10/21 第4回コンセプト&メイキング(木)

最近肌寒くなってきたのでヒートテックを着てのシモダ先生4回目の授業!

本日は前回に引き続き『集めて面白いもの』をグループ発表と、『ギャップを生み出す』ワークショップをしました!

『集めて面白いもの』は前回の反省を得て、”たりない”という言葉がもたらす日本語特有の複数の意味を利用し、『みんなが共感して面白いあるあるネタ』をテーマに”たりないもの”を集めました!例えば、「学生の着丈が”たりない”」や、「トイレットペーパー の紙が”たりない”」、ぶっ飛んだ内容では「イモトアヤコの眉毛の太さが”たりない”」など、実際に確かに!って思えることから、それは無茶がある!って思わせる内容まで、いろいろな”たりない”要素を集めて企画にしました!

『ギャップを生み出す』ワークショップでは、普段そのもの・アイテムが持っている思い込みを逆転の発想で崩し、ギャップを生み出す練習をしました!20個以上考えましたが誰でも考えれそうなものばかり思いつくので頭を凝らすのに必死でした・・・!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?