見出し画像

今話題のみつろうラップ!!プラスティックや食品ロスをなくす!!

最近話題のエコラップ!!
みなさん蜜蝋ラップはご存知ですか??

燃やすとダイオキシンが発生してしまうプラスチックのラップ
環境問題でも深刻になっています。
ラップの代わりに使えるみつろうラップ!

みつろうラップのここがすごい!!
①何度でも洗って使える
②抗菌、防腐作用がある
③通気性がある

家にある布、みつろうで簡単に作ることができます。
結構作るのは難しいのではないか?
大変なんではないか??と思っている人も多いですが、そんなことはありません。

みつろうラップとは?
みつろうラップの注意すること

まずは、みつろうラップとは何?と言う人もいるかと思いますので、簡単にみつろうラップの説明から行いたいと思います。

布に、みつろうを染み込ませた物で、ラップの代わりとして使えます。
プラスティックのゴミを減らすだけではなく、野菜などは、鮮度を長く保つことができます。

ビニールの袋に入れて保存する人も多いと思いますが、ビニールの袋だと野菜が呼吸できずに痛みが早くなります。

みつろうラップに包んで保存することで、野菜の呼吸もできるようになり、鮮度を長く保つことができるようになります。

また、洗って1年間くらいは使えるので、エコで経済的にも良いと言えます。

みつろうラップの注意点は、熱の弱いと言うことです。
電子レンジでは使用できません。
また、生肉などの保存には適しませんので、気をつけてください。

しかし、注意事項さえ徹底すれば長く楽しんでもらうことができます。

作り方も簡単ですので、約10分で作成可能です。
ワークショップも行っていますので、ぜひご体験ください。

画像1




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?