるKHで)という状態でした。
チケットを出すように言われた時には、お腹に痛みが走りました…ビクビクしてて自分でもどうかと思う。
手指消毒をして、検温をして…向かった受付でチケットを提示し、ゲストパスとフロアマップを頂きました。

GUEST Aで、展示が先でした。今思う。本当に展示が先でよかった。並んでただけでこの緊張なのに、カフェで待っていたら気が気じゃない状態になってた。

フロアマップは20周年のあの和柄! 裏表紙に鍵穴があり、うおおおお~テンション上がる!となりました。20周年の扉が開かれる…!
中を開くとフロアマップとタイムスケジュールが。ようやくイベントの具体的な全容が見えてきた…!
本日だけの、一日限りの、の文字に、やっぱり全員見てほしいよ~~~!!!ってなる。私は…この幸運を…噛みしめねばならぬ…!
フロアマップを見ながら、展示のスペースがどういう風になっているか想像を巡らしつつ、最初のポップの向こうがやはりカフェスペースなのかと納得したり。
ご来場いただきありがとうございます、の言葉に、こちらこそイベントを開催してくださってありがとうございます、の気持ちが湧き上がる。
タイムスケジュールを見て、えっ14:00~15:25の85分が展示見られる時間かと思ったら15:15まで!? 75分で!? 想像より少ない!! 足りる!?と不安になったり。
受付から少し歩くと、後ろ向きになったカードがいくつも置かれた場所へ。ここに置かれたカードがステージ会場入場順、オリジナルドリンク引換券になるという。
後ろ向きなのでどれが何番なのかはわからないし、たぶんランダムに置かれていただろうし、ステージの座席は当日抽選になりますと聞いていたけどこういうやり方か~ってなりましたね。
番号はあくまでステージ会場に入る順番で、座席の指定席ナンバーではないのでステージに入場したら空いてる席のお好きなところに座ってください~と言われました。これは!いいところを素早く判断せねば…!と心に決めました。

ちなみに59番でした。150人中59番ならなかなか悪くないのでは…?
カフェスペースでのオリジナルドリンク引換券にもなる、とのことで、オリジナルドリンク…しかないのかな? カフェスペースではドリンク以外出ない? 軽食などはない感じ? オリジナルドリンクってどんなのだろう…!?と疑問と期待に揺れました。この答えは後に出ることに。
受付、番号札配布スペースから進むと、突如廊下に現れたこれら…!

突然アートが現れた!? もう展示!? このあたりから思ったことが口からどんどん出てきてやばいなと思いました。脊髄反射で言っちゃってる。

スパグルコラボ! 時計! めっちゃかっこいい! 短針がキーブレード! 王冠にパオプの実! ステンドグラスの円模様! 絶対ソラのやつじゃん! パオプの実なんてもうソラカイじゃん!
夏、夏かあ! アウター出るって書いてあるけど、夏にアウター? 45種…またたっぷり出る予定だなー!

パネル、Sのイニシャルに赤に王冠にパオプの木にキングダムチェーンにソラの服のチェック柄…ソラモチーフが詰め合わされて…!

リクのパネル、キーブレードがウェイトゥザドーンだー! しかも折れてる! 細かいっ! 青色でリクのチェック柄…素敵! リクマークはやはりそれか…!

カイリはやっぱりデスティニープレイス! ピンクがかわいいね…デスティープレイスパオプの木に映える! マークはサラサ貝なんだ! 約束のお守りになるかと思ったが…まあでも今までもネックレスのエンドパーツやブーツのインソールには採用されていたか…
それぞれのパネルの下部に三人のマークが並んでいて、キャラのパネルに合わせて色づいているの、共通項がありながらそれぞれの個が感じられてよい…

ロクサス~!あ~時計台のいつもアイス食べる場所…! Xを除いた、オレンジ色に染まった文字、どうしてこの順番になっているのだろうと思ったら…上から順に読めば、「SORA」…! ああーなんてニクい演出! ロクサスを示すナンバーXIIIと過ぎ去りし思い出と約束のお守りの二刀流が並ぶ構図、良すぎる…背景が白なのは私服を思わせますねえ…

白い背景だったロクサスに対し、アクセルは真っ赤に染まっている…夕陽がどうして赤いか~! 名台詞が挿入されるのかっこよすぎるだろ! アクセルもまた、上から順に読めば「LEA」の名が浮かび上がる…ナンバーVIIIの周囲は武器のチャクラムではなく逆さ涙のおまじないなのね!

シオンは黒の背景に、今まで黒で描かれていた部分が灰色に浮かび上がる…ロクサスの二刀流、アクセルの逆さ涙と来て、シオンは何のモチーフがやってくるかなと思ったら…うわあああ~~~欠片! 欠片あああ!!! よ、よりにもよってそのモチーフを持ってくるか…今までにない…そして、今までモチーフに描かれた何よりも私の胸を貫いてくる…やめろ…ロクサスの腕の中で結晶と化し、空へと還る様を思い出させるな…!
めちゃめちゃわかっていて、わかりすぎていてすごい胸を抉られるわ…! 人の心がない! いや、"理解"してるから、これを選んだのか…!? 夕陽色に染まり、光り輝く様を忠実に表現すな~~~!!! わたしがしぬ。
挿入されたキングダムチェーンが、レプリカであることを何故か深く思わせて、ぐう…(ダメージが止まらない) 上から順に読んだ文字が「No i」で、ちゃんと「i」になってる~! 虚数~~!! ってここもまた理解が深すぎて叫んでる。このデザイン考えた人、友達になろう…
それぞれのパネルの色がついたシーソルトアイスの位置がアクセルロクサスシオンが時計台でアイスを食べながら座った場所と一緒で、上部に時計台のアイスを食べる場所のデザインを入れたことと重ねて調和が素晴らしすぎて拍手しかない。すごい。

ヴェントゥスのパネル! 流れ星が降り注ぐ夜空に、繋がりのお守りが輝く星の一つのように頂上を飾る。下にテラとアクアの繋がりのお守りが飾られ、その二つと繋げば大きな三角形が星座のように描かれそう。
繋がりのお守りヴェンが上でテラとアクアが下なの、ヴェンを支え見守っているようで、保護者…ってニコニコしちゃうね。
分断された頭文字『V』のアルファベットの間を流れ星が落ちていく。Vの片方は夜空に線を描き、本当に星座を思わせる。
ヴェントゥスを象徴する色・緑に染まったVの片方から覗くキーブレードは大きく主張され、キーブレードマスターを目指した彼らに相応しい。
三人にとっての故郷である旅立ちの地の館が、弟子たちの星を支えるように地上から見守っているような…

アクアのパネル、キーブレードはマスターキーパーなんだ!? マスターキーパーはマスターキーパーで好きだけど、レインフォールがよかった気持ちある…リミカではレインフォールだったしそろそろよくない…?
アクアの頭文字「A」が分断され、青く色づいている。リクははっきりした青だけど、アクアは少しくすんだ青がイメージカラーとして選ばれてるよね。そこの個性の違い、好き~

テラのパネル、頭文字「T」の分断の仕方がかっこいい! こうして見て、エラクゥス一門弟子はみんな頭文字がシンメトリーなのね~と思った。この三人だからできるデザインですね。
キーブレードの角度がテラとアクア一緒じゃん! テラアクですか!?(すぐ二人の共通点を探してしまう不治の病) 流れ星がヴェンとアクアは斜めに流れていたのに対し、テラはまっすぐ落ちている…一人だけ、真機関に囚われていたことを示している?

さて、ナミネのパネルは…………………………あれっ、ナミネのパネルは!?
えっおかしいこのメンバーの流れで来たらあとはもう一人絶対いるじゃないですかナミネが。ない理由が存在しないじゃないですかいるでしょ居るし要るでしょ10個目のパネル存在するでしょ。
なんでない…あっシークレットかそういうことか! おい誰だ今45種は9で割れるけど10では割れないつまり10人目はないとか言ったやつは。表出ろ。
うわーーーーーんそりゃ先日のZoffとか10種デザイン出してくれたのになぜかキャラ9種で1種20周年モデルだしさー! スクエニ公式だってやっとBAやセミオーダーでナミネを出してきた昨今、外部なら尚更難しいだろってことはわかっちゃいるけどわかっちゃいるけどでもU-TRESUREだってナミネ入れてくれたしたまごっちだってナミネいたしいてもいいでしょ!(たまごっちを数えるのはちょっと)
スパグルー!? 流れ的には前回5人だったんだから今回新5人でよかっただろー!? 私がこの数年祈り願ってきたことはまったく届いていなかったんかーい!?
そりゃ20周年だからソラたちだってもちろん入れたいし人数増やして豪華にしたいんだろうけど…もう1枠…もう1人用意できなかったかい…!?
シークレットだろ!? シークレットだって言ってくれ!! そうだろ!?
うぅ白を基調とした忘却の城や白い部屋を背景デザインにスケッチブックやパオプの実のお守りのモチーフが入ったパネル、見たかったよお…9人までのデザインが素晴らしいからなおのこと切ないよお…
喜びと悲しみを複雑に抱きながら、先へ進むと…お祝いのフラスタが待ち受けていました!

古のキーブレード使いたちより贈られたフラスタ…なんと素晴らしい…! 入場前にドリームイーターのうちわ?を持っていた方々がいて、なんでドリームイーターなんだろうな~と思っていたら…そうか! これを贈った方々だったのか!
夜明けの空を思わせる色の花々は、曙光の街デイブレイクタウンを。中央に飾られたチリシィは、最後まで寄り添ってくれた友達の姿を。ストレリチアの花は、友達にと願いながら叶わなかった少女を。星のバルーンに宿るスピリットは、眠りについた『古のキーブレード使いたち』を…そのすべてが、物語っている。
もーう、ストレリチアを入れてくるの、『古のキーブレード使いたち』と名乗るの、スピリットたちが浮かぶの…完全に、"わかってる"やつ…!
もはやパネルが星を散りばめているのも、『スターライト』とかけている…!?となってしまうわ。

そしてもう一つ、KHファンからのフラスタ…! ままままさかのキングダムハーツ~~~っ!!! やばすぎるクオリティ…!
TLで見たけれど、実物はまさに圧巻。まさかお花で、ここまでキングダムハーツを再現できるとは…すごすぎる…ちゃんと色も黄色一色とかではなく、夜空に浮かぶキングダムハーツの姿を映し出している…キングダムハーツの周りを飾る花々も、深い色が空を思わせる…レインボーローズが入っているの、めっちゃいい感じ…!
パネルも、コラボカフェのストロータグ(おそらく)を四隅に使い、幸運のマークも入っている! 素敵だ~!!
二つとも、違う方向性で、負けず劣らず愛の深さ・愛の重さを感じさせる…!
っていうかフラスタ贈ってよかったのか! あああ私も贈ればよかった! 贈りたかった! もう当選したことで頭がいっぱいで贈れるかどうかまで発想が至ってなかった!

宇多田ヒカルさんからもお花が贈られていて、すごく嬉しくなった…SIEからのお花もPSで様々出してきたご縁を感じる。

お花に興奮しつつ、ついに展示スペースの前に並ぶ。前から6人目?くらいの場所に着き、ここでようやくフロアマップや入場券にゆっくり目を通しました。
14時開場まで待つ時間はここから待ち受けるものへの期待で大変落ち着かないものになりました。スパグルのパネルだけでも大興奮なのに、この上さらに展示とステージが待っているのだから…
一緒に並んでいる皆さんと落ち着かない~と似たような気持ちを口にしながら、スタッフさんの一挙一動に心臓跳ねながら待つこと…ついに、扉が開かれました。
まず案内されたのは私たちとは別の列に並んだ特別招待枠の皆さん。入場していく姿を見送りながら、次は自分たちの番…とドッキドキしていました。
フロアマップの表紙と同じ壁が佇んでいる。フロアマップという宝の地図とは別に、20周年への扉を開く展示の鍵穴が待ち構えている姿に心臓が跳ね上がりました。

開かれた扉から入り、進んでいくと続く壁にメッセージが。感慨深いお言葉に、ぐっときました。
"思い出の鍵を開ける"ひと時…じっくり楽しませてもらいます!

進むと、MEMORIES OPEN LOCKERのパネルが。淡く光るキーブレードは、きっとこの先のロッカーの鍵を開いてくれたそのものなのでしょう。
ここでQRコードが展示されているのですが…当初はテンパっていて気づかず、二周目でその存在に気づきました(笑)
先にあるロッカーを見ようと踏み出した瞬間、入り口の壁の裏側が目に入りました。

おぎゃーっ! ナミネおすわりぬい! ナミネおすわりぬい出てるやん!!
あれだけ叫んだグッズが! 商品化! 具現化されてる! 現実に存在しとる!!
ししししかもリクおすわりぬいの隣! お隣くなみ!! リクナミじゃん!!!
ほあああ今回の展示、膝から崩れ落ちることは多々あるだろうと覚悟してきたけど…まさか、最初に膝から崩れ落ちるポイントがここになるとは…! これは予期してなかった!
少し歩いて振り返り、やっぱり現実…と改めて衝撃を受けた。っていうか初見のグッズめちゃあるなあ!?

会場の天井から吊り下がる20周年和柄…パターン結構あるな!? 白黒逆転するだけでも印象変わる~どの和柄もセンスあってよい…好き…

ついにMEMORIES OPEN LOCKERへ! 初代KH台本~! ソラリクカイリ三人を演じた声優さんのサインが入っている…! 確か光と闇の塔でも飾られてたよね!?
台本のそばには、長きに渡ってKHを支え続けてくれた橋本真司さんのお名前が書かれた鍵穴が。
内田さんのお花サインかわいい…ありがとうございました!の書き文字かわいい…

王冠鍵のマークが描かれた引き出しの上には、ソラの名シーン映像が流れるモニターとソラを演じた入野自由さんの名が書かれた鍵穴が。
引き出しを開けると、そこには開かれた台本が! だっ台本の中身が見られるのは初めてでは!?!?!?
貼られた付箋に心が震える…「つながる心が俺の力だ!」のシーンだ…このシーンを開いておいてくれるの…嬉しすぎる…
『ハットなるソラ』にふふっとなってしまったw ハットwww

ハートレスのエンブレムマークが描かれた壁の上には、リクの名シーン映像が流れるモニターとリクを演じた宮野真守さんの名が書かれた鍵穴が。
引き出しにはエンブレムマークはついていなくて白無地でした。なんでかな…? 周囲とのバランスかな? 引き出しの下の壁の模様にはエンブレムマーク入ってたけども。
リクの引き出しにも開かれた台本が。「闇を恐れる事はないんだ!」のシーン…この台詞、リクの台詞でよくチョイスされますよね~
声のついていないテキストのみの寄り道イベントも台本に載っていることに驚き。ボイスつける予定もあった?

約束のお守りが描かれた引き出しの上には、カイリの名シーン映像が流れるモニターとカイリを演じた内田莉紗さんの名が書かれた鍵穴が。
約束のお守りが壁にも描かれていて、その上の壁には王冠マークがあって…それだけでもう、ソラカイ!ってなっちゃったよね。
カイリの引き出しの開かれた台本は、「私は、ソラを忘れたくなかっただけだよ」のシーン。台詞の誤字が手書きで直されているのが、実際に使われていたのだと感じさせる…
不思議に思うが、とか、不思議そうな、とか、なんだかほのぼのする様子が書かれていて笑顔になっちゃう。

隣にはもろもろとあふれんばかりのシャドウ…で、デビルズウェーブ! こぼれおちそう! イクラ!? イクラ丼!?

その下には王冠が乗せられた音符のマーク…KH音楽の母・下村陽子さんの名が書かれた鍵穴と共に飾られていたのは、OPENINGとENDINGの楽譜!
うわーうわー素晴らしい…! そのそばには、KHのサントラと『光』のジャケットも飾られ…KHの始まりの音楽が並んでいる…!と思わず拳を握りました。

続いてロッカーをぶち抜いて堂々と立つのは、等身大ソラのスタチュー…!
こっこれはまだ私が参加していなかった頃、ゲームイベントに飾られていたという、あの像では…!? アルマニで見たことある! な、生で初めて見たー!!! 感動…!
Re:codedアンヴェールイベントの像が浮かべる穏やかな微笑みとは違い、白い歯をニッと見せて無邪気な笑顔を振りまいている…好き…Iの波動を感じる…
光を帯びた鍵穴を背負い、王冠の台座に乗る…ふわー! 最高では!?
下からのライトアップによってソラの影が浮かび上がっているー!  光に近づけば近づくほどキミ自身の影は大きくなるー!! ソラの影を見ることができるなんてやはり三次元はすごい…存在してる…ネバーランドのシャドウソラみたいにタップダンスしておくれソラの影…

再びロッカーの形へと戻り、高々と飾られていたのはゴールドプライズを受賞したKINGDOM HEARTSの表彰盾。20年経っても燦然と輝く栄誉に心が震えた…!

その勲章から続いていくのはKHの歴代ソフトパッケージ…! 歴史が…並んでいる…
配置がいい~! IとIIの間にCOM、そして更にその裏にはI.5とII.5…練られている…IIFM+が限定版スリーブつきのやつだあ…Daysとcodedが続いて…BbSに3D、χシリーズとII.8、I.5+II.5にIIIとMoM…ああこっちの半分はゼアノートとゼアノートが本格的に関わってくるタイトルを並べてるのね~!
スマホ画面には、Unchained χ、Union χ、Dark Roadのタイトル画面が代わるがわる映っていって…χはスマホアプリタイトルじゃないから出ないんだな…ああでもその代わりその下にχ周年イベントでしか手に入らない野村氏書き下ろしポストカードを並べてるのね…こうやって今は振り返るのが難しいχを入れてくれたんだ…あれっ? codedは? χがこの扱いならcodedも入れてくれていいのでは? ねえ。ねえ。
連綿と紡がれてきたKHの歴史を繋ぐように、パッケージが並ぶ中壁に飾られたキーブレード…ああ~数々のKHイベントで活躍してきたやつ! その剣先がさっきの光を帯びた鍵穴を背に立つ等身大ソラスタチューの方向に向けられているのがまたたまらんね…
ソフトの間を縫うように、ロクサス・ヴェントゥスを演じた内山昂輝さんの名が書かれた鍵穴と、アクアを演じた豊口めぐみさんとテラを演じた置鮎龍太郎さんの名が書かれた鍵穴が。
えっ! アクアとテラを演じたお二人の鍵穴がこんなにぴったり寄り添っているのはつまりテラアクってことですか!? そういうことですか!?!?!?(大声)
まあ、おそらく内山くんだけ離れてるのは単にヴェントゥス役でもあるが、ロクサス役でもあり…ってことで配置的に前に置かれただけなんだと思いますけど(笑)
そしてラプンツェルを演じた中川翔子さんの名が書かれた鍵穴! しょこたん!? いや確かにIIIにのみ登場してますけど…ディズニーキャラキャスト枠からもお名前が出るとは!!

