見出し画像

John Muir Trail Day11

John Muir Trail 2019 7/28 Day11
Sallie Keyes Lakes〜Muir Trail Ranch〜Evolution Meadow


画像1

今朝はスイッチバックの下りからスタート。アリサは今日は元気ぴんぴんな様子。

画像2

最初の目的地はMuir Trail Ranch。スイッチバックから見える谷がいい景色。山と山の間に森に囲まれた川が流れる。なんだかゲームの中のような景色でそこからドラクエ話しで盛り上がった。ドラクエは6が一番好き。下り道は3マイルちょっとあったが駆け抜けるように下っていった。

画像3

画像4

10時すぎにMuir Trail Ranchに到着。ここも山小屋みたいな感じでロッジやストアがあるが食品は売っておらず、レストランもない。

画像5

画像6

画像7

トレイルから近いことからリサプライの受け取り場所として多くの人が利用するみたい。で、その補給の際入りきらなかった食料を寄付する、Hikers Boxってのがある。VVRで食料は補給したけど、持てる量にも限りがあり少し心もとないのでここのHikers Boxは少し当てにしていた。結果的にトレイルミックス×1、朝ごはん用オーツ×2をゲットできた。ちなみにストアでは、虫除けや日焼け止め、救急用品や燃料などは一通り売っていた。ちなみにMTRの奥には温泉が湧いているらしい。今回はタイミングが合わず入れなかったが、昨晩温泉に入ったハイカーの話を聞いてとてもうらやましかった。

画像8

ストアの軒先に吊り下げ式の計りがあったのでバックの重さを計ってみたら19kgちょいあった。え、そんなに?と言った感じ。食料だけで6〜7kgある計算になる。8日分ほど詰め込んであるのでそんなもんなのか?どおりで重いわけだ。

画像10

地図によるとMTRのあたりがちょうどJMTの折り返し地点。日数的にも僕らもちょうど今日が折り返しの日。やっと半分というかもう半分というか。

画像10

画像11

MTRを抜け、川沿いの道をひたすら登る。両サイドが山になっていて間を川が流れる。どことなく上高地〜横尾のそれに似ていて気持ちのいいトレイルだった。途中すれ違った若者ハイカー2人も目を輝かせながらビューティフル!と言っていた。

画像12

全部で10マイルほど歩き普段ならここらでキャンプだが、次の補給地までの距離と日数的にもう一踏ん張り必要。最後の2マイルはスイッチバックの登りだが意を決して挑んだ。1時間ちょっとで無事に登り切り、まもなくキャンプ地というところで、今日一回目の渡渉。

画像13

一見なだらからに見えるEvolution Creekだが腰上くらいまで水位があり流れも意外と早い。ここを渡るのは諦め上流に続く迂回路へ。

画像14

画像15

画像16


Evolution Meadowのあたりを渡る事に。ここでおじさんハイカーと合流。メドウはとても綺麗で天国のような感じだったが実際は足元は田んぼのようにドロドロで地獄のようだった。渡渉自体はうまくいき無事キャンプ地に到着。

画像17

画像18

メドウ沿いの木立の中の雰囲気の良いキャンプ地だ。標高10000フィート(約3300m)以下で、すでにファイアーサークルがある場所では焚き火が認められてる。意外とここまで焚き火と縁がなくスーザンとしたとき以来だ。前の人が集めておいたのだろう、薪にちょうどいい木が置いてある。焚きつけもすぐに見つかり火をおこせた。火があるといくらか蚊除けにもなるのでいい。

すぐ近くを流れる小川がそんなに冷たくなかったので思い切って水浴びをしたらとても気持ちよかった。

画像19

夜ごはんは親子丼&カレー。日本的味わいが疲れた体に染みる。それとVVRで買ったインスタントのマッシュポテト。チーズ味がしっかりついてて食べ応えもあり、お気に入りとなった。

食後は火にあたりながら穴の空いた靴下を直したりして1日を終わりとした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?