マガジンのカバー画像

管理職の姿勢

121
10数年前より管理職をしています。職場における人材育成や人間関係など、管理職としての気づきを記事にしています。週1~2記事を更新する予定です。
300円でマガジン内の全ての記事と、これから追加する記事を読むことができます。
¥300
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

スタッフのテンションが高くなる話題

スタッフのテンションが高くなる話題があります。 会話中のテンションの高さが、【 最大を10  最小を0 】だとして、日常会話の時が5とすると…

有料
100

大切なことを伝えるときは

スタッフとの会話の中で… A「前にも言いましたよね」 B「そうでしたか?」 というやり取りが、時々あります。 わたしがAの立場になるときもあれば、Bの立場になることもあります

有料
100

スタッフが成長する機会

スタッフのAさんは、来月から中途採用者研修の担当になります。 以前はわたしもその研修の担当をしていたので、「師長さんが作成した研修の資料を見せてください」と、Aさんはわたしに頼んできました。 わたしはAさんに「Aさんは、今日の段階で どんな風な研修にしようとイメージしていますか?」と問いました。

有料
100

お互いに 切磋琢磨しましょう

スタッフと話をしていると「みんな よく勉強しているなー」と感心することがあります。 こころの疾患の勉強、ストレスケアの勉強、身体合併症の勉強 などです。勉強することは、とても良いことです。 ですが、会話の中では「こんなことを勉強したんですよー」「これは、こうらしいですよ!」というような、スタッフが勉強をした という話題は よく聞くのですが…

有料
100

異動してきたスタッフへ

今月から病棟スタッフは新体制です。新しく3人のスタッフが、ともに働く仲間となりました。 3人とも他病棟よりの異動であり、精神科看護の経験は充分にあります。 ですが、3人とも当病棟で働くことは初めてだったので、とても緊張されていました。

有料
100

一年の計は元旦にあり

明けましておめでとうございます。今日は早速、仕事始めでした。 患者さんとスタッフでカルタ大会をしたり、書初めをしたりして、たくさん笑った日勤でした。 このまま何ごともなく日勤が終わるのかと思っていたら、帰る間際にわたしとベテランスタッフのAさんで意見の食い違いがありました。

有料
100