歴代パッケージが並んだ展示ケースの下の引き出しを引き出すと…は、発売日の新聞広告ー!!!
な、なんて貴重な…まさに発売日、その歴史的記念日を感じられる一品…『本日発売』の文字がなんと神々しいことか…
IIIで初めて新聞広告を手に入れた身としては、伝説のお宝を目の当たりにしている気分だ…
キャッチコピーとはまた違う、この広告だけの"言葉"がぐっと胸に響く。
Iの、「ディズニー + スクウェア + 宇多田ヒカル」。まさに、私が当時、KHを始めてジャンプの記事で見て、そんなん最高じゃん!そんなん最強じゃん!絶対すごいゲームになるじゃん!!と確信した組み合わせが、並んでいる。
COMの、「再会を祝福しよう。」。KHをシリーズたらしめた、2作目のタイトルであるCOMにまさに相応しい言葉だ。COMが―続編が発売すると発表された当時、KHの続きが楽しめるんだ!ってわあわあはしゃいだことを、憶えてる。ソラたちと、初めて『再会』させてくれたタイトルだ。
IIの、「今日の出会いは、約束だった。」。運命じゃなくて、約束。IのEDでソラとカイリが交わした言葉が呼び起こされる。約束を交わしたソラとカイリが、パッケージで背を向けているふたりが、再び『出会う』物語。なんとも感慨深い。ふたりの約束が、物語の続きと、IIとの出会いを繋いでくれた。
Iの新聞広告と共に、本郷奏多くんの名が書かれた鍵穴が。…本郷奏多くん!? まさかここで君の名を見ることになるとは!? そんな縁、深く…?(嬉しいけど首かしげた) しかもKHにとって重要な13のナンバーを割り振られてる…

新聞広告の引き出しから顔を上げて、展示ケースの上の扉を見れば、VIIのロゴ…開いた扉にはクラウドとセフィロスが! おおーFF代表!
因縁のおふたり…といっても、実際にふたりがKHで戦ってるのはIFMとIIとUχくらいか? 今振り返ってみてUχがこの中に入ってんの地味にすごいな??? モニターに流れてる映像ゆっくり見てる暇なかったけど、Uχのセフィロス戦のくだりとかオリンポスコロシアムの黒い羽根のくだりとかも流れてたんだろうか…?
Iのクラウド衣装結構好きだったな…クラウドの下にはクラウドを演じた櫻井孝宏さんの名が書かれた鍵穴、セフィロスの下にはセフィロスを演じた森川智之さんの名が書かれた鍵穴が。


同じく展示ケースの上、ドナルドのシルエットが描かれた扉を開くと…や、山寺さーん! 我らが山寺さんが演じるキャラたちが勢揃いだー!!
やっぱディズニーキャスト代表っつったら山寺さんよね! 見よこの豪華布陣を…!
ソラ・ヴァニタスとロクサス・ヴェントゥスとカイリ・シオンとテラ・セッツァーとアクア・パインとリク()と、たとえどんなに同一キャストが多くても、山寺さんには敵うめえ! これが山寺ハーツの名を欲しいままにしているKHの姿だ!
ドナルドだけ特別枠の飾り方されてるのが、また、ね…! 長い付き合いの王宮魔導士の肖像に寄り添うように、ドナルドを代表に様々なキャラを演じた山寺宏一さんの名が書かれた鍵穴が。
ムーシュー、ジーニー、野獣、ネズミのジャック、セバスチャン、スティッチ…このキャララインナップにラルフも入れてくれていいんですよ!? ちょうどドナルドも入れて紹介キャラが8人になって鍵穴ナンバーの8とも合うし!?
ドナルドの扉の上には、歴代アルティマニアが並ぶ…! 山寺さんに支えられているかのようだ…アルティマニアαも入ってるの嬉しい! IIのアルマニ表紙イラスト、"対"が強調されていて、いいよね…

先へ進むと、野村氏が描いた宇多田ヒカルさんが…! ベアーチェアーに座る宇多田ヒカル! これ…足元の水面にKHのコマンドとステータスゲージがあったんだ…(遅) 椅子に腰かける構図はKHオマージュだとわかっていたけれど、まさかこんなところにまで…!
Face My Fearsのレコードジャケット! あの、欲しかったけどさすがにレコードを再生できる機器は持ってなかったから買わなかったやつだ! おお~こんな感じになってたんだなあレコード…レコードにもイラスト入ってる…さっきの新聞広告もそうだけど、手にすることのなかったものを目にすることができるのは本当に嬉しい…

宇多田ヒカルさんの野村氏画ジャケットの下には、KHコミカライズとKHノベライズが! うおー! KHの歴史を語る中でこれももちろん外せないですよね!
KHの漫画と小説が並ぶ中、漫画を描いた天野シロ先生の名が書かれた鍵穴、小説を書いた金巻ともこ先生の名が書かれた鍵穴が。ゲームではない形でファンに届けてくれたお二方!
FMコミックス…くっさすがにブロスコミックス版はないか! 初めてKHの漫画版の存在を友人に知らされたとき、本当にびっくりして…そのクオリティに、心躍ったなあ。IIコミックス、ロクサス編を丁寧に、1巻かけて描いてくれたの、本当うれしかったなあ…Daysコミックス、大好きで…XIII機関を楽しく、魅力的に描いてくれて…ここでページが開かれてるのがDaysなの、たまらない。
金巻先生…マジで…陸波ありがとう…COMの頃から陸波を愛してやまなかったけど、二人の関係を深堀りしてくれて、その魅力をさらに引き出してくれたの、本当に金巻先生あってのことだよ…心より感謝を申し上げます…
飾ってあるのがDays小説なの、めっちゃわかる…金巻先生が生み出してくれたこの物語、ここでピックアップしないわけがない! うおおお今なおもって胸を抉る物語をありがとう大好きですつらい! 横のシロ先生がDaysの始まり1巻で、金巻先生はDaysの終わり3巻で、対になっているようでまたたまらん…
そして、MEMORIES OPEN LOCKER始まりと同じ20周年ロゴが照らされて…MEMORIES OPEN LOCKERは閉じる。

さあここからは撮影禁止エリア! 撮影禁止エリア!? そんなものがあるんですか!? じゃあめっちゃ目に焼きつけなくっちゃ…!と意気込みました。
まあ実際に現場でそれを見た時は、まじですか!?今までのだってすごくて心がいっぱいいっぱいなのにこの心に詰め込めっていうんですか!?もうキャパオーバーですけど!?ってなったけども。
すでに息切れしてる体を奮い立たせながら、また心臓がやられる…!強く持て…!と自分の胸を叩いてました。
「ORIGIN of KINGDOM HEARTS」。そう題されたスペースには、KHの多くの原画が飾られていました。見覚えのあるものもあれば、初めて目にする原画も…
ロールテーブルに乗せられた、KINGDOM HEARTSの初期ロゴ、いや、KINGDOM of HEARTSのロゴが冠された本…! このタイトルロゴが載っているということは初期のプレゼン資料でしょうか?
「肩車」のアートと似た構図でありながら、アルティマニアに乗っていたソラとドナルドだけのアートともまた違う、ソラ・ドナルド・グーフィーの三人組のイラストが表紙に描かれていました。見たことのない、絵。
ドナルドは望遠鏡を覗き込み、ソラは遠くを見るように額に手を寄せ、グーフィーは何かを見つけたかのように指を差している。何かを探しているかのような、三人の姿。それはまさに、リクとカイリを捜すソラ、王様を捜すドナルドとグーフィーの姿を象徴しているかのようでした。
回転するロールテーブルは、裏表紙も見せてくれます。そこには、シルエットだけの王様が、振り返ったソラに手を伸ばしていました。ソラの影から現れたかのような王様の姿は、めざめの園でソラと言葉交わした瞬間を思い出させるものでした。王様がシルエットなのは、I当時の登場シーンはほんの少しだけ…のため?
その下には初期設定のソラ!…と、正体不明の謎の男!…謎の男ぉ!? こんなん初めて見た! えっ誰誰初期ソラのそばにこんなんいたなんて聞いてない!
外套をかぶり、口元を布で覆った謎の男、最初こそ戸惑いは大きかったですが、よーく見れば…目元、髪、そして何より、外套の胸元に飾られた獅子…グリーヴァ。これはおそらく、初期レオン! もしかして、初期設定ではこういう姿でまず現れて、外套をとったらスコール・レオンハートでした!ってやるつもりだったのかな。レオンって偽名のこともあるし、初期はもっと正体隠していく予定だったのかも。
王宮魔導士なドナルド・王宮騎士隊長なグーフィー、ミニー王妃・デイジー、チップ・デールといったディズニーキャラのKHオリジナルコスチュームの原画も。これは今までありそうで見たことなかったやつですね。アルマニとかにはKHキャラやFFキャラのKHオリジナルコスチュームのイラストはあってもディズニーキャラのはほぼ載ってないから…
ハートレスの初期デザイン原画! ソルジャーの原型っぽい…これもおそらく初めて見た気がする…
ワールドアイコンのデスティニーアイランドが初期デザインだ! ディープジャングルみたいなスライダーあるタイプのやつ!
各ワールドのCGに初期ソラがいる…! 初期ソラがおなじみのワールドを冒険している! こんな貴重な資料を拝むことができるとは…感動。
基本モノクロ設定画の初期ソラしか見たことないから、カラーだとこんな感じなんだ…!って驚かされる。白黒モノトーン頭だったのね! ジャケットはネイビーで、ズボンはオレンジか~これだけでも今のソラとぐっと印象違うなあ。初期ソラはだぼっとした装いがかわいいのう…これならアレンデールでも凍えなさそうねえ。
各ワールドのイメージアートにも、ソラたちがちょこちょこいて、サイズ比較されてるのがかわいいw フィールドに対してこれくらいの大きさなんだっていうのを示してるんだろうけど、ちっちゃいソラたちをさがせ!って感じで楽しいww
よく見ると、初期ソラのカラーリングと現在ソラのカラーリングの中間?っぽいのもいるような。ズボンがオレンジでも赤でもなくて黄色のやつ。このソラがいるそばにはドナルド・グーフィーだけじゃなくプルートもいるから、プルートも一緒に冒険する案とかあったのかな?
進むと、見覚えのある、今のソラたちを感じさせる原画が並ぶ。ソラ・リク・カイリの表情パターンに、何度も見てきたのに感慨深くなった。怒の表情がみんな違うんだよなあ~カイリちゃんのむっとした顔好き。ソラとカイリの笑い方が一緒で微笑ましくなっちゃう…(^ω^)
約束のお守りの初期案!? うわーソラをそのまま星型にしたっていうかパオプの実の形?にした案もあったんだ! なんだかお守りっていうより人形みたいでかわいい…カイリの手とのサイズ感の比較たまらん…カイリちゃんのおてて…手からもう美少女…
ワッカの原画に「アラジンステージピープル色替え」、ティーダの原画に「タウン子供色替え」のメモ。やっぱり…やっぱりあのモブ二人の2Pカラーだったんだ! 長年そうだとは思っていたけど、はっきり明言されてなんかスッキリ! ティーダは微妙に角度の違う原画があった。たぶん初見。
トラヴァースタウンのレオンたちのところ、ユフィじゃなくてリュックがいる! ほんとにギリギリまでリュックだったんだなあ~!
闇の探求者アンセムの原画、後ろの人もいる! ワールドオブカオスの原画も一緒に飾られて、どちらも影を背負っている形になっていることがよくわかる…
IIIのソラ・リク・カイリのデザイン! ソラとリクは見たことあるけど、カイリのモノクロ原画初めて見た~!
あっ! 初期のトレーラーで見せられた、少年ゼアノートと少年エラクゥスの絵だ! 不変の絆でもちら見えしたやつだ! このイラストの全貌が見られるのは、何気に初めてのことでは…!? なんだかんだぼかされがちだったから!
島を旅立つ青年の背中…と共に残された走り書き…「15~17」…えっもしかして年齢!? 年齢か!? 15~17歳なのこのゼアノート!? そうなのか…以前、ヤング・ゼアノートは18~20歳って言っていたけど…仮に一番年くってて17歳だとして、この一年後…そうでなくとも、数年後、ってことか。
BbSの原画、リアとアイザには「15」、イエンツォには「13」…これもおそらく年齢メモかな…13!? イエンツォ13歳!? うっそ! 10歳くらいかと思ってたわ!!
そうかー…そうなのかー…ということは、Uχヴェントゥスよりも年上なのかBbSイエンツォ…(BbSヴェントゥスが16歳前後で、生まれる前のソラと心を繋いでいる=BbSがIの約10年前なのでBbSのソラは約4歳=生まれる前のソラと心を繋いだのはBbSの約4年前、当時のヴェントゥスは約12歳前後)
それにしても、13歳かー…KHではっきり13歳と明言されているメンバー(Iのティーダとセルフィ)をみるに、まあそうおかしくはないけども…リアやアイザと比較すると小さめなので2歳違いとは思わなかったわ。
キービジュアルの原画が並ぶ様は壮観! 予感の、背景が描かれてないバージョン! 隣に背景が描かれたバージョンも並び、なんと貴重な比較か…!と拝んだわ。
王様たちディズニーキャラが描かれていない原画も多く、なるほど、やっぱり後で合わせてるんだなーと改めて納得しました。
ディズニーキャラが原画に描かれていないことによって…I.5のリクナミ! ソラカイが! 際立つぅ!! 二人っきり! 二人だけの世界! うおお!! テンション上がらずにはいられない!
リクとナミネだけしかいない右上…ああんもう…ナミネちゃんが…どう見たってリクしか見ていない空間…やばあ…最高かよ…
キングなソラにちょっかい出せるのはプリンセスなカイリちゃんだけ、っていうの、もう、良い…キーブレードが描かれていないせいで、キーブレード代わりの線がソラに向かう様が、まるでソラに後光が差しているようでワロタw
codedキービジュアール!!! カイリちゃんが! "いる"…!!! 消されていない、カイリちゃんが…いる!!! 私が長年嘆いてきて、本当にcodedを未プレイの方々に信じてもらえているか今なお不安に感じている、codedのキービジュアルにカイリちゃんはいた、という事実が…確かな証拠として、今日の目を…あああみんな見てくれ何も言わずに見てくれそして知って帰って!!
あああほんと今が一番この場所を撮影できないことの口惜しさを感じているわ撮らせてくれこの事実を"画"として伝えさせてくれ。あああもうこの原画ください金は払う言い値でもちろんI.5もください欲しいお願いします(土下座)
すべての原画にディズニーキャラが描かれていないってわけでもないね。進行状況によりけり、ってことかな。製作中の、どの時点の原画を見せてくれているか、っていう感じかな。
II.8キービジュアルのχBC部分、今改めて見るとあの狭い右上のスペースにびっちり7名収まっているのなかなかにやばいな。人口密度よ。
うわーソラとカイリのIIIタイトル画面原画…あああカイリの隣にソラの足だけしかないのやばいなんかやばいこれはきついタイプのあれ若干ホラーよ!?
DR級友キービジュアルも! わーUχユニオンリーダーキービジュアルも入れてほし…待ってなんか右下にやばいワンダニャンいたんだけど!? なにこの落書き感あふれるワンダニャン!? ここだけ空気が違うんだけど!?
なんかあれだよな、確か前インタビューで言っていた、デザインを考えていた頃の、なんかちょっと違うワンダニャン…話には聞いていたが…なんだこの…なんかやっぱりその、タッチが一つだけすっごく違うんですが???
トレーラーの絵コンテ原画も! わああcodedやBbSが、あ、る…Days!? Daysトレーラーの絵コンテ!? これ! これ、初めて見るやつじゃん!! 初公開のやつじゃん!!!
あああそうなんだよそうなんだよ同時期に発表されたcodedやBbSは初期トレーラーの絵コンテがアルティマニアに載せられたけどなぜかDaysだけはなくて、Daysだけは今なおもって公開されてなくて、それが、今! 満を持して! 公開! 
うわあああこれはテンション上がるううう!!!
2本並んだアイスの棒、トワイライトタウンの景色…首をかしげるロクサス最高すぎんか!?!?!? はあー? はあーなにその口元…大きく開いた笑顔の口…いやゲームでは見られない、イラストでこその表情…はあー最高か? ありがとうございます原画集ください!! いつまでもおうちで保管していつでも眺められるようにして…
見上げるロクサスう…うわっゼムナスやばっ…上がった口角やばっ…
ああ~この絵コンテのコマの感じよお…もう…すき。絵コンテ、キービジュアルやデザイン画と違って結構キャラがシュッとした感じに描かれるから、他では見られない姿なのよねぇ…よい…
あーあーあの謎に建物の上を跳びながら話すシーン! 疾走感あるロクサスの横顔やばすぎんか? やはりロクサスは至高。
円卓のカットの描き方、センスがありすぎて、もう…これしかないやん…この表現しかない、と確信できる良さやん…これが絵コンテなんですっていうからもう…わけわからんぞ野村哲也という存在…
はあーシオン! 14番目ちゃん! まだ名前が公開されてない頃! ああーちゃんとロクサスが顔を上げるカットが入るんだよっていうのが示されてるのがもう…ここでタイトルロゴー! 夕陽を見つめるアクセルとロクサスのカットもたまらんねぇ…
その後の黒コート王様! いやくるっとターン後の構えポーズがかっこよすぎないか!? イッケメェン! 大きな耳と手足が強調されたイラスト、いいねぇ…
発売特典や記念の書き下ろしなどの原画が並びます。わーいエフェスクいる~! ストレリチアちゃんもいる~! 大好きオケコンイラストもある…リクナミおとなりくなみ…!
COMINGは背景がないバージョンだ~俺はCOMINGには詳しいんだ(COMINGと9回顔を合わせた人) 王様…ミッキースクリーンデビュー90周年おめでとうイラストもある! あれかわいいよね~
スパグルまで! やはりロクサスがたまらん…かっこいいし少年らしいあどけなさも感じさせてくれる…スパグル、ロクサスの冬の装いをありがとう…
んっこのイラスト…見たこと、ない…! なにこれなにこれ! こんなふわっと布を広げて女神のごときアクアさん…初めて見るよ!
アクアを中心に、3Dソラと3Dリクの向かい合う構図、うっすらとだが上には黒コートを真ん中に他6名の人物がいるような…これはもしや、II.8のキービジュアルのボツ案…!?
うわあああ~キービジュアルのボツ案ってすごく貴重じゃない!? 今までそんなの公開されたことあった!? キャラクターのデザイン画とか設定面ならともかく、キービジュアルは…初じゃない!?
もしもボツ案だったとしたら、なかなかにもったいないなあ~3Dのキービジュアル(パッケージイラストではなく初めてイベントで正式タイトルと共に展示されたソラ・リク・ワンダニャン・コウモリバットのやつ)みたいに、どこかで使ったらいいくらい魅力的な感じだけども…
対のように向かい合ったソラとリク、中央に一人佇むアクア、遥か遠くから見下ろしているかのようなマスマス・ルシュ・予知者…素晴らしいキービジュアルだと思う。
ただ、やっぱりI.5、II.5と繋がるような絵にしたかったんだろうなあ…ソラが中心で、座っている→立ち上がる→歩き出す、の形…IIIに至るまでのサーガとして捉えられる絵…すべてのアイディアを採用することはできないから、なかなか難しいね。
あとはほら、このイラストあまりにもアクアさんのお尻がえっちだからかな…もうほんとなんなんですこのお尻? やばすぎません? 多少布で隠れていてもえっちすぎますよ? タイトルロゴで隠れることになるとしたってこのお尻はもう…なんでこうボツになったアクアさんはこうセクシーなんですか?(BbS初期の背中ばっくり開いた衣装のアクアさん)
原画の展示も終わりが近づいてきたその時、目に飛び込んできたのは。
ロクサスの頭に肘乗っけるアクセル。
アクセルの頬にアイス押しつけるロクサス。

衝撃を受け過ぎて、もはや驚くっていうより普通に不思議に思った。えっ…あれ…公式…が、描いたもの…? 野村氏が、描いたもの…?
えっこれはまじでなんだとにかく初めて見るものには間違いないがサインが入っているっていうことは何かの雑誌での応募プレゼントとかそういう類か?それにしたって見たことがないなこの二人ならDays発売時期くらいにこういうプレゼントありそうだけど実際あったけど記憶の中のそれとは違う気がするっていうかなんだこのスキンシップはゲームでも見たことないんだけど。
脳が、バグった。色々…色々思うところはあるが…なんか、アクセルにつれない態度なロクサス、II時期を思い出すなあ(後にDaysでイメージが変わるのである)

原画のスペースから出ると、入り口とは逆の視点から会場を見ることに。20周年和柄の裏側が歴代キーアートになっていることが判明して、おおっと声が出ました。IとII、I.5とII.5、II.8とIII、玉座に座るソラとカイリ…対になったイラストが並ぶ様は壮観です。

そしてそして! おなじみRe:codedアンヴェールイベントのソラ・ドナルド・グーフィー・王様のスタチュー! 思えばあれが初めて参加したKH発売記念イベントだったなあ…ディズニーリゾートのお膝元・イクスピアリでの展示にプリクラ…初めてKHがディズニーさん家に認められた!って気持ちになった時だったかもしれない。もう10年以上前なんだなあ…
その後は3D発売記念イベントやカフェなどでもたびたび顔を出し…でも、こんなに近くで撮れるの久々! アオリで撮っておこう!

さあ、最初に膝を崩されたグッズ展示スペースを真正面から…! ナミネ…おすわりぬいぐるみの、ナミネがいる…!
あああ叫び続けたあの日々が、今、報われる…! よかったねえナミネ、本当によかったねえ…! メインキャラの中で唯一ぬいぐるみ化されてなくて、最初にソラとカイリのおすわりぬいが出た時からきっと出てくれるはずと信じて、でも出てこなくて、メイン9人が出揃ってさあ出るでしょと思ったら、ハロウィンタウンソラとクリスマスタウンソラが出てきてまあまあソラのバージョン違いが出るのはよくあることと思いつつ待っていたら、IIソラとIIリクが出てきてあれっちょっとこの流れやばいないやでもIIの商品化流れでワンチャンあるのでは…!?と一縷の望みを抱いていた、今!
待ってたよ! 本当に待ってたよ! 正直9割方、『これは出ない流れ…』って思ってたよ! 今まで出ないことにからだが慣らされ過ぎてきちゃったから…!
でも最近ね! BAもついに出たし指輪の石にもあるしイケる流れは来てた…このビッグウェーブにおすわりぬいも乗ってくれてよかった!
IIの姿が商品化される流れでIIメンバー来てくれる流れでナミネが出てくれてよかった…! うおおおんロクサス私服ぬいも欲しかったからめちゃめちゃ嬉しいよお! IIの姿が商品化される流れがあるならカイリもII衣装と制服衣装お願いします!(人間は願いが一つ叶うとどんどん欲深くなる)
しかも、最初にも叫んだけど、ナミネが、リクのお隣…隣に座っている…! いやこれ普通に考えたらロクサス私服ぬいの方が事前に発表されているIIソラ、IIリクに続いて並べられる可能性が高いわけでつまりリクとナミネがお隣になる可能性の方が低かったわけででもあえてIIリクのお隣にナミネを並べる選択肢を選んでくれたわけでそういうことですかそういうことですねわかりましたありがとうございます!!!(一息)
しかもさ~IIのリクじゃん? ナミネに救われ、ナミネと出会い、ナミネとソラを目覚めさせるために協力し、ナミネを逃がして送り出した後のリクなわけじゃん…? その道のりを経たリクが、ナミネの隣にいてくれる…うわあああんナミネのおすわりぬいデビューとしてこの上ない舞台だよありがとう! 本当にありがとう黒コート目隠しリクもあったらしんでました(欲望を押し隠せないオタク)
うおおおんしかもちょうど持ってきたフィギュラルキーリングもIIリクとナミネだったのでね…喜びのままに一緒に写真を撮ったよね…配置が同じだったら奇跡がとんでもないことになってたね…
はあ~何度見てもよき…ナミネぬいの肩紐、これ指突っ込めるんじゃない? あっちょっと今お隣のIIリクぬいに睨まれた気がするご褒美(幻覚が強い) っていうかこれ、スカートの中身見えちゃうな…? 楽しみだな…(発想がすぐそれ)

ロクサス私服ぬい~!! うわあ~い! 黒コートロクサスももちろんもちろん大大大好きだけど、初めて出会ったロクサスは私服ロクサスだったから私服ロクサスぬい欲しかったんだ~い!! 商品化嬉しい! この調子でシオンも私服ぬい出しましょ! ロクシオデートさせたいので! もちろんアクセル私服ぬいも出しましょ! そしてこのビッグウェーブに乗ってサイクスも黒コートと私服のぬいをそれぞれ(止まらない欲望)

初公開グッズ、新しい壁掛け時計だー! 歴代アートが並んでる! ソラとカイリの両隣にリクとナミネが! これはリクナミ!(強引)
アートの並びに特に法則性はなさげ? 12がソラカイで、その下がMoMカイリ、中央挟んでCrownソラっていうところは繋がりがありそうな感じがするけども…
針がキングダムチェーンとハートレスエンブレム! 素敵! 壁掛け時計、キーブレードが針っていうの今までありそうでなかったからいいな~欲しいな! これで部屋の壁掛け時計3つ目になっちゃうけど!(笑) 商品名、メロディクロックっていうことは、音が鳴るのかな? デジタルUSBクロックみたいにKHBGM流れる?
初公開グッズ、トランク持った王様のぬいもかわいい~! 写真撮ったつもりで真正面で撮ったのなかった…IIIのトランク持ってIIの衣装の王様…0.2BbSの終盤トランクもらった時のイメージか! 手のトランクは縫いつけられてるのかな? 取り外せるのかな? 靴底の20周年ロゴがいい感じ~!

