見出し画像

2021→2022

1.fushiiroのこと

2021年はようやく一歩進み始めた年でした。4月には会社を辞めてちょうど一年というタイミングで以前から交流のあったお店のカフェのリニューアルに携わらせてもらった。それ以降はそのカフェで働いていたが、集客の大変さ、お店を回していく大変さを身をもって体感した。(焼き菓子とコーヒーのお店だったが、メニューの開発、仕込みの大変さなどひとりでやるのは大変だった、、)

ただ、営業していく中で沢山の素敵なお客様に出会うことができこれまでの人生で最も充実した時間だった。このお客さんはあのお菓子が好きだから作ろーとか、最近お店来ないけど何してるかなぁとかそんな時間が大切で原動力になっていた。大切にしていきたい人達ばかりだなぁ。

2.2022年 新しい挑戦

そんな自分にとって必要だった場所を2021年で辞め、今年はコーヒースタンドをやります。

なぜコーヒースタンドなのかというと、、

コーヒーを好きになり始めた頃、山梨の『AKITO COFFEE』という所に行った事があります。そこで受けた衝撃、胸がざわざわする感じがずっと忘れられませんでした。コーヒー屋さんが街に馴染み、そこで住む人たちの生活の一部になっていました。近くで働かれているであろう看護婦さんっぽい方が焼き菓子とコーヒーをまとめて買っていく姿、それじゃあまた〜と帰っていかれる常連さんぽい方。コーヒー屋さんがあるからこそ生まれる文化が、あの街にはありました。

コーヒースタンドという場所を通して、街に育てられ、街を育てていく。

きっと、面白い街や文化は全力で生きる人達のところから生まれるもの。それをやっていけたらいいと思う。


3.今まで以上に真剣に

真面目にコーヒーを突き詰める。これが今年の目標。

これまでの自分は周りを見渡してこれできたほうがいいなあと焼き菓子を作ってみたり、動画編集をしてみたりとやってきた。言い換えればうまく隙間を狙って自分の存在意義を保ってきた。自己肯定感の低い自分にとって誰かの役に立っているという感覚がないと自分が保てず、何者かわからなくなっていた。

でも、自分の目指す将来、いつか一緒に仕事したいような人達にはそれじゃずっと追いつけないと気付かせてもらう事ができた。

だから、まずはひとつ、自分の原点であるコーヒーを突き詰めたい。満足いくまで。

いつか、それが自分の自信に繋がったらいいなと思いつつ。

あとがき

そんなこんなでまあ今年は自分にとって勝負の年。結果が出せなければいろいろ考えないといけなくなってくる歳。頑張ろう。これからは主にインプットで得た知識などのアウトプットとしてnoteを書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?