チャンスを逃さないで!

『ホメオスタシスプロデュース』
これは、Kiko² (今瀬稀子さん)の脳内を伝授し伝え広げていく、講座…というよりもある意味「松下村塾」の様な密度の濃い内容のものです。

Kiko² は、朝に昼に夕に夜に夜中に、その時々で身の回りの出来事から抽象度高く捉えた事を私達の抽象度に合わせてあちらこちらの角度で言語化されました。

Kiko² がよく言われるのが、相手が正しいとしたら、です。

「相手が正しいとしたら。私はこれをずっとやってきた。」
「主人が言う事を正しいとどうしても思えない事もあった。
でも、主人が正しいとしたら、そう思って主人の話を聞いたら、自分の視野が狭くて主人が言ってる本当の意味が分かってなかった。」

そんな話を聞きながら、頭では「そうか!私もそうしよう。」と思うのですが、時間が経つとすぐに忘れ…。

ここがKiko² との大きな違いでした。

今だけを見ると、Kiko² は構造を読み取り、どんな質問にも当意即妙に答え、何て凄いんだ!この人だから出来るのよね、って思ってしまうのですが。

ここに至るには、愚直にやってきたからなのです。

日々Kiko² の話を聞けて、自分には全くない発想や捉え方に、毎回言葉もない状態でしま。

聞いた事ある方はおわかりだと思いますが
「メモを取る」
これ一つとっても、Kiko² のメモの取り方と自分のメモの取り方が違い過ぎて、これまでにこれを知って使っていたら、どんなに人生が変わっていただろう😭本当に残念でたまりませんでした。

毎日毎日、新しい発見があって、日々アップデートするKiko² にそれを伝えてもらえるという、どこにもない贅沢すぎる日々を過ごしながら、気づいたらメンバー全員、最初の頃と大きく変わっていました。
(本人達は全然気づいてないのですが。)

Kiko² の話が全て分かった、理解できた、のではありません。
わからなくてもいいから、わからないと逃げずに、ただただ聴く。
いつか分かるだろうと思って。

いつまで経っても分かってない、出来てない、と思うのですが、ふと始めの頃を思い出してみたら…。

いや、あの頃は酷かった😱
こんなもんじゃ無かった😨
ということは。

門前の小僧、習わぬ経を読む。

っていうけれど、毎日のKiko² エッセンスのシャワーを浴び続けられたから、気がつかないうちに血や肉になっているのだと思います。

お花に「綺麗だね」って言葉をかけるのと「バカ、死ね」ってかけるのと、何も声をかけないのとを比べると、一番長持ちするのは「綺麗だね」って声をかけた花で、次は「バカ…」そして一番早く枯れたのは、何も声をかけなかった花。
そんな話を聞いた事がありますが。

綺麗って言葉というより、そこに込められたものが花の命を長引かせたのではないかと思います。

どんな話を聞くか、それがどの視点からのものか、それによって、人ってものすごく影響を与えられるのだと思うのです。

私も、これまでの毎日のKiko² シャワーがなかったら…
へなちょこを認められず、何とか身の回りを取り繕ってやりくりしながら、変わらない、うまくいかない、モヤモヤイライラの日々を過ごしていたはずです。

恐ろしすぎて震えます😱😭

もし、以前の私の様な方がいたら、こちらを読まれてみてください‼️
↓↓

https://lin.ee/ZYj8stW



絶対お勧めです。
そばで日々体験したからこそ、その価値の凄さを分かるからこそ…(本当は誰にも言わずに独り占めしたい気持ちも無きにしも非ずですが😅)

まさにプライスレスなコンテンツです。

#やってみないとわからない
#プライスレス
#めちゃめちゃ凄いコンテンツ
#私が受けたい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?