初公開グッズ、ソラ、リク、カイリのプレイアーツ改! もうPA出ないかと思ってたよ!? ver.2とかDX版とかはなんだろな?

初公開グッズ、ライトアップキーブレード…ライトアップキーブレード!? ライトアップ…っていうことは、光るんだよね…えっもしかして公式ついにキーブレード型のペンライトを出すことに…!? ライブあります!?
ライトアップキーブレードの隣にはコラボカフェで販売されているソラとカイリの缶バッジやソラ・リク・カイリのポストカードも飾られていました。トランクが並べられてる! 実物を生で見る機会を与えてくれた! ありがとうございます! ソラ、リク、カイリ、アクセルのトランクケースが展示されていました。王様のがなかったのはスペース上の都合かな? すでにリクのを注文していますが、サイズ感ちょうどよさそうで安心しました。色は思ったよりアクセルの赤が強く、逆にカイリのピンクは思ったより淡かったです。サイズや色は実物を目にした方が自分の感覚として実感しやすいので見られてよかったです!
アルバ&アーテルセットも! 実物の重厚さ…これが…うちに…来る…カフェで売っているキーホルダーやピンバッジ、セミオーダーネックレスも飾ってあります。20周年記念グッズは初公開・公開済み関係なく並べてる感じかな?

初公開グッズ、ルームフレグランスミスト…のロクサス・アクセル・シオンー!? 出るの!? 出してくれるの!? めっちゃ欲しい! めっちゃ欲しい!!
ロクサスの香りなんて…そんなん絶対欲しいにきまっとるやろがーい!!! シオンの香りを嗅げる…やばい…今からハァハァしちゃう…アクセルのルームフレグランスミストの赤、素敵…めっちゃイメージ通り…欲しい! 絶対買う! 前回の反省(のんびりしていたらソラとリクのルームフレグランスミスト売り切れた)を活かして俊足で買う! だからその際島っ子のルームフレグランスミストも再販してください! 今すぐでもいいですけど!

初公開グッズ、ブライトアーツギャラリー…シャドウ…? 新しいスタチュー系? 素材はガラスか? なんだか高そう…
初公開グッズ、タオル! これは寝具カバーに続きおうち生活を充実させるタイプのやつ! 使いたい! でも勿体なくて使えない気もする! 日常でさらっと使いたいものだ…

初公開グッズ、モノグラムシルバーリング…? モノグラムシルバーワイドリング…? えっそんなん知らん…なにそれ…聞いてない…しかも4色展開…? えっ欲しい…以前U-TRESUREで出たモノグラムリング思い出すなあ。こういう系統、スクエニ公式で出るのは、IIの王妃様のリングぶりかな?
初公開グッズ、アイコンフォークリング!? えっなにそれ知らん聞いてない(二回目) なによその先割れスプーンみたいなリングは…(表現) こういうの好きよアタシ。なんかピンキーリング思い出す。
パオプのアイコン!? 何気にスクエニ公式アクセサリーでは採用されてないやつ! 欲しい! 石ついているし、ネックレスと同じくセミオーダーなのかな…? そういうのもっと早く言ってくださいよぉー! そしたらゴールドパオプナミネで作ったのにぃー! 後出しずるいよぉー!
王冠マークに色々アイコンを合わせる形か…ハートは定番だけど、王冠との相性が一番いいやつだな。王様マスクはまさにキング・ミッキー!って感じ。今後、他のアイコンも出るのかなあ、ロクサスアイコンとか。絶対欲しくなるやつだ! 指が何本あっても足りねえや!

初公開グッズ、腕時計! オートマティックウォッチ!? なんかあの…巻いたりするやつ!?(よくわかってない) かっこいい…ハートが入ってる…うっしかし私はもう腕時計多過ぎ問題が(すでに10本以上は持ってる) これまた初公開グッズのクォーツウォッチはシンプルにいい感じだな。盤面がモノグラム柄になってるのがシンプルな中にKH入っていてよい。いやしかし腕時計やっぱり多過ぎんか? ここに並んでるだけでもう4種あるぞ?
ぬいぐるみ付きトートも飾られていました。ふむ、想像したのと相違ないサイズ感…! やっぱり可愛いなこのサイズ、是非取り外しできてソラや王様以外も出して取り付けられるようにしてほしい…! カフェのフーディとダイカットメモ、眼鏡ケースも並んでおりました。

初公開グッズ、み、ミニグラスセット!? なにこれかわいい! 前ポップアップショップで出てたのと近いけど、青い透明感が素敵…! タイトル画面のアート…この青、水辺と繋げているのか…くぅ~よい!
初公開グッズ、蕎麦猪口セット、箸と箸置き、茶碗に汁椀、豆皿セット、湯呑み…! うわー待っていました和食器! 20周年柄絶対相性いいと思ってたんです! うれしー! しかも紺色や青色…好きな色だよお!
特に箸と箸置き、茶碗と汁椀、湯呑みめっちゃ嬉しい! フォークやスプーンもありがたいが、断然こっちの方が日常使いなのよ…! 箸は去年素敵なものをいただいたのでそれを使っているから満足してはいるけど、それとは別にKHからグッズとして出るという事実が嬉しい(^-^)
初公開グッズ、江戸切子…め、めっちゃお高そうー! 職人さんが作っているやつや…すごいすごい! どれも柄が違う…それぞれソラ・リク・カイリをイメージしてるのかなあ…色的には青、デザイン的には黒が好きだなあ。すごく素敵だけど、綺麗過ぎて割るのが怖くて使えない未来が見える…観賞用になる未来が…

コラボカフェのマグカップ~のお隣にも初公開グッズ! ぐ、グラスセット…!? なんてオトナなアイテムが! これは…20周年記念のワインとかもしかして出る!? さすがに飲めないよ!?() さっきのタオルを首にかけ、このグラスで美酒を味わう…いやこの想像、20周年バスローブと20周年スリッパも必要だな?
初公開グッズ、な…なに? ちょっと遠過ぎてグッズ名が見えん! これも豆皿セット!? いやでも飾る用っぽいし…絵皿コレクション? とか? 各ステンドグラスにソラとカイリのコラボカフェ玉座缶バッジの絵柄が追加されている…あれだけ並べて飾れたら壮観だろうなあ。

初公開グッズ、ピンズボックス! う…うわ―――ディズニーっぽい! ディズニーっぽいコレクションだ! 20周年ロゴピンズ素敵ー! このピンズといい、20周年柄の色といい、20周年はゴールドがイメージカラーなところあるよね。ゴージャス!
異なるサイズの額縁のピンズが並ぶ様は、さながら美術館のよう…芸術品が並んでいる…このラインナップの中にUχが入っているの、嬉しいなあ…空白の額縁は、これからのKH…ということなんだろうか?
もう一つのピンズボックスはどこか宝石のような形をしたピンズが並んでいて…たくさんの原石が磨かれてきて、今輝きを放っているようだ。各タイトルごとに発売年・配信年が入ってるのよい! 左上から発売順に並んでいるのね…Uχの顔としてエフェメラが選ばれてるの、ぐっときちゃった…( ;∀;) こっちの20周年ロゴピンズは王冠マークなのね! さっきのハートピンズと合わせて、"KINGDOM HEARTS"のロゴが完成するわけだ…! 最高か!

20周年記念グッズ展示スペースの終わり…イベント展示の終わりに、それは待ち受けていました。
野村氏書き下ろし20周年記念イラストー! すっご…すっごい! すごすぎるう!!!
これでもかというほど詰め込まれた、KH…心を動かされてきたキャラクターが、その物語を、関係性を感じさせる…キャラクター総揃い! 総勢43名!(ソラはナンバリングごとに別キャラ換算) キービジュアルでここまで多くキャラクターが描かれたのは記録更新では!? 歴代最多では!?!?!?
あああ~ナンバリングのソラが並ぶ…ソラの成長が感じられてぐっときちゃう…やっぱりIが一番好き…君と出会って始まったんだ…。それぞれナンバリングの数字を指で示しているのよすぎか…? IIIのハンドサインの出し方イケメンすぎんか…!? 20周年和柄の入り方のセンス~! それぞれのソラの背景に入っているの、イイネ…!
うっすら金の和柄の絵の上にかかってるのも素敵…! 上の背景が金箔を貼ったようで、和柄を推してくる20周年の"和"と20周年イメージカラーの"金色"が見事調和を成している…! 下の背景は和柄でありながら、主張は控えめで、それもまたよい…
キングダムチェーンを中心にするの、素晴らしすぎる…上が光の守護者、下が闇の探求者になっている二つの世界を、キーブレードという存在が繋いでいるようでもあって…光であっても闇であってもキーブレードと深い関わりがあることを示しているようだ。
光の守護者の方は明るく鮮やかに彩色されているのに、闇の探求者の方は暗く陰りがある彩色にされているのも、完全に"理解っている"やつなんだよなあ…色の付け方でも表現してくるの何なん…?
KHの象徴でもあるハートがこの絵の中では白い光で表現されていて、キングダムチェーンから放たれた光が心の形を帯びたように見える。
そして、その中心にいるのは王様とドナルド、グーフィー…この! この3人がさあー! 王様はIEDで振り返る瞬間の、初めてお姿がちゃんと見えた時の…初めて、"出会った"シーンだ。ドナルドとグーフィーはII序盤の王様に再会したシーンかな? ソラを踏んじゃってるやつ。作中のシーンから抜粋されるの、思い出を呼び起こして最高よね…
ロゴつながりでいつもなら王冠ロゴがあるあたりには、うおお予知者様ー! ここに入れてもらえるとは! 嬉しい! これからはχシリーズが頑張ります! はあ~実にII.8ぶりの野村氏書き下ろし予知者様…おい誰だ、野村氏が描いた予知者様はそれしかないでしょって言ったやつ。正論は刃でしょ。
王冠ロゴのポジションに置いてもらえるとは…王冠…マスマスルシュ予知者様全員入れて7人…7つの王冠…そういうこと!?(どういうこと?) 予知者様やルシュはともかくマスマスが光の守護者…っていうと、昨今の彼の功罪を考えると首を傾げたくなるが…でも闇を倒すためにやってるんだから一応光の守護者なんだよな…なんとも首を傾げたくなるが、光…敵の敵は味方的なギリギリ路線を歩んでいる感あるが…
マスマス、ポーズが完全にゼアノートのそれなんだよな…予知者様の並び順、グウラ様とアヴァ様がお近くに並んでない!? なんで!? 仲が良いのに!?(公式の発言をフルに信じていく方針) なんか法則性が感じられない立ち位置だな…強いて言うなら、ルシュの位置はブレインの近くに置きたくて、のことなのかな?
エフェメラスクルドブレイーン! うおおおユニオンリーダー! ユニオンリーダーいるう! シリーズ集合の場にいるう! こちらは安定のエフェスクおそばにですね…なんならスクルドちゃんに対して俺以外の男を隣に絶対立たせないレベルの立ち位置に立ってますねエフェメラ。スクルドちゃん相変わらずお美しっ! エフェメラ、スカーフの主張強っ! ブレインの帽子押さえたポーズ好きぃ~!
ラーリアムがいないのは、マールーシャとして下にいるからでしょうね…同様にエルレナもラクシーヌとしているからいない感じか。
Uχキャラはハートに沿うようにして、BbSのヴェントゥス、ヴェントゥスに抱かれたチリシィ、そしてストレリチア…と続いていますね。ストレリチアとヴェントゥスがこんなに近くに…因縁深いふたりが、いつか本当に言葉交わす日は来るのだろうか…ブレイン、ヴェントゥス、ストレリチア、とハートに沿っているメンバーは皆チリシィとの仲が描かれているキャラクターですね。エルレナも仲が描かれてるキャラクターなので、この流れにいないのがもったいないくらい。
ストレリチアちゃん、まじ美少女…やはり素晴らしいデザインだよな~! お兄さまともエルレナとも遠いのが切ないね…こっそりブレインとストレリチアちゃんが同じ絵の中に!って喜んだ私をゆるしてね…(まだブレリチをあきらめきれない怨念) このイラストに描かれている人物の中で、唯一目を閉じているのは彼女が未だに消息不明だから…?
BbS組~! テラかっこいい~! いやほんとかっこいいな…??? なんですかこの精悍な若者は。隣のアクアと比べて抜きんでた身長にぐっときちゃう。テラアクお隣ぃ…! 当然のような顔して隣にいるぅ…わかるぅ…!! アクアも心なしかテラを見上げていません!? そういうことします!? テラが見ていない、気づいていないタイミングでテラを見ている、って。そういうことしますぅ!? わかる…テラアク、そういうとこある…
ヴェントゥスかわいい…なにその口元…過去チリシィを抱いてきたキャラクターは何人かいるわけですが、脇の下に手を入れて持ち上げてるこの感じ、完全に飼い猫のそれ…ペットポジションを欲しいままにしてるなチリシィ…
そしてカイリちゃん…くっ確かな意志を感じさせながらも愛らしさを魅せるその様…これがプリンセスの風格か…! 立ち位置がこちら側なのは、今後アクアに師事することになるからか! しっくり~!
ソラを挟んで、カイリの反対側に立つのはリク…双璧ー! デスティニーアイランドの双璧ー!! 完璧なる布陣! 絶対敵わないやつ! リク、首元おっとこらし~…おおきくなったね…立派になったね…
そしてナミネちゃあああー!!! リクと…リクと同じ右側に配置されている…これはリクナミですね…!(陸波判定が激甘) リクナミは以前I.5でも右上という右側の立ち位置を同じくした間柄…これはつまり、改めてリクナミはいつもご一緒ですよということを示してくれているんですね…わかった…公式からのメッセージ受け取った…(^^)
ナミネちゃんの肩にかかった美しい髪が見える構図、素晴らしいですね…あれっ肩紐なくない? セクシーすぎない? 大丈夫?(描き忘れだとは思うけど)
ナミネのそばにそっとひかえるリク=レプリカ…うおおおんこの歴史的アートに君がいてくれてよかったよおおお!!! 繋がるハートといい、IIIを経て君の立場が強化されているの、本当よかった…その視線は交わらずとも、表に出ずとも、影からそっとナミネを見守り続けてくれているような…彼の"在り方"を描いた姿で、嬉しい。
右側は、リク、ナミネ、リク=レプリカ、ロクサス、アクセル、シオン、とCOM・Days・IIの関わりが深い面子が並んでいますね。
ロクサス!!! ぐううかっこいいでもかわいさも感じるずるいすごいさすがのロクサス! 私服だー!! ここのところキービジュアルで、それもアクセルとシオンが一緒ならほぼ間違いなく黒コート姿だったのに…嬉しい! なんかね、私服も好きなのに黒コートばっかりは寂しいなって気持ちがあって、それゆえの喜びもあるんだけど…アクセルとシオンが一緒にいて、私服のロクサスっていうのは、もう『黒コート』っていうおそろいの姿じゃなくても三人の絆は充分伝わるんだよ、っていう感じがする、というか…わかりますかね、この気持ち。
次回作でもなんでも、またロクサス・アクセル・シオンの姿が描かれるなら…今度は、全員私服の姿で見てみたいかも。もう、機関じゃない三人の姿を、野村氏に描いてもらいたい。機関の日々ももちろん大事であの日々があったからこその三人だけど…三人の、黒コートを脱いだ先の、"未来"が感じられる姿も、見てみたい。
ロクサスが私服姿なのは、IIというタイトルのエッセンスも忘れず入れてくれている感じがあってよい。
シオンがロクサスの後ろにいるだけで、にやにやしちゃいますね…フゥーまたロクサスったらシオンの前に立って守ってるぅ…最高…ロクシオ…そして、シオンの薄く開いた口元がかわいくて、んもう…そんな可愛くてどうするんだ! 手前の彼氏が心配するでしょう! モテちゃうって! ぐうう本当にかわいいシオンは俺の嫁(後頭部に突き刺さるキーブレード) こう、無防備な黒コートシオンの胸元ガードもロクサスがしてくれているようでまたニヤニヤしますね…
アクセルの目元が、なんかもう、お兄さん通り越して、お父さん、じゃない…? ちょっと保護者っぷりに磨きがかかっちゃってますよ! さすが親友を取り戻した男は違う!
少年ゼアノートと少年エラクゥス! ここにいるんだ!? いやちょっと意外な立ち位置だったというか…予知者様がお近いからなのかなーなんというかエラクゥスのこともあって絶対BbS組の近くに置かれると思ってたから…うーんでもユニオンリーダー組がすでにBbS組のそばにいるから混雑しちゃうもんね…でも予知者様を挟んでUχDR…そして、χシリーズが3つ並ぶ形になる! 下との関連性というより、χ繋がりでのこの位置か…
当然のように見つめ合っているふたりにもう、20周年の場でもこんな…やばいな…ってなる。さすがにお互いしか目に入らなさすぎでしょ。DR級友組はいないのかーそこまで入れると多いかー。エラクゥスのやんちゃな笑顔すき。
闇の探求者…マスター・ゼアノート、キーブレード頭にぶっ刺さってない!?(刺さってはいない) わきわきおててが健在で嬉しい(?) ヤング・ゼアノートがマスター・ゼアノートの前にいて、老いた頃と若き頃が並ぶの、いい構図だ…彼が経た年月を、闇に費やしてきた年月を感じさせてくれる。
ヤング・ゼアノートの両隣に闇の探求者アンセムとゼムナスも並び、まさにゼアノート四面楚歌! アンセムそっち側なのねえ、リクは右側だけど左側でさみしくない? 大丈夫? それともあえてリクと反対に位置することで対峙しているということ?
下は闇の探求者…と言ったけれど、イェンツォいるな!? ゼクシオン状態ならともかく、人間イェンツォは闇の探求者とは言いがたいよな…うーん下にいるメンバーで唯一謎メンだな? 下のメンバーの人数を"13"人にしたかったから? それにしたって、他のキャラにした方が自然な気が…真機関メンバーっていうならテラ=ゼアノートとかダーク・リクとか。リクがいる中リク=レプリカが上に描かれているのを見るに、別に同一ともとれるキャラを置いてもいいはずだし…うーん。
それとも、今後イェンツォが何かの鍵を握る存在になるとか? 現時点ではあまりそういう雰囲気がないから不思議だな…それにしてもイケメンだな…なんだよこの角度…かっこよくないわけがないやん…
サイクスこの位置に来たかー! 上を…アクセル、いや、この場合はリアと言うべきか…見上げる目がなんとも印象的だ。ヴィクセン、デミックス、とIIIの裏切り組が左側に揃っていますなあ。ん? 裏切り組との関わりの深さでイェンツォ? なのか?
そんな左側の中でも異彩を放つヴァニタス! うわあああついに顔出しOKだー!! 事務所の許可が出た! それでも仮面壊れかけで素顔丸見えにはならない、か…でもヴァニタスの仮面姿好きな私にはめっちゃいいです! 仮面もまた、ヴァニタスの大事なアイデンティティだと思うから…
縁という意味では、右側の方がいいのでは? シグバール(ブライグ)とはBbSで同じゼアノート陣営だったし、ヴェントゥスの闇関連でマールーシャ(ラーリアム)とラクシーヌ(エルレナ)とは浅からぬ因縁がありそうだし…いやむしろそれがあるから寄せないようにしてるのか?
もしくは単純にヴェントゥスが左側にいるから同じ左側にいるってこと? あとはヴェントゥス繋がりでいうと、BbSでヴェントゥスが関わった人物(エヴェン・イエンツォ・アイザ)が多く左側にいるから?
左側の面々は、今後も物語に深く関わってきそうな面子が並んでおりますな。ルクソードかっこいいー! 今後の活躍楽しみにしてます! シグバール、ルシュが上にいるのにいるんだ! まあゼアノートも複数いるし、そんな感じか?
マールーシャも今後の関わりが楽しみですね…そばにラクシーヌ。やっぱりマルラクそばにいるよね~!! もう絶対よね~!!! Uχラストでプロポーズ()な発言をしたカップル(エフェスクとラリエル)が対角線上にいるの、ニヤリとしちゃうな…ラクシーヌ、唇に指当ててるの最高にセクシーでキュート~! ピンクに色づいた唇見えるの良すぎでは…??
旧機関メンバーでもザルディン(ディラン)・レクセウス(エレウス)はいないのか…うーん、IIIでもあんまり描かれてなくてどんどんフェードアウトさせられている気がする…賢者アンセム(ディズ)がいないのも意外。結構重要キャラなんですけども…メンバーとしては上側の左の方、リクの周囲に入れられそうなだけに残念だ…DR級友組はな~さすがにあれ以上入れると多いからか…? バルドルも入れて5人あそこに入れるのはなかなか…ハイネ・ピンツ・オレットは見たい気もする反面、この中にいると今後の大変な展開に巻き込まれるのでは…と心配するので、平和な世界にいてほしい!
あっという間のような、永遠のような、展示も終わり…外に出たところで、スタッフさんから「野村さんのメッセージ見ました? 足元の…」と言われ、えっなになに? そんなんあった!? 足元? 床まで見てられなかったよ!?と戸惑いながら、再び展示を最初から。
展示を見ながら、「どんどん進んでください~何周でも回っていいので~」とスタッフさんからは展示が周回できることを言われていましたが…無理だよ! 足止めちゃうよ! 目を奪われちゃうよ! と、足はゆっくりになっていたので、この時点で展示を見られる時間は4/5は経っておりました。
野村さんのメッセージ、の意味は他の展示を見た方々のお話も聞いたところ、ソラのスタチューにぶら下がっていた鍵穴ボードに書かれている、と…あそこ!? そこ!? そこを足元って言っちゃう!? 床かと思ったわ!!
照明の関係もあり、鍵穴のボードの存在は気づいていたものの、まさかそこに文字が書かれていたとは思いも寄らず…! 二周目にして、そのメッセージを目の当たりにすることができました。

しかしやっぱり撮影しにく…っ! 私の腕では、全体を綺麗に撮ることはかなわなかったです…( ;∀;)
自分の持ち得る全てを注いで来た、皆さんに喜んで頂きたいと、もう会えなくなった離れた心への願い、いつも心は傍にある…どこか、IIIを経た方々への想いが感じられるような…メッセージでした。私はIIIを傑作だと思ってるし、IIIが大好きだから…時折寂しくなる時もあって…なんだかその気持ちに触れられた気がしました。
「20年支えて頂き本当に感謝しています」この言葉に、胸がいっぱいになりました。私の方こそ、この20年、人生の喜びをKHに支えて頂きました…本当に感謝しています。
ところどころ、文章に気になるところがあったり、改行が不自然であったり、謎の「X」があったり…何か別の意味でも感じさせる、メッセージでした。し、仕込まれてそ~!
展示の時間ギリギリまで展示スペースを堪能し…は、離れがたい~!!! 最後にリクナミピックアップ撮りして、いざカフェスペースへ向かいます!

