マガジンのカバー画像

日々の雑記

322
特にテーマはなく書いた記事です。
運営しているクリエイター

#漫画

Aさんの好きな漫画

先日、スタッフAさんが「この漫画が面白いですよ」と教えてくれました。アニメ化もされている漫画で20冊以上の巻数でした。 わたしは漫画喫茶に行って、その漫画を読んでみました。ですが、話が頭に入ってきませんでした。 わたしが好きではない絵柄だったので、内容を理解する前に、読むスイッチが入りませんでした。 結局、一巻の途中で断念しました。世間的には面白いと評判なのですが、わたしはその漫画の良さがわからないままでした。 今日、職場でAさんから「読みましたか?」と聞かれました。

あっという間の時間

今日は休日だったのですが、 朝から職場で作業をしました。 やりたいことが 溜まっていたからです。 勤務日だと管理業務の方が優先されてしまい、 やりたいことができません。 スタッフ教育の内容の見直し… 業務マニュアルの改訂… 新しい援助の導入の準備… など、いろいろとやりたいことがあります。 いずれは他のスタッフにも 協力してもらうのですが、 まずはわたし自身である程度の たたき台を作りたかったので、 休日の時間を使いました。 8時から13時まで かなり集中して作

何歳になっても…

昨日準備した漫画を散髪屋さんに持っていきました。 ちょうどお昼時だったのか、店長さんもゆっくりされていました。 店長さんは「ありがとう!」と喜んでくれて、わたしにも店長さんお勧めの漫画を貸してくれました。 40代後半にもなって漫画の貸し借りをするとは思っていませんでしたが、読んだことのないお勧めの漫画を紹介してもらえることは嬉しいことです。 今からゆっくり読もうと思います。

誰かのために 何かを準備する時間

先週、わたしが散髪に行ったときに、散髪屋の店長さんと、ある漫画の話で盛り上がりました わたしも店長さんも同年代なので、その漫画を子供の頃に読んでいました。 その漫画は子供の頃(30年以上前)に一度は最終回になったのですが、数年前からWeb漫画で続編が連載していました。 店長さんは続編があることを知らなかったみたいで、わたしが現在はこんな風な話になっていると説明すると、食いついて聞いていました。 最後には「単行本を買おうかな」と言っていました。 わたしは漫画の総集編を