マガジンのカバー画像

管理職の姿勢

121
10数年前より管理職をしています。職場における人材育成や人間関係など、管理職としての気づきを記事にしています。週1~2記事を更新する予定です。
300円でマガジン内の全ての記事と、これから追加する記事を読むことができます。
¥300
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

当院の管理者勉強会 ( ..)φ

今日は他病棟の管理者と一緒に 自主勉強会をしました。 自主勉強会の内容は、日頃 自分たちが疑問に思っていることや苦労していることをテーマにして、各参加者が順に講義をします。

有料
100

頼もしい限りです (´▽`)

わたしは病棟管理者なので、仕事内容は管理業務が主であり、日々の点滴や処置などはスタッフに任せています。 ですが、時々はわたしも点滴や処置などをするようにしています。 日頃のスタッフの仕事内容をわたしも体験し続けておくことが、業務の流れの見直し、マニュアルの改訂、新しい物品の導入検討などにつながるからです。

有料
100

誰かと比較してつらくなったときは…

スタッフのAさんが「看護師という仕事が自分に向いているのか、わからなくなってきました…」と、わたしに言ってきました。

有料
100

休憩の過ごし方

仕事が終わって家に帰ってから、ずっと勤務表を作っています。 当院の夜勤体制は三交代と二交代の混合なので、勤務表つくりも複雑です。 はじめの2時間くらいは一気に集中してつくるのですが、そのあとは疲労感との戦いになります。

有料
100

スタッフからの刺激!

病棟スタッフがどんどん成長しています。 二年前に主任になったAさん。 二年前は「スタッフへの指導が難しいです…」と言っていました。 いまでは安心して、スタッフ教育を担当してもらっています。

有料
100

夏の話し合い (*‘∀‘) (‘∀‘*)

三年前までは、病院全体の夏祭りがありました。当時は、患者さんやご家族、地域の方が病院のグラウンドで夏祭りを楽しんでいました。 病棟や各部署による軽食、ジュース、ゲームのコーナーがあったり、出し物があったり、盆踊りがありました。 一昨年よりコロナの影響で夏祭りは中止になりました。仕方のないことですが、患者さんたちは残念がっていました。 今年も病院全体としての夏祭りは中止になりました。 ですが… 参加者はを患者さんだけにして、病棟ごとで時間帯をずらして、感染対策を十分に

有料
100

成長への願い (^人^)

新人スタッフのAさんが病棟に就職して、三か月が過ぎました。 病棟スタッフの平均年齢は30代後半です。 Aさんは10代です。

有料
100

月日が経つのが早い (゚Д゚;)

ふと…  あと何年 働けるのだろう? と、考えました。

スタッフの疲れを癒したい

最近の仕事は 入退院も多く、感染対策も加わり、とても忙しいです。 スタッフも次第に疲弊してきています。 そこで…

有料
100