カフェスペース入ってすぐのカウンターにはドリンクがたくさん! 引換券を提示し、ドリンクを受け取ります。引換券はこの後のステージ入場順も記載されているので、回収はされず。

ら、ライトプロミスだー! コラボカフェで提供されているドリンクと同じものでした。種類はライトプロミスのみで、引換券も一回引き換えてもらったら印押すので一杯だけです。
なんか、想像してたカフェと違う…!ってなりましたが、こういうものなのかな? コラボカフェと同じくストロータグがついて、コースターももらえました! Uχだった~!
この時点でライトプロミス提供しているのはARTNIAのみで、Uχコースターはスクエニカフェのみの提供なのだけど、提供コースターは特にARTNIAのもの限定ってわけじゃないのかな? みんな色々もらっていた気がする。
ちなみにこの時点でまだARTNIAに行っていなかったので初ライトプロミスでした! このための、布石だったか…!(予約とる時初動に失敗しただけ)
カフェスペースは会議室のようなテーブルとイスが並べられ、アクリル板で一人ずつ席が仕切られていました。

壁には、IIFM+キービジュアルの巨大タペストリーが! うわあああすごいすごい! 野村氏のサイン入りだー!!
先程見た20周年記念イラストが公開される前は、これがキービジュアルで描かれたキャラクター人数最多だったことでしょう…歴史が更新されるその時に、その両方を拝める幸せよ…公式、わかってんな…(?)

奥には、IIソラのスタチューとロクサスのスタチューが! うわ―――――まさかこの二つが揃った瞬間を目にすることができようとはー!?!?!? 神の采配じゃん…
ロクサス、コラボカフェぶりだね…! っていうかあれが初見だったんだけどね!? あ~相変わらず最高じゃあ~ズボンの裾のたるみがたまらんよのお…
ロクサスは、以前ARTNIAでコラボカフェ中展示されていたのを見たけれど…IIソラは初めて! これが噂の! イベントにいたやつ!
うおおおIIソラのスタチューこんな感じなのね…Iソラのスタチューよりも、"大人っぽくなった少年"感あるぅ…! キーブレード二刀流はキングダムチェーンDなんだ! これはゲームじゃ絶対見れない組み合わせ!

影が見えるの、三次元の魅力…(本日二回目) ライトアップされ、ふたりの影が重なっているの…良すぎでは…!? 計算されている…? 完全には重なっていないのがまた、いい…
せっかくなので後ろからも撮影! ひゅううう後ろ姿最高だぜえええ!!! 台座、ロクサスは白い王冠で、ソラは黒い王冠なの、いいよね…衣装に合ったカラー!
ドリンク飲んだり、フォロワーさんと話したり、壁やスタチューを撮影したり…ひとしきり楽しんで、MEMORIES OPEN LOCKERの最初の、「思い出コメントを楽しむ鍵はコチラ」と書かれたQRコードのページを開きます。
現れたキーブレードが思い出の鍵穴を開ける…チュートリアル!? チュートリアル出た!! LOCK ONだ!!!
さっき展示でまさに見てきた、MEMORIES OPEN LOCKERがWEB上に。名前と番号がふられた鍵穴があった場所と同じ場所に、LOCK ONと同じ青いカーソルが…タップすると、名前が書かれていた方の思い出コメントが現れる! なるほど、あの名前と番号がふられた鍵穴はそういうことだったのか~!
橋本さん、こちらこそ長きに渡ってありがとうございます…! 離れてしまうの、やはり寂しい…! 入野さん、「俺達の」…って! その台詞を引用しての言い方はずるいよ~! 泣いちゃう! 宮野さん、いつもメッセージに愛がこもっててすき…みゆくんとりさちゃんと一緒におだんご食べたり…って微笑ましすぎる! ずっとリクのそばにいてください! 内田さん、芯のある丁寧なメッセージにじんわりくる…"繋がり"を大事にした言葉、嬉しかったです。
下村さん、辛い時も楽しい時もいつも音楽が寄り添ってくれたように、というお言葉、深い…私にとってKHの音楽も、まさに寄り添ってくれております… 櫻井さん、クラウドとの出会いはKHとの出会いでもある、って…そうか! 言われてみればクラウドに初めて声がついたのはKH! そういえば、私にとってもクラウドとの出会いはKHとの出会いだ…(KH初プレイ当時、FFVII未プレイ) 森川さん、世界観とキャラクターの持つ雰囲気が水と油のよう、って…わかる~! 浮いてましたからねIIとかとても! 山寺さん、自分が演じたキャラクター同士が会話する…確かに! また演じる機会は他にもあるだろうけど、そのキャラクターたちが物語の垣根を越えて会話するのはなかなかないかも…
内山さん、「私」って言い方かこよすぎん!? 大人になっていく記録を見てきた身としてはドキリとしちゃいます…私もその記録を見ていけるなんて、そんな幸せなこと、ほかにないと思います。豊口さん、「つながっている」という台詞が深く心に残っていることが感じられて…すき… 置鮎さん、ヴェン役の内山くんのドライな雰囲気は孤独な旅をすぐに思い出させてくれました…ってwww Twitterで散々ヴェ―――ン!!!って叫んでる置鮎さんまんまww FBのナミネとのことや、IIでのセッツァーのことも挙げてくれて…置鮎さんがKHに触れてきた思い出が感じられて、嬉しい! 
しょこたん、夢の詰め合わせよな、KH…わかるぞ(何視点) 奏多くーん! そうか奏多くん当時中学生ですらないのか…! 衝撃的よな、このコラボ! ただ、20年前はまだスクウェア・エニックスじゃなくてスクウェアソフトな!?(めんどくさいオタク)
シロせんせーい! シロ先生前から思ってたけどやっぱり機関お気に入りよね!? 正直、13人は多いのでは?が本当の正直なご意見で、めちゃめちゃ賛同します。いつもありがとうございます! 金巻せんせ! 野村氏の描く黒髪少女が見たい…ありがとう、その夢を、金巻先生が口にしてくれたからこそ、今、うるわしの美少女が存在している…シオンのことしか言っていないコメントに、めちゃめちゃ握手したくなりました。握手、したい!
MEMORIES OPEN LOCKERをWEB上に再現したページ、ソラのスタチューがある場所には、ソラの画像…す、スマブラのソラの画像だー!!! おおお、こんなところでもKHが重ねてきた歴史が叶えた奇跡を、感じられる…とんでもねえ…

カフェスペースで過ごす時間、食事をとりに行く方々もいました。17時からのステージが始まったら終わるのは20時…お腹空いちゃいますもんね…てっきりカフェスペースで軽食が出ると思っていた私、直前のコラボカフェでも軽めに済ませておりました。でも割と、展示で胸がいっぱいでお腹空いている感覚なかったです(笑)
そしてついに、ステージ入場のお呼びがかかり…! 入場順番が早い人から人数決めて区切られて呼ばれ、会場の前の廊下で壁沿いに並ぶ形になりました。トイレに行っていたり食事に行っていたりで抜けている方々もいたので、奇数は壁側、偶数は外側に並んで~という風に仕分けられていました。
ステージ入場が迫ってきて、もうまた展示スペースに入る前と同じようにドッキドキの心臓ハラハラ、お腹が期待で押し潰されそう…! また、長いようで短い時間でした。
入場したら、空いている席に自由に座っていいとのこと! ステージに見惚れるより先にまずは良席を確保! 結果、中央の前から6列目に座ることができました。
席は大きく左、中央、右に分かれていました。隣の席とは一席空席があり、前後も同じように空席、前列には誰も座っていない、前々列には座っている、という状態でした。ステージに近い前の席は、プレスや特別招待枠の方々が座っていました。
席に座り、興奮のままにお隣の方に、ドキドキしますね~って話しましたが、直に、感染対策のため会話はお控えください~ということで、口を閉じることに。席も一度座ったら移動はお控えください、とのことでした。それ聞いて座ってから一切立ち上がらなかったけど、もしかして、席を変更さえしなければ、会場を見て回ってもよかった…?
始まる前でもステージの撮影は禁止で、目に焼きつけねば…!と構えました。ステージは真ん中に、円状のスクリーンがありました。ラウンドスクリーンとでもお呼びしましょうか。20周年のロゴが映し出され、背景は20周年柄で…柄の一部が葉のように光っていました。ステージの左端には、ピアノと演奏用の椅子が用意されていました。ミニライブを想像して、あそこでやるんだ…!と胸が湧き立ちます。
多くの皆さんが、メモ帳とペンを用意してステージを待っていて、ああこの光景懐かしいな~…!と、昔のゲームイベントを思い出しました。当時のトレーラーは今みたいに動画配信とかされないから会場で見た人たちのレポートが頼りだったもんね…!
間もなく始まるアナウンスが流れ、そして…ラウンドスクリーンに、野村氏の姿が映し出されました。どこかカフェのテラス席のようなところでインタビューを受けているかのように語る、野村氏。
渋谷の風景…そして、ここに来るまでに見た渋谷ヒカリエの風景をまじえながら、映像は流れ…インタビューの文章が表示され、野村氏が答えていきます。

・KHシリーズは完結したわけじゃないけど、"終わった"感が強過ぎて、抜け殻、燃え尽き症候群。自分としてはやることはやって、後悔もない。

え…? え…いきなり、なに…何を。あの…その、言い方…まるで、もう次回作は作りません、みたいな…KH新作はもう出す気はありません、みたいに聞こえるんですけど…えっなに20周年記念ステージ始まっていきなり終わった宣言?
さっきまで、さあパーティーが始まるぜ!って気分だったのに、なにこれ…えっ私今日参列するの結婚式じゃなくて葬式だった?? 急にお通夜みたいな話が始まったんですけど。待って。こんな気持ちの「待って」を言わせないで。
おかしい…今日は私、公式とファンと一緒に20周年をお祝いして、今までに感謝してこれからを期待しようっていう気持ちで来たはずだったんだけど…未来への扉を開けたら断崖絶壁なのやばすぎない? どういうこと???
のっけからファンの喉元に刃突きつけてくる野村氏控えめに言ってやばいな????? 我らの創造神、やはり攻撃力が高過ぎる…破壊神も兼任してるもんな。やばいな。

・消える意味があるから、消えた。

今、何人か息の根を止められた気がする。

・20年で認知されるようになった、というのが大きい。1作目とかそんなに認知もされていなかったから無茶もできた。だんだん知られるようになって、昔ほどの無茶はできなくなった。

私も色んな意味で認知されるようになって嬉しい限り…と思ったら、野村氏的にはちょっと制限が増えた感じなのね!? 縛りプレイというか! むしろIは無茶してた方なのか…そうか…

・20年での変化、開発するにあたり信念は変わってない。KHを作るっていうのはこういうことだっていうのは自分の中にある。

その、信念、っていうものをもっとこう具体的にお言葉にしてくれてもよろしいんですのよ?

・まだ数人でしか集まっていないチームで作ったディズニーへのプレゼン資料、本当に初期の映像が20年越しに発掘された。

それをお見せしたいと思います、ということで映像が! 初期ソラが動いて、ドナルド・グーフィーと共に戦う姿! デスティニーアイランドやホロウバスティオン、ディズニーキャッスルで! コンセプトアートで見た、初期のデスティニーアイランドも! 初期のデスティニーアイランドは後のディープジャングルに実装されるとターザンスライダーと似たスライダーが存在するわけですが…実際に初期ソラがドナルド・グーフィーと一緒にそれを滑っていく様が見られました!
貴重な、初期の、映像…! まだ、キングダムハーツが、『キングダムハーツ』になる前の姿…(この時点では『キングダム』だった、とプレゼン資料の映像が流れる中、野村氏が語ってくれました)…こんなんもう…こんなんもう、エコー写真じゃん…胎児じゃん…
20年の時を経て…出会う前の、生まれる前の、キングダムハーツを目にすることができるなんて…20周年記念イベントの幕開けとして、こんなに相応しいものはないでしょう…そしてもう、この時点で、このステージを見ることができて、この場にいることができて、本当によかった…と感無量でした。
プレゼン資料についても、野村氏が語ってくれます。

・ゲームの開発前でここまでの資料は普通やらない。自分が初めてディレクターやることと、ディズニーとのタイトルっていうことで、かなり気合入れて作った。

プレゼン資料ってここまで作るの!? って思ったら、やっぱり特別なのねここまで作り込んでいるのは。

・この時点ではKHのストーリー自体もまだしっかり固まってるわけではない。世界観とかゲームの方向は決まってた。

ディズニーワールドが星の大海にいくつもある…という世界観かな。

・初期ソラが亜人なのは、最初の頃はディズニーっぽさを意識して、普通の人間よりは亜人っぽいのがいいのかなーと思って亜人にした。最終的には人間にしてよかった。亜人にしてたら、たぶん今のようなストーリー展開にはなってなかった。

確かに、今とは違う展開になりそうだ…それはそれで、もしもを考えるとどんなものになっているのか気になるな。

・海は、自分の根本にある。自分は海のそばで生まれ育って、歩いて5分くらいの距離に海があった。よく海に遊びに行って、中学や高校の頃は友達とアイスを食べてた。

なるほど、その経験がロクサスたちに繋がってくるのね…! 息づいた思い出から、作られている。

・自分はアクションゲームが苦手。当時アクションに免疫がない人が多かった。そういう人でもRPGとして楽しめるように、っていうのはかなり意識してる。

マジ!? 結構アクションが大変だって言っている人が多いような…特にIは。自分はKHが初ゲームなので、よくわからんが…でも、LVの概念はありがたかった。

・あまりファンタジーすぎる世界は好きじゃない。なんとでもなる、なんでもありな感じがする。でも、すべてが現実の世界というのも面白みがない。両方の中間の方が面白い。自分たちの現実からちょっとズレたようなファンタジーの世界の方がわくわくする。KHは初めて自分がディレクターやった、初めて自分の好きに作れるタイトルだから、それが色濃く、根幹にある。

ほーう、がっつりファンタジーが好きな自分とはまた違う感覚だな…だから、KHはデータなどをまじえた世界観になってる? でも、KHも結構なんでもありなところない?

・KHで描きたいのは、『心は繋がっている』ということ。誰でも主人公になれる、ということ。心の繋がりに関しては思うところがあり、そこを描きたいのはずっと変わっていない。

誰でも主人公になれる…それは、ソラが『普通の少年』であることにも繋がっているんだろうなあ。

・ソラは消えたが、消えても心は繋がっている、ということ。

改めて息の根を止めてくるやん。さっきあえて言わなかったことをはっきり伝えてくるやん。容赦ない。
消えても心は繋がっている…は、MoMでも感じたし、その通りだとは思うけどさ…それはそれとして、消えないで島に戻って皆とただ仲良く楽しく暮らしてる姿も見たかったよ。

野村氏が語る映像が終わると…左端のピアノの周囲に演奏者が揃い、スペシャルミニライブの演奏が始まります。
1曲目は「Dearly Beloved」! KHといったら、やはりこの曲から始まる…! 明るく楽しく、まさにお祝いをするような演奏に、こちらの心が踊り出しそうでした!
ステージ中央のラウンドスクリーンに演奏に合わせて映像が流れるのですが、まぁーソラカイが流れまして! 映像も間違いないやつ…!とそちらの意味でも拍手しました。
2曲目は「Sora」! 我らが主人公のテーマ! いつもの楽しい感じを更に出して、一緒に冒険に行こうと腕を引いてくれるかのような演奏。
ラウンドスクリーンに映る映像は、IIの序盤ポッドで目覚めたシーンから始まる、ソラたっぷりのダイジェスト!
3曲目は「Vector to the Heavens」…大好きな、あの曲。前2曲の楽しさとは打って変わって、しっとり胸にしみわたる旋律。美しく、儚く、砕けた破片が心に突き刺さるような…音。
ラウンドスクリーンに映る映像は、もちろん彼女が友と絆を築いた時間。映像と音楽が調和して…余韻を残します…
4曲目は「Nachtflugel」。ヨゾラのテーマだ! そもそも、彼と戦うところまで自力で辿り着けていないので、なんだか新鮮。ボス曲らしい激しさ…思わず惹きつけられる曲。
映像はヨゾラの登場するVERUM REXのCMとバトル前ムービー…と思ったらバトルの映像まで!? 特定コマンド発動時のものだけじゃなく実際に戦っているバトルシーンとか流してくれるんだ!? 曲が割と長さあるからムービーだけだと尺足りないのかな…?
5曲目は「Link to All」ー! みんなを繋げる、曲…違う音が、だんだん足並みを揃えていくような、力が合わさっていく音色が心地良い。
ちょっともうこの辺、演奏に夢中になっていて、ラウンドスクリーンにどんな映像が残っていたか記録にも記憶にもない! 目は二つしかないから演奏も見たいし映像も見たいしで足りぬ…私が分裂しろ…

演奏が終わり、MCの声が響く…えっ…この、声…なにこの聞き覚えのある可愛い声は…まさか…そんな…

「進行役を務めます、カイリ・シオン役の内田莉紗です」

やーやややっぱり内田さーん!!! こんな! こんな普段から可愛い声! 間違いない!! 可愛い!!!
アシンメトリーなワンピースを身に纏い、ステージ右側から壇上に現れる内田さん。ひ、ひえ~…! かわいい…! なにその衣装センスの塊ですか?
内田さんがMC…KHイベント今までもいくつかあったけど、こんな豪華なMC、今までありました? 内田さんの可愛いお声で進行されるの、控えめに言って天国か? ヒロインがお送りしてくれるイベントが良くならないわけないでしょ…
内田さんはここまでの進行を振り返りつつ、KHの楽曲といえば…と、下村陽子さんを壇上にお呼びします。KH音楽の母が…! お出ましだあ~!
大きな拍手で下村さんを迎えると、ラウンドスクリーンにも下村さんが映る! この後も、壇上で話をされてる方々のお姿がラウンドスクリーンにはたびたび映りました。離れていてもお顔がよく見える! ありがたや!
内田さんとはコンサート以来の下村さん。癒されるとか優しくしてもらってとか、お互い褒めちぎる姿にほんわかする…ここから内田さんが下村さんにお話を聞いていきます。

・下村さん「今回のスペシャルミニライブはピアノと弦の五重奏で、初の室内楽アレンジ。このためだけに作られた特別なアレンジ」

室内楽! そういうコンセプトだったのですね~特にDearly Belovedのアレンジがめちゃ好きでまた是非聴きたい…! っていうかファーストブレスの吹奏楽みたいに色んなアレンジのコンサートとか…!

・下村さん「今回の5曲は色んなタイトルの中から偏らないように選曲した」「『Dearly Beloved』は絶対に必要、『Sora』はやっぱり主人公だし必要」

選曲の基準なんだろな、と思ったらそういう…その2曲は『必要』っていうの、すごくよくわかる。

・下村さん「『Vector to the Heavens』は本当にありがたいことに好きだと言っていただけることがすごく多くて選んだ」
 内田さん「私も大好きです」

だいっすきです…! この曲を入れてもらえて、本当うれしかったです…! 内田さんの、だいすきです、の言い方もめっちゃかわいかったし同意しかなかった…

・下村さん「『Nachtflugel』は今まで演奏することがなくて、かつ最新の曲だと言うことで選んだ」

なるほど、初演奏! 確かにReMind楽曲はコンサートには入ってないもんな…!

