マガジンのカバー画像

日々の雑記

322
特にテーマはなく書いた記事です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

趣味にかたむく

あるゲームの大会に参加しようかなと思っています。 チーム戦ですが、メンバー候補はそろっているので、あとはそれぞれのメンバーの決意のみです(^^)

同じ場所で働いていると…

長年、同じ場所で働いていると、 その場所での出来事が慣れすぎてしまい 当たり前のような感覚になってしまいます。 おかしいことがあっても 気づきにくくなってきます。 だからこそ、 外の場所で働いているひとたちとの 関係が大切になってきます。

車を買い替えました

わたしの車はエスティマです。 この一カ月くらいはエンジンから異音がしていました。 自動車屋に見てもらいましたが、走行距離がら16万kmをこえるくらいのよく乗っていた車なので、そろそろ限界かもという見立てでした。 秋の車検までもてばいいかなと思っていたのですが、異音も不安だったので今日新しく車を買い替えました。 同じタイプの中古のエスティマを30万円で購入しました。 家の駐車場の広さの関係で、来年には軽自動車に変えたかったのですが、数年は大切に乗ろうと思います。

大丈夫かな…

スタッフAさんは、昨年末に他病棟に異動となり、副主任に昇進しました。 同じ病棟で一緒に働いていたときは、Aさんの夢や目標などの話を聴いていました。 ですが、病棟が変わってからは、なかなか出会うことがないので、話す機会がなくなりました。 そんなAさんと数か月ぶりに出会いました。偶然ではあったのですが、互いに昼休憩中だったので、そのまま立ち話をしました。 久々に会ったAさんは疲弊している感じでした。新しい病棟での管理業務に疲れていたみたいです。 上司には師長と主任がいて

素敵な生活

先月に定年退職されたAさんは、 実家を改装されて コミュニティスペースを運営されています。 今日は同僚のBさんと一緒に、 Aさんの実家に遊びに行きました。 ちょうど就労支援の方々が来ていて、 野菜やお弁当を売っている時間でした。 Aさんのコミュニティスペースでは、 地域住民を対象にして、 カフェや塾などの場所の貸し出しをしています。 Aさん自身も 週に1回はカフェをするそうです。 Aさんは人との交流を大切にしながらも、 自由に生活しています。 定年後の理想的な生活

あー早く帰りたい

昨夜、下の子がわたしの車のトランクに飾り付けをしていました。 今日、友達の誕生日を祝うためです。 下の子は車を持っていないので、わたしの車になりました。いろいろな飾り付けをして、わたしも手伝わされました。 今日は下の子が運転をするのかと思っていたら、どうやら隣の県の友達みたいでした。 子供は運転に自信がないからと、わたしに運転を頼んできました。 なんでそんな無計画なのか理解できませんでしたが、結局、わたしが隣県まで運転しました。 子供が友達と会っている間は、わたし

見た目の違い

リビングで、わたしは自分の頭をマッサージしていました。 指をたてて頭皮をマッサージしながら、目を閉じて顔を左右に動かしたりしていました。気持ちよかったので、しばらくしていました。 すると、下の子がリビングに入ってきました。 わたしは目を閉じていたので、子供が来たことにすぐには気づかずに、マッサージを続けていました。 子供はわたしを見て「大丈夫?」と声をかけてきました。どうやら、わたしが頭を抱えて悩んでいるように見えたそうです。 同じ行動(状態)でも、見るひとが違えば

いろいろな想い

変わりたいひと。 変わりたくないひと。 変わることを あきらめているひと。 etc ひとの話を聴いていると いろんな想いと出会います。

願望

勤務表を自動作成してくれる ソフトが欲しいなぁ

もうこんな時間だ

勤務表を作っていると、 あっという間に 時間が過ぎていきます。 寝よう…

下の子の運転に対して

心配しても、 どうにもならないことですが… 下の子の車の運転だけは、 いつまでたっても心配です…

珍しいできごと

友人と待ち合わせをしているときに、外に座っていました。 すると犬が寄ってきました。 高齢の女性がリードを持っており、犬の散歩中だったみたいです。 女性は「あらあら、ごめんなさいね。この子が寄っていっちゃって」と、気まずそうにしていました。 わたし「いいですよ。かわいいですね。何歳ですか?」 女性「五歳なのよ。犬は苦手ではないの?」 わたし「昔いましたから、犬は好きですよ」 女性「まあ良かった」 などと、その女性と10分くらい会話をしました。 仕事柄、高齢の方との会

気になることに対して

気になることをずっと気にしていたら、 他のことが楽しめなくなることがあります。 その逆で、気になることがあっても、 楽しいことがあったら、 いつの間にか気にしていないことがあります。 両者の違いはタイミングなのかもしれません。 後者のパターンを増やしていきたいです。

スタッフの話を聴いて

仕事終わりにスタッフのAさんとBさんから、いろいろな想いを聴きました。 夜にはスタッフのCさんから電話があって、いろいろな想いを聴きました。 最後には三人とも「聴いてもらってありがとうございました!」と言っていました。 スタッフもいろいろな想いをもって働いています。もっと話を聴ける時間をつくっていきたいです。