マガジンのカバー画像

管理職の姿勢

121
10数年前より管理職をしています。職場における人材育成や人間関係など、管理職としての気づきを記事にしています。週1~2記事を更新する予定です。
300円でマガジン内の全ての記事と、これから追加する記事を読むことができます。
¥300
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

人気のある店の理由

今日は、子供と一緒に店に昼ごはんを食べに行きました。 その店は、人気のある店で、とても繁盛していました。子供が行きたかった店で、わたしも初めて行きました。

有料
100

部下や後輩の質問に対して

先週、あるWeb研修会に参加しました。 仕事とは違う分野の研修会であり、わたしにとっては難しくて、ハードルの高い内容だったので、昨年までは参加するのに躊躇していたのですが、今年になって関心度が高まってきたので、思い切って参加することにしました。 頑張って学ぼうと参加していたのですが、研修が始まって30分後には研修のテンポが速くて置いていかれている感じがありました。 わたしは「難しい…このままだと、よくわからないまま終わってしまう…」と不安になりました。

有料
100

管理者の役割のひとつ…

職場でのわたし(管理者)の役割のひとつに、人材(スタッフ)の育成があります。 わたしはスタッフの育成には、二つの視点で考えています。

有料
100

管理者にとって大切なヒント

わたしの上司のA部長は、人情味にあふれ、とても温かいひとです。そして、スタッフの意欲をたくさん引き出すことができるひとです。 A部長の特徴は…

有料
100

自分の存在による他者への影響

子供の自動車学校の話の続きです。子供が興味深いことを言っていました。

有料
100

厳しい指導と優しい指導

どの業種でも、ひとに何かを指導するということは難しいことです。

有料
100

わたしの仕事を支えるもの

朝、病棟に入ると、デイルームで過ごしている患者さんたちが「師長さんおはよ~!」「おはようございます!」と、いつも声をかけてくれます。

有料
100