・下村さん「『Link to All』はお気に入りの曲で、すべてに繋がるっていう曲なこともあって、ライブの最後に相応しいと思って選んだ」

お気に入りなんだー! ライブの最後に相応しいの、めっちゃわかる…ぴったりであった…

・内田さん「本当に素晴らしい楽曲を生演奏で聴けて、裏で緊張していたけれど、楽曲を聞いているうちに感動で緊張が吹き飛んでいった」

ニコニコしちゃう。

・下村さん「この20年の一番の思い出は、コンサートがまず最初に思い出される。でも、20周年っていうと本当にたくさんの思い出がある。一番最初に始めたばかりの頃や曲を作っていた時に大変だった事など。嬉しいこともしんどいこともたくさんあったが、こうしてイベントなどで皆さんにお会いする機会があるとつらさは吹っ飛んでいく。皆さんに支えてもらって本当ありがたく思っています」

おああああ下村さん…私の方こそ…下村さんにこうしてお会いできる機会は非常に嬉しく、下村さんの楽曲に支えていただいております…

・内田さん「(↑の下村さんのお言葉に)私も今日皆さんとお会いできて本当に嬉しい。会場に来られなかった皆様も世界中の皆様も、心が繋がってよかったといつも嬉しく思っている」

ぐうー会場にいない人たちのことまで…! こういうこと言ってくれる内田さん! めっちゃすき!!!

・下村さん「(これからの楽曲の展開について)具体的に何かお伝えはできないけれど、またコンサートいつかできたらいいなーなど色々考えてはいる。何か報告できる時が来たら、楽しみにお待ちいただけたら」

おお、コンサート発表来る…!?と思ったら、そうでもなかった! てっきり発表来るかと思っていたので、ちょっと意外。でも楽しみにって言われた! 室内楽アレンジのようなコンサート、期待!
下村さん、そして素敵な演奏をしてくださった演奏者の方々が内田さんの感謝のお言葉と客席の大きな拍手に見送られ、退場される。

そして…ディレクター・野村哲也さんとブランドマネージャー・間一朗さんが登壇! うおおー! キター!!! そりゃあもうデカい拍手しました!
よかった…天の声じゃなかった…いや、万が一はあるからさ…リアルタイム配信のイベントじゃないから野村さん来てくれるのではとは思っていたけど…天の声の可能性、なくはないからさ…
間さんのご挨拶から始まり、野村さんのローテンションなご挨拶が続きます。ああ…こういう感じ…懐かしいなあ…生野村さん、こういう感じだったなあ…

・野村さん「寝てない」
 間さん「寝てない自慢(;^ω^)」
 野村さん「20周年記念絵を、朝10時まで描いてた」

朝10時まで!? お疲れ様です…! でっきたてほやほやのを見せていただいたんだな我々…めっちゃ最高でした…! ありがとうございます!

・野村さん「(イベントについて)あまり過度な期待は」
 間さん「何かの発表とかじゃなくて20周年をお祝いするやつなので」

えっまじで発表何もないやつ…? ほんとのほんとに…? 最初の発言といい、なんか不穏なんですけど…

・野村さん「初期プレゼン映像は会場のみでアーカイブにも載せない」

うおおおまじでこの会場の人のみが味わえるやつだった…! 改めて、あの"原点"を心に刻みつけようと思った。

・野村さん「生配信できない理由はいっぱいある」

いっぱいあるそうです(笑) この辺のくだり、間さんのリアクションも相俟ってめちゃめちゃ面白かったんだけど、ここでは詳細は伏せます…

・間さん「(初期のプレゼン映像について聞きたい)ちょっと映像の話してもらえませんか?」
 野村さん「(最初のインタビュー映像のことだと思ってる)好きなカフェで撮りたいなーって」
 間さん「そういう話でなく(;´Д`)」

漫才かwww 野村さんと間さん、終始こんな感じで。常時マイペース野村さんに振り回されつつフォローしつつツッコミしつつ間さんが頑張ってくださっていた(笑)
最初のインタビュー映像で野村さんがインタビュー受けてたカフェのテラスっぽい場所は野村さんの好きなカフェらしい。

・野村さん「(最初のインタビュー映像について)映像の話は、後々色々わかる」

なんか…意味深な…渋谷の風景がよく映っていたけれど、それは開催場所にかけてのことだと思ってたけど…何かもっと意味があるのか…?

おじさんたちのだらだらトーク(野村さん間さん談)をしながら、間さんの号令で20周年を迎えたKHシリーズをラウンドスクリーンで振り返ります。
MOBILEやcoded、χ(PCブラウザ)などサービス終了したものもアーカイブには並んでおりました。よかった…!

・間さん「シリーズはファイナルミックスも含めると13作品。累計販売本数は3500万本( `ー´)ノ」(静かな客席)
 野村さん「…あんまりリアクションないね?」
 間さん「3500万本でございます!!!(; ・`д・´)ノ」(客席から大きな拍手)

最初の3500万本で客席からあまりリアクションがなく、力強く間さんが言い直したことで、我々も大きな拍手で答えましたwww まあ、野村さんも言ってたんだけど、それくらいかなーと思っていたので、普通に見送ってしまった(笑)

・間さん「IIIは単品で全世界670万本。一番売れてる」
 野村さん「IIIあんま売れてないとか言われてるけど、売れてますよ、っていう」

野村さんが反論気味なのに、わかる…ってなった。IIIは傑作、シリーズで一番売れているという事実に、III大好きな私はとても嬉しくなった…!

・野村さん「照明で暑い」
 間さん(野村さんが上着を脱ぐ間マイクを持ってあげる)
 野村さん「リハの時も暑くて汗かいたからシャンプー買ってきてって頼んだんだけど、間に合わなかった」
 間さん「買いに行ってくれたけど、もう映像始まってて」
 野村さん「今から洗ってもいいけど、そしたら濡れた状態で出ちゃう」
 間さん「大惨事(;・∀・)」

水も滴るイイ野村さんを見るところだったのかww シャワーとかあるのかなヒカリエ…野村さんのマイク持ってあげる間さんが甲斐甲斐しくて笑ったw

・間さん「VTR紹介がございます」
 野村さん「だいぶ待たせてるアレが、アレが気になってる方、多いと思うので」

アレ…だいぶ待たせてる…それはつまり! もうお察しのアレが、ラウンドスクリーンに映し出される…Dark Roadの最新トレーラーが!

マスター・ゼアノートおおおー! 憶えているか…そういや、前のトレーラーでDR時代に会ってるシーンあったな…そこのエピソードが終わったくらいにこのシーン出るかな? DRは過去や未来のエピソードが一つエピソード終わるごとに流れるから…
教室にバルドルがいるー! クラスメイト全員揃った図、初めてでは!? キーブレードマスターになりたい理由か…そういやスカラの子どもたちって全員キーブレードマスターを目指すのかしら。でもパン屋さんとかあるしな…パン屋さんになる子もいるよな…いやでも弁護士兼パン屋になった人もいるから、キーブレードマスター兼パン屋もアリなのでは…?(別のゲームの話)
なりたくてなるんだったら、みんな理由とかやっぱりあるのかね。リクみたいに大事な人を守れる強さが欲しいとかそういう感じかな。でも、今まで出てきたキーブレード使いになった人たちみんな、もうキーブレード使いになってるかたまたまキーブレード使いになっちゃった感じで『キーブレード使いになった理由』がほぼ語られてないからわからんな…リクも、さっきの理由=だからキーブレード使いになりたい、ではないしな。
ゼアノートこの時点では理由ないんだな。でもまあ、ゼアノートはまず島を出て外の世界に出るのが目的であって、辿り着いた地がたまたまキーブレード使いの都だった…って感じだもんな。まあ、理由はともかく、辿り着いたのはきっと、たまたまではないのだろうけど…
ほんわか教室の雑談から一気に不穏! 時が進んでる…4年後の、姿だ。これ、延期ツイートで見たやつ! 対峙して…もうゼアノートは、"見つめる目"を持っている…ふたりが対峙する、対峙したことはもうわかっていたことだけど…改めて、将来再び交流を交わすようになるとは信じられんレベルの喧嘩だと思うのだが…? しかもこれだけじゃなく、もう一回は確実にやってるんだよなあ…(BbS) 普通だったら縁切りレベルやで…
あっこれ20周年発表トレーラーで見たやつ! マジックミラーの攻撃! びっくりジャンプするヴェルちゃんかわいっ! アグラバーでボルケーノロードとブリザードロード、オリンポスコロシアムでケルベロスと対峙…ウルドやブラギといい、この辺はパーティメンバーに誰を入れるかで変わるかな? えっじゃあウルドちゃんもびっくりジャンプするの? 見たい←
バルドルー! 飛び上がって攻撃して、空中で一回転…! かっこよすぎか! かつて、地下水路で助けてくれたエフェメラの姿を思い出すわ…ピンチに颯爽と駆けつけすぎでしょ! しかもこの攻撃だけでケルベロスがだいぶ怯んでるし! 強過ぎか!?
上級生捜しの旅の途中でバルドルがいるってことは…後から合流してくれる感じなのか? 姉のことがあるからバルドルには…っていう話だったけど、その辺どうなるんだろう?
「おまえたちは先に行け」『おまえたち』とか言うの!? 王者の口調じゃん… 言われてゼアノートがエラクゥス引っ張ってくの!? えっ!? 手を引いて!? えっ!?!?!?
うわー!?!?!? 上級生!? 上級生ですよねこの7人!! えっみんな個性強…待って長年他キャラクターの衣装変更なしで黒コートで13人以上まかなってきた身としては衝撃ありすぎるよ…全員新衣装書き下ろしですかあ!?(全員初登場なので当たり前)
ふう…χシリーズは黒コートがまだ普及していない時代だからこういう衣装を個別に与えてもらえるサービスがすごいね…まあその分闇たちが衣装どころか顔かたちもぼんやりした感じになるんだけどね…
さて褐色肌少年と銀髪眼鏡少女はすでに見た身ですけど…他メンバーもやっぱり和あ!って感じの衣装ですねえ!
黒髪くんめっちゃ忍者っぽい! 口元隠してる! やばい! そういうの好き!
白髪ちゃんバルドルの姉さんじゃね!? 髪色も瞳の色も髪の癖毛も似てる…! 眼鏡ちゃんが姉さんかと思ったけど、こりゃこっちだな!? バルドルはセミロングなのに、姉さんはショートなのね! スリットの入ったひらひらスカートたまらん…素敵ー!
銀髪くん、中心にいるし台詞といいなんだかリーダーっぽい! 少し青みがかった銀髪が、なんだかリクの銀髪と似てるな…襟のついた上着が、なんだか将軍っぽさを感じさせるね…
茶髪? オレンジの髪? サイドテールの子の髪の色、なんだかストレリチアを思い出すな…ストレリチアより暗いオレンジ? んーでもこれ暗いシーンだからな…髪につけてるシュシュっぽいのとか服のところどころに入っているレースとか、なんだかギャルっぽさもあるなあこの子。髪型や衣装は、Uχアバターで見たことある感あるな。
金髪くん、ワイルドー! KHでは今までいそうでいなかった金髪タイプだな…ライオンって感じ。衣装にももふもふいっぱいついてて、狩人のようだ。鎧の胸当てみたいなのもついてるし、一番戦士のような風貌をしている。
上級生組、男子4人に女子3人なのね! マスマスと弟子やゼアノートの級友の男女比がそれぞれ男:女=5:2だったから、それに準ずるのかと思ったら、そうでもないのか。
バルドルの姉はともかく、上級生はもっと姿もなく、名もなく、描かれないんだろうな…と思っていたので、こうして描かれることにびっくりしている。ひえー! ぜひ! 姿だけでなく、名前、性格、そして関係性も描いてくれー! 見せてくれー!! KH世界に生きる人々の姿をー!!!
このシーンはまだ失踪する前、マスター承認試験の旅の途中なのかな…魔女の呪いやオーロラ姫のことについて触れられているということは、この時点でエンチャンテッド・ドミニオンは完全に再生されているということ? んん? でもオーロラ姫が目覚めたのはBbSの頃…この時代から軽く50~60年は先のはず…この時点で、オーロラ姫や城の人々が眠らされた…そして、アニメとは違い原作のように百年近くの時間が経った…? いや、オーロラ姫たちはともかく、フィリップ王子は眠らされていないはず…オーロラ姫と出会った彼がBbSの頃若いままなのはおかしい…やっぱり、ワールドごとに流れる時間は違うってこと…?
銀髪くんを助けに入るサイドテールちゃんと金髪くん! 防御に回るサイドテールちゃんと、マレフィセントドラゴンを攻撃することで、マレフィセントドラゴンの攻撃を防ぐ金髪くん…一瞬にして、お互いの役割分担がすごい!
褐色肌くんがマスター・ウォーデンと話してる! これはいつの時期なんだろう…? キングダムハーツを開放する…しかしそれは、禁忌であるはず…しかし、そうしなければならない必要性がある事態が、この時代に迫っているということ? キングダムハーツの開放、禁忌、闇を探る…かつての、予知者様たちのことを思い出すような会話だ…こんな話を直接ウォーデンから一人されてるってことは、褐色肌くんの方が上級生のリーダー格なのか? 何にせよ、仲間に内緒で一人だけ調べろ…っていうのは、今までいい結果を生み出したことがないから心配だなあ。やっぱり話し合って協力よ。
アグラバーでゼアノートたちと話す褐色肌くん…えっ待ってなんかウルドちゃん頬染めてない? なんか照れてない!? なんかウルドちゃんを照れさせるような何かがあったの!?!? くわしく!!!!
同志として頼みたい…? エラクゥスを名指しってことは、エラクゥスとは何か志を同じくしているということか? それ以外の人は? 秩序の要…初めて出た言葉だな。ジーニーのランプが? 闇を倒す為の光?
闇の回廊で倒れる、鎧姿のゼアノートとエラクゥス…マスター・ウォーデン!? おまえたちだけ…これは…4つの墓が出来た経緯か!? こうしてふたりだけ生き残ったってこと…?
マスター・オブ・マスターとゼアノートの邂逅! この時が初対面なのかな? びっくりしてるゼアノートがなんか新鮮だw
この会話を交わしてるゼアノートとエラクゥスは4年後の姿…墓地での別れの前なのか、随分と和やかな様子だな…エラクゥスの夢は、「光でありたい」か…この考えが、褐色肌くんがエラクゥスを同志と呼ぶ理由にも繋がるのかな?
ゼアノートはキングダムハーツを開こうとしている…こんなに若い頃からキングダムハーツを開放しようとしていて、よく老年になっても付き合っていたなエラクゥス…いやほんとなんで? もうとっくに友人やめててもおかしくないんだけど? んーでも、ここでエラクゥスが止めるのに成功して、それから顔を合わさなくなったとして世界に何事も起きなかったら諦めたのか…って思って交流持つようになるかもしれん。あれは若気の至りだったんだ、反省してくれたんだって。あとはこう、X-MENのマグニートーとプロフェッサーXみたいに、『目指す道は決して相容れないし一緒に歩くことはかなわないが、永遠にお互いを友だとは思っている』って感じなのかもしれない。
正統後継者として、という言い方がまず出てしまうゼアノートの方が、まず先に分かれ道に踏み出したのだろうなあ。それを、友として、と言い直すエラクゥスの姿がまた、対照的だ。DRはゼアノートが闇に傾倒するようになった物語、闇の道を歩み出した物語で…ふたりが出会って友になり、友として決別する物語でもあるんだろうなあ。
そう考えると…さっきの、なんで友人やってるんだ?の疑問は、無粋だったな。友だから止めるし、友だから、同じ道を歩けない。それでも、友であることをやめないのは…ゼアノートにとっては甘えでもあるし、エラクゥスにとっては譲れないことなんだろうな。
"上"から斬りかかるエラクゥスと、"下"から斬りつけるゼアノート…まるで、遥か高みから世界を照らす光と、深い底から世界を蝕む闇。ここにも、ふたりの対照的な姿がよく見える。
ゼアノートが花を手向けたのは、誰の墓だったのか…
おおお8月! 配信時期発表キター!! 8月かあ…てっきりUχサービス終了1周年に合わせて6月くらいかと勝手に思ってたわ…思ったより先だったな。

・間さん「Uχの頃からイベントシーン作ってるスタッフが2人しかいない上に、加筆が」
 野村さん「なかなかのボリュームになってしまいまして」

やはりあの現状は変わっていないのか…あのスタッフ2名様、本当にお疲れ様です! Uχもそうだけど、どんどんボリューム増やしていくスタイルだなあ(笑)

・野村さん「皆さん色々疑問があると思うんですけど、DRやってもらえると色々謎が解けるかなと…かなり、謎を解きました」

そんなに!? ほんとに…期待してもいいです!? いやでも、解けたと同時に、またかなり増えるんじゃないですか!?(いつものパターン)

・野村さん「Uχの方はもうオフライン版出てますから、まあ見てない人はいないと思いますが…ここに来ているからには、"いない"とは、思いますが」(客席から笑いが漏れる)
 間さん「そんなプレッシャーかけます?(;´・ω・)」

見てないわけないですよね?と言わんばかりの強調に笑いましたw 一応終わってから約1年だし見てる人がほとんどだと思うけど…人によっては、見ていない、可能性も、あると思います! 私はもちろん見ました!

・野村さん「DRのストーリー一挙配信でなくて小出しでもいいから配信してくれないかという声があるが、もうチームがないから一括配信しかできない」

なるほど、ある意味Uχプロジェクトとしては終わってるから、さっきのスタッフ2名様といい、人員を新たに増やすこともできないし…ってことかな。そして終わってるから、もう最後出すだけの一回しか更新許されない…って感じなのかな。

DRストーリー配信までの間、シリーズ展開何もないのーってお待ちの方々のために…と言われ、し、新作!?とガタタッしたら、グッズの紹介があります!と今回初公開されたグッズの発表が始まります。正直、肩透かし、クラッタヨ…
まず、たまごっち!

・野村さん「たまごっち、わかったって言ってるのに毎週監修来る。新しいドットできました~って。毎週来る。たまごっちハートレス投票に20周年タグがついてるから、20周年タグで検索してもファンの皆の呟きじゃなくてたまごっちばっかり出てくる。ハッシュタグ変えてほしい」

バンダイさん、めちゃ力入れてくれてる! ハッシュタグでたまごっちばっかり出てくるのにうんざりしてる野村さんワロタw #キングダムハーツっち とかにすればよかったのかな…?
次は、一番くじ! 商品の画像は特に新規出なかったかな? ラストワン賞について、ちょっと…におわせ…カンペ…詳細は伏せます。
そして、Zoff眼鏡!

・野村さん「これも監修が…最初10個作るって言われて、いやそんな眼鏡かけらんないよって(笑) どうしてもやりたいってことなんで、Zoffさんが力入れてやってくれてます。眼鏡の形状に関しては差をつけてほしくて、長いのや丸いのがあったりするようにしてもらった」

そんな眼鏡かけられないよ、同じこと考えてるw 目は二つしかねえんだわ! Zoffさん側が10個やりたいって言ってくれたのかー10個目はナミネでもよかったんじゃないですか!?(まだ言ってる) 眼鏡の形が違うのは野村さんが言ったからなのねー! 嬉しいこだわり!
お次は、スーパーグルーピーズ!

・間さん「今回は全部で45種類のアイテムと」
 野村さん「…監修、始まってます」
 間さん「なんか、しんどい仕事の話をしろ、みたいになっちゃってますね(笑)」

監修のお仕事が実に大変そうな野村さん。目を通すだけでも多いですよねえ…

・野村さん「(スーパーグルーピーズの腕時計を見て)腕時計多い。腕時計もういっぱい出たと思う」

わかる(笑) お気づきでしたか…腕時計もういっぱい出てるんですわ。うちにも10本はある…腕は二本しかないんだわ!

・野村さん「スーパーグルーピーズさんはタグが凝ってて、すごくそれが好きだったので今回展示させてほしいと言って、通路に展示させていただいた」

あの通路のパネル、タグだったのか! スパグルのタグ、前回もめちゃめちゃ素敵だったよね…センスが光る。野村さんもお気に入りとは!
えっ…でも待って…あれがタグなら…えっ…やっぱり…ナミネちゃんは…ない…? いやまだわからんシークレット枠かもしれんしワンチャンあるワンチャンあるってそうだと言ってくれ!?
そして…サマンサタバサプチチョイス! これは、初耳! あの、ディズニーともよくコラボしてるサマンサタバサ…ついにKHも!? これには観客からも声が上がりました!
プチチョイスって…? なんじゃらほい…なんかサマンサタバサの後ろになんかついてるけど、そういう、それかな…(何もかもが曖昧)
ラウンドスクリーンに映されたのはお財布とポーチ? ソラをイメージしたらしきブラック×レッドのデザインと、リクをイメージしたらしきホワイト×イエローのデザインが見えました。
リクイメージっぽいやつ、陸波を感じるカラー…! やばい! 欲しい!

・野村さん「監修、始まってますけど(笑)」
 間さん「眼鏡10本、アパレルアイテム45種類監修してる人、なかなかいませんからね」

なっかなかいませんねw 監修監修言い過ぎて、野村さんも監修の話題をいじるようになってきていました(笑)

・野村さん「今までキーブレードを使ったデザインよく出てますしこれもついてますけど、違うデザインのものもあります」

言われてよーく見たらジッパーにキーブレード使われてた! 違うデザインのもの…? これ以外にも…? もしや、カイリイメージとか出ます!?
いやでも、この言い方だとキーブレード使ってないデザインが出るような言い方…カイリだったらたぶんデスティニープレイス使うよな…それ以外…?

コラボグッズの発表はここで終了。これらのグッズの情報は、イベント後に公式サイトやインスタアカウントで出るとのこと。
20周年コラボ展開はこれで終わり~というわけではなく、今回発表した以外にもバンダイのウエハースなど、20周年記念中に色々出していくそうです。

ここからは、自社製品! スクエニからのグッズの出番です! ということで野村さんがもう一つ空いた席に座る人を呼びます。

・野村さん「台本によると…『松下、ちょっと来てー!』」

台本通り(笑)のお声がけを受け、スクエニマーチャンダイジングの松下さんが登場されました。展示コーナーで公開された商品を松下さんが紹介していきます。

・アルバ&アーテルセットは開発に3年以上かかった。

3年! かなりのクオリティの商品だとは思っていたけど、そんなに…そこまで力かけて作ってくださって、ありがとうございます!

