見出し画像

おうち秘書サロンに入って変わったこと

オンラインサロン・・・。意識高い人たち&お金持ちの集まり。マウントバシバシ!私の中のサロンに対するイメージでした。

それを覆してくれたのが、ゆりえもんさんが代表・運営する「おうち秘書サロン」なのです。

今日はサロンに入会して私に起きた変化を、3つにまとめてみました。

「おうち秘書サロン」とは

ゆりえもんさんが主宰している、オンライン秘書を育てるサロンです。

入会してかわったこと3つ

①継続できるようになった

おうち秘書サロンのメンバーさんは、コツコツと毎日続ける方が多くそれを地道に「発信」しています。

私は毎日同じことをするのがニガテ。ルーティンワークな仕事をこなしつつも、直感的に何か変化を付けるのが好き。そのため、同じことを続けるのは私には無理だわぁ、と入会当初は横目に見ていました。

しかし、すぐに意識を入れ替えることになります。

このコツコツが安定した継続力を身に着け、実力になり、信用になり、お仕事につながるという、メンバーさんの事実を目のあたりにしたのです。

しかも「継続」とは、毎日同じ色のブロックを重ねていくことではなく、カラフルな色やカタチで変化をつけながら、目標に向けて積み上げていく。そんなイメージに変わりました。

それ以来、私も自分のレベルアップに必要なことを、日々取り組んでいくことにしています。

まずは日報をつけること。ものすごく小さな小さなことですが、毎日コツコツ始めました。現在2週間目!(笑)これは私にとってはすごいこと!!

②SNSで人と繋がることを面倒と思わなくなった

これまで、Twitterは個人の「つぶやき」用として登録していて、誰かに「いいね」などもしない、「一人のもの」として利用していました。

面倒というより、その場限りのお付き合いならしなくていいかと思っていたため、あえてコメントせずにいたのです。

しかも、ここ3~4年つぶやくこともしない、放置状態。

それがサロンに入会してからは、頑張っているメンバー、素敵な人、心に響いた言葉に積極的にいいね。して意思表示するようになりました。みなさん厳しい世界にいながらも優しく、それはそれはレスポンスが早い!この反応が率直に楽しい!

さらに驚いたのは、SNSはもはや商売道具のひとつであるということ。

キングジムさんの「寄り添うツイッター」https://a.r10.to/hyZyM1

や佐藤尚之さんの「ファンベースなひとたち」https://a.r10.to/hatdTh

を読んでTwitterの有効さはわかっていましたが、それは「企業」の人たちがすること。「個人」とは違うとどこか別世界のように思っていたのです。

しかし、今や「個人」でも「これができます」と発信すれば、そこからお仕事を受けることが本当にあると、このサロンで知りました。

自分のスキル、思いをツイートすることで、信頼を得る。本名や顔を出さないSNSでありながら、なんて不思議なことだろう。Twitterへの考えが大きく変わった件でもありました。

でもそれ以上に、世の中にはたくさん素敵な人がいて、自分が動けば交流することもできる。その元始を大事にしようと思いなおすことにしたのです。

今も憧れの方に感謝の気持ちを送るときは、ドキドキするけどやっぱりうれしい!

③在宅や副業の幅広さを知り未来が明るくなった

私はいわゆる教育機関の専門職のお仕事をしています。

一般的な営業、人事などの流れがいまいちピンとこない。いわゆる「つぶしが効かない」業種。そのため、まずは「ふつうの事務」を知ろう。そう思っていました。

ところが、おうち秘書サロンに参加してみて、一般事務とは違う多様なお仕事内容に、目からウロコが落ちまくり。

ライター、SNS代行、コールセンター、画像作成、会議に同席して議事録作成など「これも仕事になるのか!」「これが個人に依頼されるのか!」とびっくりの連続でした。

しかも未経験でも、トライしていけばそれが実績になる。

当初は副業などあまり考えていなかったのですが、自分も何かできるかもしれない。と現実味が出てきたこと、その時に不安や諦めよりも明るく考えるようになりました。

これはサロン内のメンバーの活躍を目の当たりにしたからこそ!の変化です。

今後は・・・

私におきた変化は、おもに「精神面」ですが、サロン内ではすでにオンライン秘書として活躍している方も多いので、「具体的な事例」を参考にしたり相談できたり、お仕事依頼コーナーで実際にお仕事を獲得もできます。

私としては、今後自分の専門分野を活かした関わりもしたいなぁ、とひっそり考えています。ひっそりね。

初めてのサロンが「おうち秘書サロン」で本当によかった。自分のペースでチャレンジを続けていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?