見出し画像

うまくいかなかった日

いつも、仕事に行く前に、くだらない動画を更新し、
そのたびに、"本日も適度に頑張り、すこぶる楽しみましょう!"と言っているのは、自分の為であり、誰かの為になったらいいなあと思っていたりするんだけれど。

そうは言っても、1日が終わった日に、うまくいかなかった日ってあると思うのです。

そういう時の秋田谷は、とりあえず帰り道で缶ビールとおつまみを買って、ベンチに座りながり一人酒笑
ちなみに、うまくいった、いかない関係なくベンチで一人酒笑


こういうことをしていると、結局、うまくいかなかったことを気にしてるよりかは、そのあとの楽しい事を考えてるほうが多かったりして、嫌だったこととか、うまくいかなかったこととか、むかついた事は大抵忘れてる。

すんごい後に思い出すけどね!笑(1番最悪)
思い出しむかつきが時々やってくる笑

でも、生きていく中で、楽しいことの割合が多いほうが確実に幸せだと思うし、ネガティブや、愚痴悪口は共感をしても幸せにはしないと思っている。

だから、口から出る言葉は、ポジティブでありたい。

それがうまくいけばいいんですけどね!!!!笑
人間誰しも愚痴の一つや二つ言いますよ。
吐き出せる場所はあったほうがいい。
わたしはそう思うのです。(悟り)

朝が始まる時に、今日も嫌な事があったらどうしようとか、ストレスを考えて朝を過ごすと、ミスが起こりやすくなってしまったり、決断力や集中力が落ちてしまうらしいよ。
メンタリストが言ってた笑

まぁ、でも、脳みそはよく騙されるって聞くから、暗示することも大事なんだろうな。

まぁ、暗示してたって失敗はやってくるわけで、そうなってしまった時に、いかに、どれだけ引きずる事なく平常心でいられるかゲームというのを、私は1人で楽しんだりします(変態)

すっごいミスしたり、すっごい怒られることをしたり(大人になって怒られることなんて滅多にない)、この人ホントにちょっと言ってる意味がワカラナイナア!と思ったり。
結構あったりすると思うのですが、やっちまった時も!なんだこいつ!と思った時も、そうです。
ゲームの始まりです。

平常心ゲームを始めるのです。

何言ってんだこいつと思ってるかもしれませんが、
よく言うじゃん?怒りに対して、怒りで争うのは、
その人と同じレベルになる的なこと。
秋田谷は昔から母ちゃんに言われてたような、言われてないような気がします。でも、どこかで聞いたような気がします。

腑に落ちない事も、平常心を保てたほうが勝ち。
でも、それも損だよなと思うところもあったりして、
私は「ちょっと意味わかんないですねー」と言ってしまうタイプです笑

思ったことを、はっきり言うのは、正直少し勇気が必要な時もあったりして。
しかも、普段顔がイカツイ人が、ズバッと言うと、そういう人なんだなで済まされるのに、わしみたいな、穏やかな顔をしてる人がズバッと言うと「なんなのこいつ」と思われがちなのは、損をしているなぁ!と感じます。
(そもそも穏やかな顔しとるんか?笑)
自分で言うのもこの上なく気持ち悪いですが、優しそうな顔ではあると思います。笑
優しそうな顔の人がキツイこと言うと、そんな人だと思わなかった!とかなるのってなんなんだろうね・・(人によりけり)
強面の人が、ぶつかった時に「すみません」って言ってくれるだけで、優しさ感じちゃうのってなんなんだろうね!!笑

この世の中に心の底から、真っ白で純粋で、人を疑うことなく、海のような広い心で、仏のような精神を持ち合わせた人に、私はお会いしてみたい。。

でもそれって、人間味がない気もしますよね。

風呂入る。


★ここからはお知らせ★
youtube「秋田谷ch」 5日に1回更新中!
ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCT37b4yYfzfLZC1hsXGjCvg

ありがとう!チャンネル登録300人!!
目指せ!ひとまず1000人!!!
チャンネル登録よろしくお願いします!
次回のYouTubeは6月30日公開予定です!


サポートをしていただいたものは、すべて音楽活動のに使わさせていただきます。よろしくお願いします!