・おすわりぬいぐるみのナミネは、ナミネのぬいぐるみも欲しいとの声をたくさんもらって商品化となった。本日夜から予約開始。

たくさんの…声…! うわあああやっぱり皆求めてたんですね! ナミネを! よっしゃこれからも声を大にして言っていこう! ねんどろナミネちゃん欲しい!

・20周年のモノグラムデザインは日本の伝統文様をモチーフにしていて、それにならって今回和食器などの和ものグッズを取り揃えている。
 野村さん「今回の和柄にはこだわりがある。自分は和モダンが好き。KHには毎回モノグラムのデザインがあるが、今回は和柄でいこうとなった。いいデザインがいっぱいあって、全部使いたくなり、パターンも多くなった」

やはり和柄…! 和食器欲しかったので嬉しい~! 今後手ぬぐいとかも出るかな…? いやすでにタオル決定したしな…
野村さん和モダン好きなんだ! 和柄、何パターンかあるな?って思ったらそういうことだったのか! 豆皿なんてたくさん採用されていていいよね~

・野村さん「(ライトアップキーブレードの光)暗い」
 間さん「スマホの方が明るい(笑)」
 松下さん「でも、これで照らしてほしいなって(笑)」
 野村さん「(ライトアップキーブレードの商品画像を見て)明るく見えるよう、画像絶対いじってるでしょ」
 松下さん「いや、いじってないです(笑)」

ライトアップキーブレード、ライブで使うペンライトかと思ったら違った。どっちかというと、お医者さんが使うペンライト…
想像してたのと違ったけど、鍵穴が浮かび上がるの素敵だな~! 懐中電灯のように…災害時に活用できるキーブレードとして持ちたい(笑)

・江戸切子グラスは他社と比べても割高だが、切子の数が圧倒的に多い。加工にかなりの手間暇がかかっている。今回手に入れておかないと手に入らない可能性が高い。江戸切子グラスの黒は野村さんのオーダー、黒だと向こう側が見えないので作るのが大変。
 野村さん「(江戸切子グラス)欲しいなーいいなーと思ってるんだけど、値段がね」

江戸切子グラス、展示コーナーでも見て、綺麗だなーって思ったけど…たっか! 77,000円!? 職人技なだけは、あるけど…ななまんななせんえん…値段が、ね。
黒は野村さんオーダーなのかー作るの難しい…言われてみれば、黒の江戸切子ってそんなに見ないかも?

・オートマティックウォッチは自動巻きの機械式の腕時計。中のぜんまいの機構が見えるオープンハートには丸型とハート型がある。ハート型の方はどうしてもこの形にしたくて頑張って開発会社に実現してもらった。
 野村さん「(オートマティックウォッチを見て)また腕時計だね(笑) 腕時計の監修見過ぎて、どれがどれだかわからなくなってる」

よく…なんか聞いたことある…ぜんまい巻き時計ってやつか! よく知らんけど! ハート型、めっちゃかっこよかった…欲しくなる…でも、10万越えてる…さっきの江戸切子でビビった値段を軽々越えてくる…
そして、腕時計多いのよな(笑) スパグルの時も話題になったけど、もうほんと多いのよ…監修する野村さんまでわけわかんなくなってるやん…

・20周年コラボカフェ、ARTNIAは5/31まで期間延長に。延長分の予約開始は4/15から。
 内田さん「カフェ行きたかったので、延長嬉しいです」
 野村さん「予約とか、裏で松下に頼んでくれれば」
 間さん「ちょっと(笑)」
 野村さん「だってカイリが行きたがってるんだよ?」

延長! うわーおめでとうございます! これには会場も湧き上がった! ARTNIA席数が減ったからねえ…
行きたがる内田さんかわいい…いつもこういうの行ってくれるもんね…って思ったら、野村さんが裏口パスをご用意しようとしてた(笑) カイリが行きたがってるんだもんな! そりゃ優先だよ!

グッズの紹介が終わり、松下さんが退場します。そして、次のコーナー…Q&A来るかな?と思ったら…

・内田さん「映像が、あるんですよね?」
 野村さん「今日の目玉が。ここが、ピークです」

な、なんですとー! まだ、映像が、ある…!? だってさっき、DRは出て…えっ既存のタイトルの移植とかリメイクとかリマスターとか!? そんな風に身構えた瞬間、ラウンドスクリーンに映像が流れます。

「残された、空白の時代」…? えっBbSからIまでの間の王様の冒険とか…? いや、これはχの…χシリーズの、シーン…? いや、BbSのシーンも…? 扉が開く音のような…足を踏み鳴らすような…そんな音が…
「全てが繋がる」 !? こっ、これは、スカラ・アド・カエルム!? 黒コート!? このグラフィック…χシリーズのリメイク!?…いや…完全新作!?
黒コート、見つめる目を持ってる! ルシュ!? いや、スカラ・アド・カエルムがすでにあるのなら、受け継いだ誰か…?
「命は脈々と受け継がれ時が流れる」…エフェメラ…やはり、ここはスカラ・アド・カエルム…そして、今の、だっ、誰!? 白い服着た君ぃ!
噴水…エフェメラ…っ! ああ、ここは、彼が創った街…彼が、遺した…街。
白い衣装を身に纏った誰か…待って!? この衣装、シグルドの色違いじゃ!? シグルドみたいに耳に手を当てて…待って、なんかワイヤレスヘッドセットみたいなのつけてる! もしかして、シグルドもこれをつけてた!? めちゃめちゃ人間っぽいなこの子…っていうことは、シグルドも顔がよく見えてなかっただけで、ちゃんと人間ってこと!? あまりに人間味なくて、すっかり人外認定してたわ!
金髪に青い目が綺麗な子だな。しかし格好がめちゃめちゃファンタジーなのに、耳のワイヤレスヘッドセットだけ現代地球文明っぽいの、なんだか不思議だな…アンバランス。
「光と闇 継ぐ者と継がざる者 夢と歪みを持った多層都市」…多層都市…初めて聞く…スカラ・アド・カエルムはキーブレード使いの都だから、ここ実は違…「スカラ・アド・カエルム」スカラ・アド・カエルムなんかい!
なんでこう…二つ名が違うんだ!? 街並みが、DRやIIIでのスカラ・アド・カエルムではなく、UχEDのスカラ・アド・カエルムだけど…時代が違うと、二つ名も違うってこと? レイディアントガーデンがホロウバスティオンになったように…うーん、でも街の名前自体は変わっていないんだよな…この時代はまだ、キーブレード使いの都じゃなかった、ってこと?
継ぐ者と、継がざる者…継ぐ継がないっていうのが、マスターキーパーの継承のことか、それとも見つめる目の継承のことか…命は脈々と~っていうナレーションからみると、エフェメラの血を継いでいるかいないかってこと? うーん、世界が再生されていけばエフェメラの血を継いでいない者もキーブレード使いに選ばれこの地で暮らすようになり…そういう人たちが、初代キーブレードマスターの血を継いでいないってことで、継がざる者って呼ばれてる?
それにしても、なぜ『多層都市』? キーブレード使いの都はまあ、そのまんまで意味わかるけど…多層…階層…これは、階段…スカラ・アド・カエルムの意味、天へ続く"階段"に繋がる? FFVIIのミッドガルみたいに、住民ごとに住む層が違うとか? 継がざる者は下層にしか住めない、とか…? いや、エフェメラの創った街がそんな選民思想に染まってるなんて嫌だなあ、ないでしょ。
光と闇、継ぐ者と継がざる者という言葉が続いているということは、継ぐ者と継がざる者は、光と闇のような関係性ということ? 道を同じくしないもの…という考えならば、DRやIIIで見たスカラ・アド・カエルムの白い街と、UχEDで見たスカラ・アド・カエルムの黒い街は、住む層が違うのかもしれない。白い街には継ぐ者が、黒い街には継がざる者が住んでいる、とか? いや、そう考えると黒い街の方に初代キーブレードマスターの像があるのは変だよな…じゃあ、白い街の方に…でも白い街で初代キーブレードマスターの血を継ぐエラクゥスが暮らしてるんだよな…おかしいよな…街の考え方が変わった? いやでも、ゼアノートが生まれた時点で黒い街はあるわけだから、たった十数年でそんなに変わるか?っていうのも…
Missing Link…! えっこれがまさか、タイトル…!? 空白を繋ぐ、この言葉が…いつか何らかKHのタイトルに使われる日が来るんじゃないかとは思ってたけど、まさかここで来るとは!
「個はやがて集となり~」…『個』って単語…ちょっとUχの闇を思い出してしまうんでよくないですね! 『結社』を組織…? 秘密結社!? XIII機関!?
これは、縦画面…スマホか! またスマホか! いや今のゲーム据え置き買い切りで出るなんてよほどのビッグタイトルでしかないってわかってるんだけどさあ!! スマホは休めないからさあ!
建物とか? なんか現代っぽくない? なんか画面外のマップみたいなの、広い…マップをハートレスも歩いてるし、目的地の目印みたいなのもある…どゆこと…?
あっ建物横から見ると窓とかちゃんとスカラ・アド・カエルムっぽい! って壁走りできるんかい君! この前に向かって視界が表示されてるの…Daysのピート鬼ごっこを思い出すな…(地獄の尾行)
結社は、継ぐ者と継がざる者、それぞれあるってこと? χ・Uχでのユニオンみたいなものなのかな…? そうだと思うと2つだけってのは少ないような…いや、幾つもの集って言ってるな。もっとあるのか。『都市を巡る血脈』…ここでも、"血"を強調してくるねえ。
バトルはシンボルエンカウントか。その辺はχシリーズと同じ…って、横画面!? バトルに入ったら横画面になるの!? そのたびに切り替えるのは大変そうだな…
ってなんか出たー! 台座に乗ったキャラ…なんか、ガチャガチャにある、ジオラマみたいなの出た! まさか…これが今回のガチャ要素!? これを用いてアビリティを使うのかな? キャラだけじゃなく、エフェクトもついててかっこいい!
操作キャラクターもハートレスも3DCGで、挙動も据え置きタイトルに遜色ない…スマホで…(おそらく)…これを…ついに、KHが時代に追いついたか! 他タイトルはもうこのレベルにとっくに到達してるんだよな! いつも思うんだけど、KHは逆にその媒体で出すのが早過ぎて、他タイトルはその媒体にこなれてきたときにいい感じのを出すので、KHは遅れてるみたいな感じ出ちゃうんだよな! 違うの! 早過ぎるの!
キングダム・オブ・コロナのフィールド! この世界…って言ってたし、多層都市スカラ・アド・カエルムのこと強調されてたから、てっきりディズニーワールド回らないタイプかと思ったが…出るのね! KHだもんね! そりゃディズニーワールド回りますよね!
あれ? 操作キャラ変わった? もしかして、他にも新キャラいる!? いや…これは…プレイヤーを自分の好きなようにカスタマイズするタイプだ! χ・Uχと同じタイプだ! 道理でさっきのあの子、KHのキャラにしてはモブっぽいと…(失礼)
キーブレードも初めて見るタイプ…DRのキーブレードとも違うみたいだし… おっ! 複数でも戦ったりする!? レイドボス!? ユニオンクロス!? こちとらチームプレイは苦手ですよ!
ぶぶぶぶぶブレイン!? ブレイン!! ブレインー!!!!! この瞬間、会場大きく驚きの声が上がりました。私も、立ち上がってしまうかと思った…
ブレイン…本当に、ブレインじゃん! ブレインの、3DCGモデル…χの頃からいたスクルドちゃんを差し置いて3D化するの!? 順番っていうものがあるでしょ!(そこじゃない)
よもやマスマスルシュ予知者様エフェメラに続いて、初めて3D化するχシリーズのキャラがブレインになるとは…いやだいっすきでめちゃめちゃ嬉しいけども! スクルドちゃんをχBCの頃からずっと待ってるから! つい!
はあーイッケメェン…ちゃんと帽子を伏せた姿から見せてくれるの、ありがたや…そこから帽子を押さえつつ見上げるの、ずるすぎない?
待ってじゃあこのナレーションの声、ブレインってこと!? いやでも、「ほかならぬ『君』がこの世界に目覚めたのは~」ってくだり見ると、むしろ『君』はブレインで、ナレーションの声はそれを知ってる人物だよな…
ナレーションの声、誰なんだ? 知らない声だとは思うけど…私、声の聴き分けには自信がないからなあ…
少なくとも時代はあのUχEDのブレインが辿り着いた時、で確定? そして、その時代にはもうエフェメラはいなさそうなのも、確定、かな…うん、書いておいてよかった!
「空に美しく歪んだ星の降る夜だった」…ロマンチックな言い回し! でもズームアウトで特に星は降っていなかったような…ブレインが目覚めたのも夜ではなかったような? でも、星の降る夜…か。カイリがデスティニーアイランドに辿り着いた時のことを思い出すなあ。意味がある?
何かに気づいたように空を見上げるブレインからズームアウトして…の、タイトルロゴ! かっこよすぎか!! やはりスマホ…2022クローズドβテスト!? これが今年のKHか!!

・野村さん「新作です。タイトルもギリギリまでなかなか決まらなかった」

うおおお完全新作! まさか、χシリーズがまだ語られるとは…さっき、ここがピークって言ってたってことは、タイトルの発表はこれで最後ってことかな…?
ギリギリまで…ってことは、他にも案があった、と…結構、これしかないようなタイトルにも感じられるけど…他の案、いつか明かされるかな。

・野村さん「Uχが終わる前から開発は始まっていた。20周年でスマホ向けはちょっと、という意見も見たが、なかなかのクオリティにできたんじゃないかと思う。ストーリーの方もガッツリある」

Uχが終わる前から!? そうか…言われてみればそりゃそうだろうなんだけど、少し複雑な気持ちもあるな…。うっスマホ向け、言ってはいないがまさにそう思ってしまった…でもこのクオリティは確かに嬉しい! もちろんχ・Uχ形式も好きだったけど、据え置きレベルで遊べるのはありがたい!
ストーリーの方も、ガッツリ…ああ、また休めない日々が始まるううう! ストーリーは見たいけど、休めないのはつらい!

・野村さん「Uχの最終回で見たと思うが、多層都市スカラ・アド・カエルムが舞台になる。秘密結社のキーブレード使いたちのお話。組織がいくつか存在し、それぞれの組織の思惑が違う。唯一まだ描かれていなかった、UχとDRの間の時代。今回ミッシングリンクでその空白が繋がる」

結社ってやっぱり秘密結社なのね! うーん思惑が違うとかやっぱりχのユニオンと似ているような…でもχはユニオンマスターの使命が違うだけで別に所属しているキーブレード使いの行動には何ら影響なかったよな…今作ではその辺変わるんだろうか?
やはりUχとDRの間の時代のお話なのね。唯一まだ描かれていなかった、ねえ…他にも空白の時代ありそうな気がするけど!

・野村さん「やっとKHらしいアクションが楽しめるスマホ向けタイトル。縦でも横でも遊べる。アクションは据え置きと遜色ない。最大6人でマルチプレイ」

確かに…KHらしいアクションが楽しめるのは初かもしれん! モバイル向けっていうならcodedもあるけど、元祖モバイルcodedはハイジャンプもグライドもできないからな…ミッシングリンクはその辺どうなんだろう? 壁走りもできるから、グライドできそうな気もするが…
縦でも横でも!? 縦でも…ストーリーのムービーとかも、縦になったりする!? それはさすがにないか? どっちもはありがたいな~移動中に遊んだりするなら縦の方が持つの楽だし…ストーリーが進行する以外は縦でやっちゃうかもしれん。バトルが楽しかったら横持ちかなあ。
ふうーマルチプレイ! ソロでも楽に倒せるようにしておいてください! 最大6人…っていうのは、Uχでのユニオンクロスの人数に合わせてるのかな?

・間さん「映像を見るに、自分で現実を移動していくことでゲームが展開する…ような?」
 野村さん「そう、よくあるARゲームの…僕はアレ、嫌なんです」
 間さん「いやっ…あの、言葉は選んで…ヽ(;´Д`)ノ」
 野村さん「僕は、歩きたくないんです」
 間さん「…うん…知ってます(;一ω一)」

野村さんwww 正直すぎるww なんとかフォローしようとする間さんが最終的には諦めてるのワロタw

・野村さん「よくある現実を移動することでゲームに反映されるタイプを想像するでしょうが、家にいながら色んなところ、世界中に行けます。どこにでも行けるが、移動にはポイントなどが必要になる。ただし、現実を移動すればポイントはいらない」

いわゆるポケモンGO的なシステム…ってこと? 移動しなきゃいかんのはきついなーと思っていたら、野村さんがそういう点も解消できるよう言ってくれていて、ちょっと安心。

・野村さん「キャラクターが台座に乗ったフィギュアみたいなのは『ピース』。移動しながらピースを集めていって、ピースをキーブレードにセットすることで色んなアビリティが使えるようになる。クエストもあり、そちらでストーリーが進む。ピース集めとクエスト進行、二つのゲームが遊べるようなもの」

ピース…駒…ゲーム盤の駒…スターピースアバター…我々は駒でしかない…うっ!(突然の頭痛) でもピースのデザインは今までにない感じでいいな…! ピースは集める…って言っているから、ガチャでは出ないのか? いかにもガチャで出そうな見た目してるのに…
クエストとさっきのマップを歩くようなのは違うのね。でもたぶん、ストーリーで勝つにはピースがないときついような気もするし…どちらもやっていかないとストーリー進まない、って感じになりそう。

・野村さん「皆さん世界観やストーリーが気になると思うけれど、そちらはちゃんと用意している。キーワードから色々考えてもらえれば…ブレインは、いましたね。ナレーションの声はブレインじゃない。誰かはまだ言えない」

楽しみですー! さっきのナレーションはやっぱりブレインじゃないのか! ふう…3DCGモデル出て、更に声まで…ってなったら、どんなボーナスだよ、と…一度にそんな夢を叶えてもらっちゃあ…しかし、謎の声…新キャラ? でも、まだ言えない…ってあたりが、すでに登場したことありそうな感じも…?

・間さん「クローズドβテストは今年中、秋くらいを予定しています」
 野村さん「据え置きタイトル並みの完成度となっております。お楽しみに」

秋! DRが8月、ミッシングリンクが秋…こんな続けてタイトルが出されるのか! Days(5月)coded(6月)並みじゃん! クローズドβテストが秋に『募集』なのか『実施』なのかはちょっと曖昧でした。

次は、ついにQ&Aコーナー! 待ってた! 待ってた質疑応答! どんな…どんな質問が読まれ、どこまで答えてもらえるのか…?
自分の質問が読まれることはまずないとはいえ、ドキドキしちゃうな…!

内田さん「ノーバディのシンボルマークは生まれながらについているものなのですか? それともXIII機関がつけているものなのですか? 前者だとしたらゼムナスたち人型ノーバディも見えないだけでノーバディのシンボルマークがついているのですか?」

!?

…わ………私の質問じゃああああん!!!!!
えっえっまず最初に読まれる質問が自分のってえっえっそんな幸運なことがあるのただでさえこのステージに参加する権利が当たっていて至上の幸運なのにこれ以上ってもんはないわと思っていたのにこれ以上ってことが、あるの…!? 自分の質問が読まれるってことまずないのに読まれて、更にそれが一番最初の質問で…うわあああああ嬉し過ぎるううううう!!!!!!!!
しかもこれ間接的に内田さんが私のツイート読み上げてくれていて、そして私からの質問に野村さんが答えてくれるってうわもう喜びの重ねがすごい栄誉とはまさにこれ…

野村さん「なんでこれが気になったんだろう?」

き…気になったんですよお!!!
シンボルマーク…ハートレスのシンボルマークは自然発生と人工的に生み出されたものを区別する形で、つまりシンボルマークがついているのは闇の探求者アンセムが生み出したもののみ、ついた…つけられた理由もはっきり区別するためと語られている。
しかし、ノーバディはその発生過程からいって人工的に生み出すことができない存在。ハートレス・エンブレムにあたるような存在はない。しかし、そのシンボルマークはBbSアルティマニアで『ノーバディのシンボルマークはテラたちエラクゥス一門のマークが由来』と書かれており、人為的につけられたもののように語られている。
けれど、先も言ったようにノーバディは人工的には発生しない…製造過程でつけるラベリングのような形にはならない。ならば、ゼムナスが機関員の名前にXを刻むように、強いノーバディに従うようになっているノーバディが自然と機関に従うように現れた際に、いちいちシンボルマークをつけているのか?
自分たちが作ったわけではないものに、それはあまりにも手間がかかる行為なのでは…?と違和感をおぼえ、ならば、やっぱり生まれながらについているのでは?と考えた。上記の由来とは矛盾するが…そうだとすると、すべてのノーバディに生まれながらにシンボルマークがつくのか? では、同じノーバディである機関員も黒コートで見えない部分にシンボルマークがついているのか?
…と考えた末の、疑問なんですよ!!! でもその気になった理由は140字にはおさまらないじゃないですかあ!

野村さん「ノーバディは生まれながらにマークついているけれど、人型ノーバディはついていない。人型ノーバディはハートレスでいうところのピュアブラッド」

ふーむふむ、じゃあ人型にはついていないのか…見えないところについていたらドキドキだったのにぃ…ナミネちゃんとか露出多いから場所が限られててどこにあってもえっちだったのにぃ…
生まれながらにあのマークがついているという設定だと、BbSアルティマニアの解説とは矛盾するが…まあストーリー上の設定じゃなくて、開発でデザインする時に似せたっていうことかな…?

