noteをはじめたワケ

過去にいろいろSNSやっていたけど、文章を書いてみたいという想いがずっとあった。

でも想いだけで行動が伴わない。

考えはあるんだけど、発信するのをためらってしまう。

ウダウダしてて何もしない自分に嫌気がさしたので、取り敢えずnoteを始めたというわけです。

足を引っ張る"敵"

SNSは昔から結構やっています。

2ちゃんも好きだった。

詳しくはないけど、誰かの意見や考えを見れるのがとても好きだった。

そう、ずっとROM専だったわけです。

一見、映えない事とか、いい意味でわきまえない言い切り方とか、
そういう事をインターネットを通じて発信してしまうのって、

「カッコイイ」

シンプルにそう思ったんです。

僕の場合、この“カッコイイ”が元凶です。問題の根源。

自分自身も当然この“カッコイイ”になりたい訳なんですが、
「発信したら批判されないかな…」
「否定されんの嫌だな…」

って思ってでんでん虫のように頭を引っ込めてしまう。

“カッコ悪い自分”になってしまう事を恐れて口をつぐんでしまう。

これってプライドが無駄に邪魔してるだけやん。

ナルシストな痛いヤツやん。

そうです、これこそが今まで発信しようと思う度に足を引っ張る”敵”です。

周りの大切な人がずっと伝えてくれていたこと、ようやく腹落ちした次第です。

今後そんな周りで勇気をくれたことや人をご紹介していけたらなって思ってます。

昨日の敵は今日の友。

まずは量。

質はあとから付いてくると信じて、何かを綴っていこうと思います。

自分みたいな人たちにとっての人柱になれれば嬉しいなって思います。

生暖かく見守ってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?