マガジンのカバー画像

日々の雑記

322
特にテーマはなく書いた記事です。
運営しているクリエイター

#成長

成長するひと

わからないことを すぐに調べる習慣のあるひとは 成長が著しいです。 スタッフを見ていて そう感じます。

成長し続けたい

いまの状態から 成長したいひとは多くいます。 わたしもその一人です。 若い頃は成長する機会が たくさんありましたが、 歳を重ねるごとに 成長する機会は減ってきています。 育てる側にまわっているのですが、 まだまだ成長したいと思っています。

わたしも頑張っていこう!

今日はAさんから電話がありました。 Aさんは他県に在住している先輩看護師です。十数年前に他県の研修会に参加したときに知り合い、それ以来親交があります。 とは言え、コロナの関係でここ数年は会っていませんでした。今日は久々の電話で、年始の挨拶と近況報告の内容でした。 60代のAさんは、いまは病院を定年退職されて、地域のひきこもり支援(ひきこもりで悩んでいるひとやその家族などの相談支援)のコーディネーターをしているそうです。 昔から積極的な活動をしているAさんでしたが、病院

驚きの成長(゚Д゚;)

子供が無事に月末のテストを受けれるために、わたしはホテル生活をしています。 今日は家に荷物を取りに帰ったときに、久々に子供と話しました。 子供はこの1週間でご飯を炊くようになっていました。 子どもが ご飯を炊くことは、よその家ではめずらしくないことなのかもしれませんが、わたしの子供は 家のことは何もしない子供でした。 どんなに言っても、ご飯を炊くことはありませんでした。 それが、この1週間でご飯を炊くようになっていたので、わたしは本当に驚きました。 ご飯を炊くぐら

子供の同期への想い

子供の職場のスタッフのAさんが退職を考えているそうです。 Aさんと子供は同期の関係です。Aさんは家に遊びに来たこともあるので、わたしもAさんを知っています。 Aさんと子供は、同じ時期に同じような苦労をして、支え合いながら働いてきました。 Aさんが辞めようとしていることを、子供はとても残念がっていました。 同期に対して特別な感情が湧くことはよくわかります。わたしも同期に対しては、同じような想いがあります。 Aさんはまだ退職願を提出していないみたいなので、Aさんが退職を