Q.デミックスは何者なのか? 人間時代がどうだったのか気になる。
A.すごく多い質問。ここで答えると、もう本編で描かなくなってしまうけど、大丈夫? (内田さん間さんとの問答の末)今後にとっておくということで。XIII機関で描かれていないのはデミックス含めもう2人だけ、1人はこの間ちょっと描いた。XIII機関で唯一謎に包まれているので、今後触れようかと思う。

いやーこれは気になりますけど答えられないですよね! むしろ答えてしまって今後描かれないことの方が困る! っていうかこういう、答えられない質問も選ばれるんだな…?
もう1人っていうのはルクソードのことだよね…これくらいのリアクションだと、デミックスやルクソードのことが語られるのはまだまだ先なのかな?

Q.KHはシリーズを通して宇多田ヒカルさんが主題歌を担当していますが、曲から新しいインスピレーションを受けることはありますか?
A.毎回曲をもらってからOPムービーを考える。そういう意味では毎回インスピレーションを受けている。宇多田さんの曲ありき、なくてはならない存在。

もらってからOP考えるんだ! あの素晴らしいOPは宇多田さんの楽曲あってこそ…ありがたや…

Q.Uχの最終回でプレイヤーがゼアノートの心に溶けたと思うのですが、ずっとゼアノートの中にいたのでしょうか?
A.DRをやるとわかります。皆さん、俺の術中にハマっている。

これもまだ内緒かー。でも、こういう言い方をするってことは、『プレイヤーがゼアノートの心に溶けた』と考えるのがそもそも不正解…? もしくは、それよりももっと大きな何かが起きている…?

Q.IIでリクがカイリにキーブレードを手渡しますが、あれはどこで入手したのでしょうか? また、その経緯を今後描かれる予定はありますか?
A.これも、答えます?(笑) 今後描く予定は…あります。

これ、もう描いてもらえないかと思ってた…描く予定、あるんですね!? でもIから随分経った0.2BbSで王様が闇の世界のキーブレード手に入れた経緯も描かれたしなあ。アンセムリクがお花たっぷりデスティニープレイスを手に入れるきっかけ…気になります!

Q.ヨゾラ戦の勝敗でストーリーが分岐しますが、KHシリーズで分岐の演出は初だったと思います。これは何か大きな意味があるのでしょうか?
A.ストーリー的な意味というより、ヨゾラが相当強いので負けた時も何か見れた方がいいかなという、優しさ。

優しさ! 優しさだったのか! ストーリー的にパラレルとかそういう意味ではなかったのか! 優しさ…野村さんから優しさという言葉が出るとは…←

・野村さん「どれだけ挑んでも勝てない人がいた場合、何もないっていうのはかわいそうかなって」
 間さん「今日来てる人の中で、俺ヨゾラ勝ったよっていう方どれくらいいます?('ω')ノ」
 (会場からそう多くはない数の手が上がる)
 間さん「…哲さん、ナイス選択です(; ・`д・´)」
 野村さん「ほらー」

たぶん会場の真ん中くらいにいたと思うけど、挙手してたのは半分もいなかった気が…ちなみに自分は挙手してない方です(そもそもヨゾラ戦まで到達してないよ!)

Q.Uχの最後について、あの時エフェメラはプレイヤーの真意に気づいていたのでしょうか? 別れ方が気になってました。
A.エフェメラに関しては今後もちょっと色々ある。過去の物語についてはミッシングリンクでかなり謎が解ける。

えっ…エフェメラ、今後もなんかあるの!? ミッシングリンクが発表された今でこそ、このタイトルで…って思うけど、Uχクリア当時はもう先はないと思っていたからな…
でもそれはそれでこわい! エフェメラの伴侶のこととかエフェメラの奥さんのこととかエフェメラのお嫁さんのこととかこわい!()

Q.ナミネと賢者アンセムはいつどのタイミングで出会ったのでしょうか?
A.COMで忘却の城からみんないなくなった時。出会いのタイミングは察せるかなと思って、あえて描いてない。

言われてみればゲーム中では描かれていないか…でもおおよそ察することができるから疑問に思ったことなかったな。

・野村さん「賢者アンセムが、なんか…『ナミネ、どうするー?』みたいな…」
 間さん「『一人でいるなー?』みたいな? 気安いですね(笑)」
 内田さん「そんなシーンも見てみたいです(笑)」

ディズ軽いwww ちなみにこのやりとりは冗談で、実際には言っていないそうです(笑) ディズはそういうキャラじゃない、とか。

Q.3Dではリクの髪の毛が切られていますが、誰が切ったのでしょうか? またIIIではデビルズタワーに飲み込まれた後に髪型が変わっていますが、何かがあったのですか?
A.3Dでは、IIでファンの皆さんがリク髪切れ髪切れ言っていたから、皆さんの想いがリクの髪を切った。

私たちの想いが…!? つまり、私たちファンがリクの髪を切った! 次元を超えて切った! いやこれ半分答えてないな!?
3Dでリクの髪切ったの誰なのか気になるポイントではあるんだけど、描いてほしいのと描いてほしくないの半々な気持ち。公式の解答が知りたいVS色んな可能性に思いを馳せたいVSダークライ。
そして髪を切ったのはともかく、デビルズタワーヘアメイクアップに関しては謎のままだな…
 
・内田さん「他にも皆さんの想いで何か変わったことはありますか?」
 野村さん「色々ある。ロクサスやシオンの復活に関しては、ギリギリまで悩んで復活させないルートも考えてた。皆さんの想いの強さで復活となった。もちろん揺るがないところもあるが、自分の中でどうしようか悩んでる部分は皆さんの想いが反映されることがある」

!!!! わ…私たちの想いが…ロクサスとシオンを…復活させた… うわあああ復活ルートにしてくれてありがとうございますううう!!! ありがとうありがとう本当にありがとう…叫んでいて、よかった…
すべてがすべて反映されるわけじゃないっぽいけど、これからも叫んでいこう…野村さんが悩んだときに届くかもしれんし…

Q.マスター・オブ・マスターが姿を消そうとした「※の世界」の「※」は伏字ですか? それとも、読み方があるのでしょうか?
A.伏字です。台本にはちゃんと書いてある。正式名称は…いずれ、わかります。察しのいい方はもうわかっている。

伏字なんだ! じゃあ※というマークの意味に関しては別に考察しなくていいんだな…察しのいい方は…これに関して他の人の考察はそう読んでないんだけど…私としては"あの"世界なんだが…答えに到達している方はいるってことか…

・内田さん「※(発音しないで一音空ける)の世界の※(発音しないで一音空ける)は伏字ですか?」
 野村さん「何て読むのかなーと思ったら(笑)…内田さん、『コメの世界』と読むんです」

おそらく※の読みを考えた内田さんが『読まない』という選択肢をして、なるほど…!って思ってたら、野村さんww コメの世界でいいんかい!!

Q.Uχラストでエフェメラとスクルドが二人きりになった際、データ世界から脱出したにもかかわらず、空にノイズが走っていたのは何故ですか?
A.データ世界から戻ってきて、世界がぐちゃぐちゃになっていたから。ストーリー的に大きな意図はない、世界が崩壊に向かっているということを表現したエフェクト。

あーあれか! 自分はあんまり気にしてなかったなあ…データ世界で箱舟を起動することで現実世界も崩壊するわけだからその連動?のような感じかな。

・野村さん「皆さん深読みするところがある」

上の質問を受けて言ってたw って、笑いごとじゃないわい! 毎回色々用意してる野村さんがそれを言うのかーっ!! そりゃこっちも深読みするわー!

Q.アイザの顔の傷はいつ誰につけられたものなのでしょうか? それが異端の印の形なのは何故ですか?
A.いい質問。猫に引っかかれた、程度の理由ではない。リアとアイザに関しては二人が助けようとしていた女の子の話など、二人の過去の物語はまだまだある。今後描こうと思っているので、注目してほしい。

これも気になっていた…! 今後描かれるということで、より楽しみになった…それはそれとして、猫に引っかかれたのも一瞬想像して微笑ましくなった(笑)

Q.マスター・ゼアノートはキーブレード戦争の先にあるものを見るためにテラの体を乗っ取ったとのことですが、ヤング・ゼアノートの頃からそれなりの力があったように見えます。なぜ、若いうちに事を起こさなかったのでしょうか?
A.若いうちはそんなに力はなかった。ゼアノートに関してはDRを見てもらうとわかる、ゼアノートの髪型の秘密もついにわかる。どうして"ああ"なったのか、描かれる。

どうしてハゲたかまでわかるんですか!?(あえてぼかしてくれていたのに) 個人的にはDRからDR4年後の髪型にどう変化したのかも描いてくれたら笑う。前髪を上げることから始まっちゃったのかい?ハゲロードは。

Q.リクやアクアのように闇に堕ちるのと、ハートレスになってしまう、ノーバディが生まれるのは、どう違うのでしょうか?
A.闇に堕ちるのと心が抜けてしまうのは、また話が違う。闇に堕ちるのは心を持ったまま、ハートレスになるのは心が体から抜けてしまう。違う現象。

うーん…こう言われると、闇に堕ちたとき心が体から抜ける者、抜けない者の違いは何なんだろう…? 今度はそこが気になってきたな…

・内田さん「アクアの闇堕ちが公開された時はすごい反響でした」
 野村さん「アンチ・アクアは好き、かっこいい。もうちょっと長く描きたかった」

野村さんアンチ・アクアお気に入りなんだ! かっこいいよね…あの、ボロボロになった衣装といい、闇に"染まった"と感じさせる腕や脚といい…いいよねぇ…

Q.以前のインタビューではマレフィセントが黒い箱の中身を予知書だと思っている理由についてUχで明かされる予定だと語られていましたが、今後明かされる予定はありますか?
A.明確に明かしてはいないけれど、察せられる描写はUχにあった。闇とキャッキャ話してる時とか(笑) わかりづらかったようなら、今後どこかでマレフィセントに言わせた方がいいかもしれない。

そういや、そんなことインタビューで言ってたな! 言われてみれば、描かれてはいないな? まあ、闇と話すうちにそう考えるようになった…って感じなのかな。キャッキャwww仲良しw

Q.IIIの終盤でゼムナスがリアのキーブレードを砕き、『キーブレードを失ったおまえに~』と言っていますが、その後普通にキーブレードを使っていたように見えます。これはゼムナスが勘違いしただけですか?
A.このツッコミ多い、自分でもそう思う(笑) 『失った』というのは完全に失ったという意味ではなく、その場から破壊され消滅してしまったという意味。あの場でアクセルがまたキーブレード出しても壊す、というゼムナスのメッセージ。ゼムナスに他者のキーブレードを喪失させるような能力はない。

あの台詞、あんまり気にしてなかった! こうして他の人の質問聞いてると、自分の中で意識が向いていない事項に気がつかされるな…
ゼムナスって、『ゼムナスにダスクにされる』とか言われてたり、色々発言だけ聞いてると披露していない謎の能力ありそうな感じするよね。ダスク化能力は、あるのかな…それとも、ダスクにされる、は『ゼムナスに反抗すると雑魚(ダスク)のようにあっさり消されるぞ』っていう意味なのかな。

選ばれた質問も選ばれなかった質問も、答えてしまうと今後のタイトルのネタバレになっちゃうようなことが多い、と言っていました。答えられないこといっぱい(笑)
俺ばっかり喋って大変~と言いながら、Q&Aーは野村さんからやるって言い出したそうです。野村さん、から…!? ありがとうございます!
色々初耳のことをたくさん聞けたQ&Aコーナーも終わり…野村さんと間さんが一度退場されました。
続いてのコーナーは何かしら、と…MC内田さんのお声に耳を傾けていると…

「KHが20周年ということは…私と!この方々の付き合いも20年以上になります」

え! 私と、この方々…ってことは! 内田さんと、ってことは…!

「ソラ役の…入野自由さん!」

きたあああああ入野さん!!! 会場から多くの喜びの悲鳴が上がりました。

「そして」

し、しかも、『方々』ってことは、きっと、あの人が…!

「KHシリーズ音響監督の清水洋史さんです!」

だ、誰!? ってなっちゃって本当にすみません! 音響監督さんのお名前を存じてなくて申し訳ありません! 無知!
いやだってこの流れ絶対宮野さん来ると思うじゃん! カイリソラと来たらリクだと思うじゃん!! そこはデスティニーアイランドの幼馴染みを20年眺めてきた身として許してよ!!!
内田さんいわく、レアな組み合わせの三人…馴染みがないだろうと清水さんが、音響監督とは台詞を収録する時の演出などを担当していますと説明してくださいました。ありがたや…無知にも優しい…

・清水さんは20年前からKHシリーズに関わっている。入野さんいわく、お父さんみたいな存在。

お父さん…!(ほっこり) キャストの皆さんを見守られていたのですね…中学生の頃からと思うと、本当父親のような気持ちになるだろうなあ…

・KHシリーズは色んなワールドを巡るので声だけでも1作あたり100人とかいる。Iの時で120人。

100人! 確かにディズニーワールドのキャラだけでも相当数…何人かは山寺さんが兼任しているとはいえ…←

・KHは十代前半の少年少女が主人公で、声も実年齢が同じ少年少女でやりたかった。

KHのそういう、『実年齢を寄せるキャスティング』好きです…!

・内田さん「Iのオーディションはデスティニーアイランドの海のシーンだった。当時海の近くに住んでいたので、情景を思い浮かべて台詞を言った。海が大好きなので、絶対この作品やりたいと思った」

"カイ"リとかけて、「海だからね」「海だからね」と内田さんの海大好きっぷりにカイリを重ねて清水さんと入野さんが頷いておりました。微笑ましい…そんな想いを経て内田さんがカイリに選ばれたの、本当に嬉しい…

・入野さん「Iのオーディション何も覚えてない。何も覚えてないところがソラっぽい」

自分で言うところがwww まさにソラぁ! 覚えている内田さん(カイリ)と覚えてない入野さん(ソラ)のギャップよ…(笑)

・清水さん「ふたりはオーディションの時もう結構ハマっていた。若くて眩しくて、まさしくソラとカイリがそこにいるって感じだった」

今、別の意味でソラとカイリがそこにいると感じていたところです! 中学生…めっちゃ若さにあふれていただろうなあ…

リク役宮野真守さんは静岡で舞台の公演があって不参加…ですが、ビデオメッセージでご挨拶してくれました。
宮野さんのビデオメッセージがラウンドスクリーンに映し出され…宮野さんが椅子に座って20年かあ…って言ったところで何故か会場から忍び笑いが漏れました。何故かwほんと何故かww まだ笑わせるようなこと何も言ってないはずなのに!←

・こんなに長く演じさせてもらったのはKHだけ。僕の人生を作ってくれた作品。

20年ですものね…この積み重ねた年月を、そう言ってもらえて本当に嬉しい。

・Iのアルティマニアに自分の写真が載ってはしゃいで、当時バイトしてた本屋で目立つところに出しておいた。

なつかしの本屋バイトエピソード! 当時そのエピソードを聞いて、本屋で働くリク…と不思議な想像をしたものだ。

・(宮野さんにとって入野さんとは)自由くんは声優として大先輩。一緒にやることで勉強になった。ずっと主役でいてくれる存在。

ずっと主役でいてくれる存在、っていうのがまさにリクからソラに向けた想いのようで…年下なのに、引っ張ってくれるような、そんな印象を感じさせます。

・(宮野さんにとって内田さんとは)僕らにとってカイリはすごく特別な存在。ストーリーの中だけじゃなく。輝きを放つ莉紗ちゃんがいてくれたこそ、この子のために、となっていく。だいぶ経ってから、莉紗ちゃんと舞台で共演できた時非常に嬉しかった。

光じゃん! もうそんなん光じゃん! こっちは頑張りたくなるような存在、って感じで…これまたリクのカイリへの気持ちを思わせる。

・入野さん「(アルティマニアの写真が出て)アップにしないで(笑)」

ビデオメッセージの中でアルティマニアのインタビュー写真が出るんだけど、入野さんが若き自分にやめてやめてってなっててニコニコしちゃった(笑)

・好きな台詞「どうしたソラ? もう終わりか だらしないな」
 あまりにお気に入りで、ずっとプライベートで友達に言ったりしていた。

この台詞! Iのリクの少し馬鹿にしたような台詞が、最後はソラを叱咤激励してくれる…っていうのが、非常にいいよね。
友達に言っていた時の再現で「どうした? どうした?」って言う宮野さんにめちゃくちゃ笑ったww グイグイ来るリクw

・好きな台詞「ソラの友達でいられる」
 彼がいるから、リクでいられる。リクらしい言い回し。あの会話の流れがほっこりする。

Iを経たからこその、IIのリクの心情が描かれた台詞…前後の流れも含めて素晴らしいから、ほっこりするのわかる。

・今までも出てるが、今後またリクを主人公で操作できるタイトルが出たら楽しい。

ありそうな気もする! クァッドラトゥムに渡ったし…現代舞台で戦うリク!

宮野さんのビデオレターが終わり、再び清水さん・入野さん・内田さんの対談です。

・ビデオメッセージに映ったIアルティマニアインタビュー写真を振り返り、内田さんは昔の写真泣けるやら恥ずかしいやらと笑い、入野さんはご自身と宮野さんの着ている服のセンスを突っ込む。

イングランドって書かれた服どこで買ったんだよ!と入野さんが言ってて、言われてみれば確かにwと20年越しに服の謎センスに気づかされました(笑)

・収録終わりに三人でお団子食べに行ったりした。ランドに打ち上げに行って、照明に「闇の力で消されたいのか!」って言う宮野さん。

お団子! かわいい! 何そのほっこりエピソード! 収録外でも仲良しでニコニコしちゃう…前も聞いたランド打ち上げの話、いかにお二人にとって印象に残ってるのかよくわかるw
入野さんと内田さんが語る宮野さんの思い出は、ソラとカイリがリクの話をしていたらこんな感じなのかなあ…と思わせてくれるほどに微笑ましい。

お次はTwitterで募集した、思い出に残る台詞たち! その収録から関わってきた清水さん・入野さん・内田さんの想いを耳にすることができました。

・ソラ「繋がる心が俺の力だ!」
 入野さん「当時ゲームで聴いた時は本当に自分が出てるんだと鳥肌が出た」

やはり、代表! 絶対あると思っていた! KHの台詞でこれが上がらねば! ラウンドスクリーンにIのホロウバスティオンのシーンも映ります。

・ソラ「俺にはよくわからないんだ この世界が本当に、本物なのか そんなの、考えたこともなかった」
入野さん「IIIの時も同じ台詞を言うので、当時の音声を何回も聞かされた。昔の台詞を、今のソラで言ったらどうなるか、というのは考えさせられた」

そうか、昔のソラを再現するのではなく、様々な冒険を経た、今のソラがもう一度口にするなら…言われてみれば、そんな台詞はこれ以外ないかもしれない。

・入野さん「いやあ~~~すごいな…」
 清水さん「かわいい」
 入野さん「かわいい声ですね(笑)」
 清水さん「かわいい」

Iのソラの台詞を聞かされて、色んな気持ちがこもった『すごいな』を口にする入野さんに、Iのソラの声をただ「かわいい」って真顔で言う清水さんがすごかった。うん。かわいい。

・カイリ「忘れないで 私がいつでもそばにいること」

カイリはやはり…この台詞、EDでソラからのアンサーがあるのがまたいいよね…

・シオン「また会おうね あたし、ロクサスに―ううん、ロクサスとアクセルに会えてよかった 二人は親友だもの」

シオン…! うぅラウンドスクリーンで流されるあのシーンの胸を突き刺す感じよ…

・内田さん「カイリもシオンも『忘れないで』って言うところが繋がっているんだなと思う」

二つの台詞をこうして続けてみると、確かに…大切な人のそばにいたかった二人の女の子の想いがこもっている。

・王様「さあソラ! いっしょに鍵をかけよう!」
 入野さん「王様…ミッキーって呼べるのはリクだけって宮野さんいつも自慢してる」

この台詞なんだ!? いやでも、人気投票とかではないもんな、これ…初めて、あのミッキーと協力するっていうシーンでもあるんだよな… 宮野さんwww 自慢w

・グーフィー「僕らはキーブレード使いじゃないけど ソラのキーブレードをいっしょに握ってるんだ」
 ドナルド「3人で一人前だからね!」

うわー! 私もこの台詞好きー! その後のふたりが送り出してくれる時「ソラはもうひとりでも一人前だよ」に繋がるところまで含めて大好き!

・ロクサス「俺の夏休み 終わっちゃった」
 入野さん「ロクサスが好きな友達がいて、その友達がこの台詞を言ってくる」

大好きな台詞キター! と思ったら、すごい責められてるwww めっちゃ責められてるじゃないですか入野さんw

・清水さん「ソラとロクサスである入野くんと内山くんは似ているところがあった。子役の子はミスをすると怒られると思って大人の方を振り向くことが多いが、入野くんと内山くんは子どもの頃振り返らなかった。入野くんはくそーってミスした自分に腹を立て、内山くんはうううと悔しそうにしてて、失敗が自分に向いていて大人の顔色を窺わなかった」

あああ二人の共通点…! それぞれのらしさもあって…でも、本質は同じなんだ、と感じさせる。そんな入野さんと内山さんがソラとロクサスを演じてくれたの…もう、ふたり以外にはできないじゃん…

・アクセル「おまえらが何度逃げようが、俺が何度だって連れて帰ってやる!」
 清水さん「藤原さんのこの台詞を録った時は鳥肌が立った。客観的であるよう心がけているのに、のめりこんでしまった。藤原さんはある台詞で70テイクとったことがある」

あえての、「記憶したか?」ではない…! だが、好きだ! この台詞を叫ぶまでに、アクセルが至るのが…たまらないのだ…
藤原さん…! 音響監督の心まで動かす…それだけのお力を持っていた。こうして語られるたびに…もういない現実を思い知らされる。

・アクア「つながっている」

豊口さん渾身のー! BbSラストを締めくくる台詞は、闇の中の光に気づいた瞬間のアクアの想いが感じられる…

・テラ「マスターだろうと関係ない この力―友のために使う!」

BbS本編でというより、トレーラーの印象が大きい台詞。BbSに引きつけられる、出会いのトレーラーだったから…

・ヴェントゥス「友達が、守る者がいるから強くなれる。繋がる心が俺の力だ!」

実は最初は、ソラ以外に繋がる心は~…って思っていた台詞。でも今はもう、ヴェントゥスの繋がる心はソラとはまた違った意味合いの言葉なんだって知っている。

・デミックス「黙れ裏切り者」

つよーっ!!! いや、この台詞の人気の強さを思い知らされた…ぐわーでもわかる! はよデミックス描いて!

