見出し画像

画像工学1/20(金)

74回AM 94
 空間周波数2cycles/mmのMTFが0.4である画像システムがある。このシステムに空間周波数2cycles/mmで平均10、振幅3の正弦波が入力されたとき、出力される平均10の正弦波の振幅はどれか。

1、0.4
2、0.8
3、1.0
4、1.2
5、2.0

解答:4

計算式
出力される振幅=入力振幅×MTF

※今回の問題の計算
出力される振幅=3×0.4
       =1.2


74回AM 95

ROC解析について正しいのはどれか。

1、信号が見えやすい画像を選んで用いる。
2、「1-偽陽性率」で真陰性率が求められる。
3、観察者は信号有無の確信度と位置を答える。
4、先に雑音のみの画像を観察し、その後、信号ありの画像を観察する。
5、信号有無の確信度の両正規分布が完全に重なったときAUC(曲線下面
 積)は1になる。

解答:2

解説
1、様々な信号の画像を用いる。
3、LROCの説明である。
4、信号あり、信号なしをランダムに行う。
5、信号有無の確信度の両正規分布が完全に重なったときAUCは1/2となる。

ROC


ROC曲線

・曲線が左上に行くほど良い。
・曲線下面積(AUC)のMAXは1となる。


その他のROC曲線の例

LROC曲線(Localization ROC曲線)

FROC曲線(Free-response ROC曲線)
→横軸がFPFでないことと0~1の範囲であるとは限らない。

AFROC曲線(Alternative FROC曲線)
→FROC曲線の横軸を0~1の範囲に収めたもの。



参考文献

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?