・闇の探求者アンセム「おいおいおいおい入ってくるな!」

この台詞www いやもう確かにIIIでかなりのインパクトを残した台詞でしたね…街っ子とずっとじゃれててくれ…

・ナミネ「行くべき場所はないかもしれない でもね、行きたい場所はあるの―会いたい人はいるの」

この台詞…意外だったけど、自分には資格がないと言っていたナミネが、自分のしたいこと…『希望』を口にしたこの台詞は、とても好きです。

・清水さん「KHのオリジナルキャラクターとディズニーのキャラクターとの掛け合いが難しかった。でも、だんだんその面白さに気づかされた」

グーフィーを真似ながら言ってくださって、言われてみれば世界観違い過ぎるもんなあ…と首を縦に振ってしまった。そこがマッチするKHは本当すごいよ!

・入野さん「ソラはドナルドとグーフィーといつも一緒だから、ドナルドとグーフィーのグッズ出るといつも揃えちゃう」

かわいい。ドナルドグーフィー大好きなソラ(入野さん)かわいい。現実でも一緒だよ!

声優さんのお話、台詞のお話…まだまだ尽きなさそうなのもお時間が来て、入野さんと清水さんが退場されました。
再び野村さんと間さんが登場です。さっきの話を裏で聞いていた野村さん、アクセルの話をすると切なくなる、とおっしゃいました。野村さんにとっても…
さて、そろそろイベントも終わり…と言いながら、

・野村さん「このまま終わったら…ね? 見てもらいますかね」

ざわめく私たちに、まあそんな身構えずリラックスしてご覧ください、と言う野村さん。えっ…これ以上、何が…? さっきミッシングリンクの時ピークって…そして、ラウンドスクリーンに映し出されたのは。

「THE LOST MASTER ARC」…!? えっえっロストマスター、つまり予知者様マスマスルシュの…!? ARCって箱舟…ってそれはスペル違うか…物語の横糸、という意味…あっつまり、ロストマスターの物語…ってことか!
χBCの続き? それともマスマスの少年時代の話? 予知者様の素顔わかる? そんな風に想いを巡らせていた、ら。
現代的な…ひっヒカリエー!! 見た! 今日見た! 今日のイベント開催地! ここ! イマココ! しかし、今日訪れたヒカリエとは違う、文字が…スカラ・アド・カエルムで使われていた文字…!
「自分が望む結末ではなかったと絶望するのなら―他の世界に退場すればいい。選択肢は無限にあるはずだ―」不穏なナレーション…この声は、誰? ヒカリエの窓から見える渋谷の空に黒い粒子が現れ…それはやがて集まって黒い球体を形成していく。
「心は魂に宿り 魂は運命によって在るべき場所へ導かれる」字幕やナレーション…もしかして、これはヨゾラのこと? これは、もしかして…VERUM REX?
? 都会とは打って変わって森の中…? こんな緑あふれる自然なワールド、ディズニーだと何が該当する? すごくリアルだ…植物の感じとか、本当、FFレベル…
スカラ・アド・カエルムのゲーム盤! たった一つだけ立つ、王冠の…ソラの、駒。「選択は再び委ねられる―」…?
カーテンが…部屋? 現代的な…ソファー…誰か、寝てる…この、髪の色、は。
ソラああああああああああ!!!!!!!!!!
ソラ、ソラ。ソラだ。リアルになっても、服が変わっても。王冠のネックレスだけは、変わらず身に着けて。ソラ。ソラがいる。
彼が見えた瞬間、会場から大きな歓声が上がりました。喜びの、叫びが、会場に響いた。
また、寝てる。本当に、彼が眠る姿を、何度見て…何度、目覚めるところを見ただろう。彼の目覚めから、また、彼の新しい冒険が始まる。まさか、こんなに早くソラが目覚める姿を見られるなんて…
ジャケットの下にフーディ? その下に更に白いインナー着てる? 赤いフーディ、少しスパグルを思わせる。現代っぽく、でも、KHらしい、新衣装。
チャイムの音? この部屋のインターフォン? 誰が鳴らして…ああドアも現代的、って…
すすすストレリチア!?!?!?
ストレリチア…ストレリチアじゃん! 待って待ってさっきブレインが3DCGになるなんてとか言ったところでストレリチアもなんてえええ!?!?!?
しかも新衣装じゃん! ストレリチアまで新衣装じゃん! KH歴長いキャラでもなかなか新衣装もらえないのに! ソラリクカイリ以外はほんっと理由がないともらえない…アクセルシオンサイクスだって黒コート免除的な理由があってこそ…いや待ってハイネピンツオレットはもらえてたわよく考えるとすごいな!?(混乱中)
まさかオリジナル衣装でも3DCG化してないうちに、新衣装で3DCG化するとは…こちらも現代的! 全体的に黒い部分が減って、チョーカーは付け襟なデザインになり袖は短くなり…あっソラと違ってペンダントつけてないな! あれは特にファッションなだけのアイテムってことなのかな…? ピンは残ってるけどリボンはなくなった? はっ! 白いニーハイブーツから黒いソックスに! いや靴履いてみたらニーハイブーツのままかもしれない!?
ストレリチア…ご無事でよかった! いやかなりやばい消され方をした部類だと思っていたので、こうして元気そうに登場されると、よかった…ってなる。っていうかこんなにすんなりあっさり…もっと生死不明で本編で大きな壁を越えていってやっと助けられる部類だと思っていたから…こんなトレーラーで元気そうな姿を明かされるタイプだとは思ってなかったので…
Uχ経ていたから本当な…これから大変だろうけど、取り戻してほしい…!って思っていたら、もういる! いるわ!
それにしても、ストレリチア…ストレリチアがいる世界って、つまり…?
ソラとストレリチアが絡む日が来るとは思ってもみなかったわ…何百年単位で離れてる年代だし…でも、ソラはかつてヴェントゥスの心を補った存在…そう考えると、ストレリチアも初対面でないよう感じるかもしれない…むしろ、ストレリチアを見て、かつて繋がったヴェントゥスの記憶…『彼女を手にかけた記憶』を思い出すかもしれないな。厳密にはヴェントゥスが手をかけたわけじゃないけど…
7日間!? 思ったより短い…MoMじゃ1年は捜してたけど…ソラがこっちに来たのはつい最近なら、その間ソラはどこでどうなっていたんだ…? それとも時間の流れが違うってことなのか…?
見晴らしの良い部屋…っていうか窓部分広いな! こりゃ夏あっついぞ! 日差しきついぞ! ベランダひっろ!
クァッドラトゥム! やっぱりクァッドラトゥム! ミヤマス坂下!? 宮益坂下じゃん!!
っていうか喋った!? 待って!? ブレインだってさっきまで声はついていないんだってなったところなんだよ!? 声までついちゃうの!? ストレリチアデビューから事務所の加護がすごすぎない? お兄さまバックにいます?
イメージ通りのお声だ…これでお兄さまとか言うのか…やだ…お兄さますごい妹をお持ちですね…
私たちにとっては、"死の世界"…? やっぱり、裏側の世界、虚構の世界は…『※の世界』は『死の世界』だった!?
そうなんじゃないかとは思っていたが…ということは、ストレリチアは"死者"であるから、この世界にいるのか? ソラは死んではいなさそうだけど…どっちかっていうと、元の世界に存在することを許されなくなり弾き出された先がこっち、みたいな感じがする。
さっきの黒い球体が、糸みたいに何か形をなしていく…これは…ダークサイド…!? なんて、禍々しい…! リアルになったことで、より、"恐ろしさ"が生まれている。がらんどうなところが、やつれているようにも見えて、骸骨に近い恐怖がある。
車!? この中からもしかして救助に来てくれた人が…いや、一般人だった!
黒い粒子が糸、いや、蔦?みたいに車に巻きついて…こんなこと、今までのダークサイドにはなかった!
この異常事態で撮影してる一般人のリアルさやめろwww
逃げ惑う人々とは逆に、向かっていくのは…ソラ! ああ、この世界でも…やっぱり、彼は変わっていない。
リアルになることによって美少年度が上がっているううう! めっちゃ美しい…
キングダムチェーン…! この世界でも、変わらずソラの手の中に…嬉しすぎる! ドナルドもグーフィーも、ジミニーもいない、この場所で…共に戦う"仲間"が残っていて、よかった。
ば、バトルー! 戦闘まで見せてもらえるんですか!? やばすぎ!!
コマンドにビルド? 建設? なんだろう、壁や足場を作ったりとかできるようになるのかな…ステータスゲージのフェイスアイコンやっぱり美少年すぎぃ!
電柱を使ってのポールスピン! 今まで培った力は、失われていない…! いやたぶんLVは失われてるけど!(いつものこと)
ちぇ…チェーン!? なにその使い方! どこから出たの! キーチェーンが伸びて、フックチェーンの役割を…? やばい、すごい。剣先からじゃなく、柄の方を向けて戦うの珍しいね。宙に浮かぶ車にも引っかけて…見事!
壁走りキター! そこから飛び降りて…れ、連絡通路ー!?!?!? い、いつ壊された!? って、まさかのその中を滑り降りて…? なにそれ! そんなリアルタイムバトル、凄すぎる!!!
王冠マーク! からの、ドリル!? これがビルド!?(建築の道具的な発想) ドリルでっか!! グレンラガンですか!?
体勢を少しでも崩していけたかと思ったら、まだまだ…あっそのイケメン顔アップはやばい! やばい!
最初のナレーションの声!? 黒コート! ふたり! マスマス…? ルシュ…? いや、マスマスはともかく、ルシュはエピローグで予知者様たちと再会してるから、この世界にはいないはず…
一度退場すれば元の世界に戻れると思うな…? やはり、死の世界から戻るのは、不可能…?
きっききききKINGDOM HEARTS IV――――――――!?!?!?!?!?!?!?
えっええ待って待って早くないだってまだIIIから3年しか経ってないよ!? IIからIII発表まで何年あったと思ってるんだ8年だよ8年! 発表までまずあと5年はかかる計算でしょうよ! IIIの時は初発表時はまだIIIのソラの姿だって発表されてなかったし…! もっともっとタイトル出して刻んで…こんな早く発表されるなんて聞いてない! まったく予期してなかった! 心の準備ができてない!
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
IVを…発表してくれて…あああ据え置き完全新作ナンバリング…こんな、こんなにいい報告を聞くなんて…ありがとうございます…
タイトルロゴ違くない!? いつものKHのフォントじゃない! なんか、こう、シンプル…KHのタイトルロゴが変わる日が来るなんて思ってなかったから、ちょっとショック…いや、新しいのが悪いとかじゃなくて…ずっとアイツと付き合ってきたから愛着あるし馴染み深いしアイツこそKHだと思っていたから…でも、変化を…新しいものを取り入れようとするのはよいことだ。
ん? まだ、何か…ドナルド! グーフィー! 馴染んだ、あの姿だ…! 何を探している? いや…誰を、捜している? IIIDLCで言ってた、ソラ捜しのワンシーンなのかな…ドナルドたちは今まで行ったワールドを探してるって言ってたし…
この、青い炎は…この、声は! ハデス! ハデスといえば、冥界…"死"者の国! そうか、もしかして、そこ繋がりでドナルドとグーフィーも、ソラのところへ辿り着ける…? 20年前の1作目からほぼ皆勤賞のオリンポスコロシアムが、この形で繋がってくるの、最高でしょう…!
Magic in the Making! 魔法は、作られている…! うわーうわー楽しみすぎる! この言い回し含めて胸が熱くなる!

・野村さん「冒頭のOP映像はすべて伏線で、ここに繋がっていました」

伏線、ってこういうことか…! この会場でやることの意義、すごくよくわかった…トレーラーの場所を、ソラが滑り降りていった連絡通路を、私たちの足はもう踏んでいたんだ…よく聖地を目指すっていうけれど、聖地を知る前に公式の手によって踏まされているのやばくない!? そんなことある!?

・間さん「燃え尽きてないじゃん(笑)」
 野村さん「IIIから3年以上経ってるのにずっと燃え尽きてたらおかしいじゃん(笑)」

ほんと…う、うそつきー!!!!!って心の中で叫びました。もう! もう! 野村さんはほんと! こういうとこある! ファンを振り回して楽しんでるんでしょ! 冒頭のインタビュー映像で、どれだけ不安になったか…このためかい! ジェットコースターだよこんなん! アトラクションだよ!

ここで、Co.ディレクターの安江泰さんも登場! お、お越しになっていたんですか…! ああもう今日豪華すぎ!

・すべてリアルタイム。ムービーは一つもない。最初の森で実写の映像送ってきてるんだと思った。やばいクオリティ。

リアル、タイム…? えっもう、やばいしか言えなくなっちゃってきてるな…? 森の映像の自然、すごかったもんな…どうなっちゃうんだ…?

・アンリアルエンジン4で作成。実際はアンリアルエンジン5で作る。今日の映像は全部捨てる。

それを捨てるなんてもったいない! っていうかこれよりすごくなっちゃう、ってこと…? えっもうわけわからん。脳が追いついてない。

・キャラもまだ最終形ではない。ソラはリアルに描かれているが、IIIの各ワールドと同じように、この世界だからこそリアルになっている。最後のドナルドとグーフィーのように、いつもの感じのソラの表現もある。また色んなソラが見られる。

衣装とかも今後調整入ってくるのかな? ソラのリアルさは、全編通してではないのね。クァッドラトゥムバージョンってことか。あれはあれで好きだけど、KHはそこまでリアルにしなくても…派なんで、IIIくらいまでにしておいてほしいのでよかった。

・一年経っているのでソラもちょっと大人びた。

ん? やっぱり一年経ってるのか…うーん、時間の流れが違うのか…と思ったけど、一年ソラの体感時間で経っているのか…闇の世界に十年いたけど年を取っていないアクアとはまた違う…どこかで358日過ごした…?
時間の流れのことを考えると同じ世界から来たストレリチアが、死者として来たなら何世代も前の世代にあたるはずなのにソラと同じタイミングで年もとらずクァッドラトゥムにいるのは…? うーん、"今"であることが、何らかの条件を満たした、とか? Uχの箱舟に乗ったタイミングが同じラーリアム・ヴェントゥス・エルレナの三人が同じ時代についてそうな感じとか。

・変な形でリークされないように公式から言っておく。

うん…これに関してはもう、ほんと…許すまじな連中がいるから…

・IVのワールドに関しても企画中。IVは大阪チームが製作。

どんなディズニーワールドが来るか、楽しみ! はっきり、"死の世界"ってわかったからには…リメンバー・ミーがいいと思います!

・続報はしばらく先になるので楽しみにお待ちいただければ。E3タイミングでの続報はない。

この、『しばらく』は…結構、先になりそう! でも、"待つ"楽しみが生まれたので、もう何年でも待てます。
E3ないんだ! っていうかそもそもE3がないんだけど! 今年はKHを待つ6月ではないのかー…

・タイトルロゴを変更。ダークシーカー編も終わったので、変えることに。かなり試行錯誤した。

なるほど、一つの大きな区切りを経て…つまりあれは、ロストマスター編のタイトルロゴなのか!

・VERUM REXをやるかIVをやるか悩んで、最初はVERUM REXにしようかと思っていたけれど、みんなソラが気になるかなーと思ってIVにした。やっぱりみんなソラが大好きなので。あと、VERUMは『ヴェラム』じゃなくて『ヴェルム』。

そうなんだ! っていうかクァッドラトゥムが出るのにVERUM REX編でもないんだ!? 確かに、舞台はともかくヨゾラはトレーラーにはまったく出なかったもんな…ということは、VERUM REXはソラが主人公でなくて、また別にヨゾラのエピソードを語る感じで作るってこと?
VERUMの読み、ずっとどっちなのかなと思っていたので、すっきりした。ヴェルムヴェルム…覚えた!

・まずは8月のDR、ゆっくりミッシングリンク…をやっているうちにIVが来る。

ミッシングリンクの『ゆっくり』が相当ゆっくりになるとみた…俺は詳しいんだ(χとUχを見てきた目)

・ミッシングリンクのナレーションとIVのナレーションは声色変えてもらってるけど、同じ人。誰なのかは想像を膨らませてほしい。新キャラというか、これまで出てるキャラではある。

えっ! そうなの!? なんかだいぶ雰囲気違う感じだったが…ということは、ナレーションの人はミッシングリンクにも出てIVにも出るってこと…?
これまで出てるキャラ…? でもこの言い方だと、初めて声をあてているような…今まで出てて、声がついていないのなんて…DRの登場人物? マスター・ウォーデンとか、ヘルモーズ、ブラギ、バルドルくらいしかもういない気が…

・野村さん「この会場の俺のメッセージにも秘密が隠されている」

あの、意味深な改行と異端の印が刻まれたの…やっぱり、何かしら意味があったんだ! さっきの伏線といい…そりゃ深読みしますよ! 深読みしすぎっていうけど、絶対そういう風に仕向けてるじゃん! もう! やはりマスター・オブ・マスターだよ!

・DRとミッシングリンクとIVのトレーラーははゲストが会場を出る頃にWEB公開。

やったー! お早い! 見直せるのが早い! 嬉しい!

いよいよ終了のお時間が近づき…ここで、サプライズである方からビデオレターが! ここにいる、誰もが知るそのお方…宇多田ヒカルさんからのビデオレターに、会場から驚きの声が上がりました。
宇多田さん…! KHのイベントで、ビデオレターとはいえ、参加してくださるのは、初めてのことでは…!?

・20年、こんなに長く一緒に歩んでいくことになるとは思わなかった。感慨深い。

普通だったら、主題歌は変わってしまうことが多い。でも、宇多田さんはずっと…KHの主題歌を担当してくださって。感慨深さに、頷きました。

・毎回日本語と英語の両方の歌詞を書くのは難しいが、特別なことでもあった。

そうか、確かに…! これも、グローバルなKHならでは…そして、宇多田さんだからできることだよなあ。

・自分はRPGなどしなくてKHをプレイしたことはないが、ゲーム本体はもらっていて息子が興味を持ってやりたがっているので、息子がもう少し大きくなったら一緒にやってみようかと思っている。

息子さんがやりたがって…! なんだか嬉しい! この20年の間に宇多田さんに増えた家族が、KHに触れてくれるかもしれないことは…とても、胸が温かくなる。

宇多田さんからのビデオレターが終わると…今度は、前ブランドマネージャーの橋本真司さんが登場! うわあああん橋本さーん!!
お花を受け取り、いつもの笑顔でマイクを持ってくれます。

・お花をもらうなんてあっちの世界に行っちゃうみたい。まだ元気。

もしや、さっきのIVの死の世界とかけている…!?

・来月でスクエニ退職。でもエンタメ業界には関わっていく。

ああ、ついにその日が…でも、これからも関わり続けてくれるのか…ほっとしました。

・橋本さん「野村と一緒に3、4人で企画書を持って行った日が懐かしい。色々階段を登っていったら20年経っていた。IVを見て、これからもますます世界が広がっていくと思う」

橋本さんが登り出した階段が…こんなに長く、そしてまた、広がっていく。本当に…ありがとうございました。

今度こそ、イベントも終幕…最後のご挨拶として、入野さん・間さん・野村さんがお言葉をくれました。

入野さん「中学生だった自分がこんな風になるとは思ってなかった。キャストを代表して皆さんにお礼を伝えたい。ありがとうございました」

こちらこそお礼を言わせてくださいー! 中学生の頃からずっとソラを演じてくださって、ありがとうございます…!

間さん「本日はゆるい感じでやらせてもらいましたが、真摯なメンバーが揃って製作を進めております。IVも含め、KHをよろしくお願いします」

ゆるい流れを、実に楽しい時間にしてくださったのは間さんのリアクションあってです! 開発応援しております!

野村さん「今出せるものはすべて出しきった。裏では着々と色んなものが進んでいます。IVもまだまだ時間はかかると思うんですけど、かなりすごいものに仕上がってます。続報を、公式の情報だけを信じてお待ちいただければ。次は25周年でまた皆さんの前に現れたい。今日は本当にありがとうございました」

こんなにいっぱい出してくださってありがとうございますー! 公式の情報だけを信じて、楽しみに待っております! 25周年!? 早くも次の周年のお話に…その前にもお会いできる機会があったらぜひ! 本当に、ありがとうございました…!

再び、演奏が始まりました。『光』が流れ、ラウンドスクリーンに歴代タイトルの映像と発売日が流れていく…それはまるで、エンドロールでした。最初の方がなぜか映りませんでしたが…(笑)
ステージが終わりホールを出て、カフェスペースを抜けてお土産をもらいます。この、ずっしりした感じ…何か重たいもの入ってる!
野村さんから、展示のイラストの場所を変えておきましたので出ていく際見ていってください、と言われていたので、また見せてもらえるんですね!ありがとうございます!と外に出たら…

ふ、IVソラ追加されとるー!!!!
だからか! だから、あそこだけああなってたのか…20周年記念だからね~としか思ってなかったわ! すべては、このためだった…もう、こんなん壁ドンされてる側目線のソラじゃん…
最後の最後まで、サプライズの尽きない、最高の一日でした。KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT、素晴らしいお時間をありがとうございました!

お土産はTシャツと手ぬぐいとガラスプレートでした。ガラスプレートが素敵すぎて、これはもう、家宝です…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?