見出し画像

関西大喜利リーグ戦「G.I.リーグ」開催概要


G.I.リーグ(ジー・アイ・リーグ)とは

【開催趣旨】
映像を通じて関西の大喜利勢の魅力を多くの人達に届け、ゆくゆくはアマチュア大喜利文化の振興へと繋げていく。


【リーグ概要】

6人1チームの8チームで構成。
各試合、チーム6人中4人が参加。
1試合につき4チームが出場。
各チーム3試合出場し、全6試合を実施。
3試合での得点の合計を競い、最も総得点が高かったチームが優勝。
優勝したチームには、オリジナルグッズ制作などの特典を検討中。


【日程】
(いずれも土曜日・10時~17時想定。)
2023/5/20 延期
①2023/6/17
②2023/7/8
③2023/9/9
④2023/10/14
⑤2023/11/11
⑥2023/12/16


【場所】

①②…庄内公民館(豊中市庄内幸町4-29-1)講義室
問題なければ以後も同施設を使用予定。
※移転前の旧施設との混同注意!住所で地図検索してください!


【出場チーム】

《出場に関する諸注意》
・当日のメンバーは原則6人の中でやりくりしてください。ただし、やむを得ない場合のメンバー交代は可とします。運営の都合上、判明次第早めにお知らせください。金銭のやり取りは各チームの判断でお願いします。

当リーグでは、チームごとに「チームカラー」を設定します。試合にはその色の服(あるいは小物等。あくまでチームカラーが目立つように)を着用頂きたく思います。

・当日の試合前後で宣材写真撮影を予定しています。


【運営】

主催:ライトオンキュー
運営:3104/ポンこつ/せいいち。/関戸SA
(サポート:ゴハ)

【観客】
各試合日の前に、別途twiplaにて募集します。審査員を優先的に担当頂く予定です。観客の方には、夜枠の大喜利会(運営外メンバーが主催の場合あり)に優先的にご参加いただけるなどの対応をいたします。


【試合内容】

(変更あり。随時追記予定。)
得点は100点刻み。
全員参加のコーナーが2つと、チームから1人選抜するコーナーが4つ。
チーム選抜のコーナーでは、4人がそれぞれ一度ずつ出場すること。
いずれのコーナーも、10秒前カウントで、終了時にペンを置くこと。
その時点で挙手している人にのみ回答権あり。
お題読みは無し。


◆リレーstage(全員参加)
1答ごとに回答者が交代する。
制限時間4分。回答ごとに、審査員3人が1人1票で挙手投票。
1人で100点、2人で200点、3人とも挙手がある場合は400点。
回答終了後は次のチームメンバーに交代。
2チームずつの参加。

◆画像stage(各チーム1人)
画像お題ばかりが3題出題。
制限時間各お題4分。
お題終了ごとに、出場チーム以外の全員が一番面白かった回答に挙手。
最も票を集めたチームに500点。
同じ票数で並んだ場合は運営が勝敗を決定。

◆ベストアンサーstage(各チーム1人)
制限時間は各お題4分。各お題終了後に、回答者は自分の回答の中で
一番だと思うものを発表する。
そのうち、審査員に指名された回答を出したチームに500点。
全部で3題。審査員はお題ごとに交代。

◆匿名stage(全員参加)
選手全員が、配布のQRコードを読み取ると出てくるGoogleフォームにて、8分間で2つのお題に回答。
その後、回答者を伏せた状態で、回答者以外の運営含む全員が、
別途配布のQRコードにて各お題5つ投票。
集計をして、各お題ごとに、それぞれのチームで最高得点を得た
回答を順番に発表していき、 その後、それぞれの回答の順位を発表。
 一番点数が高いチームに500点、二番目のチームに300点、
三番目のチームに200点、四番目のチームは0点。
 票数が並んだ場合は、①チーム未所属の観客からの投票数
 ②運営からの投票数 の優先度順で順位を決定。

◆瞬発力stage(各チーム1人)
8問のお題が1分ごとに次々と出題されます!
各お題、1分終了時点で「終了」と合図。その時点で
手を挙げている人にのみ回答権あり。
8問終了後、審査員7人が投票。
審査員は2票ずつ所持しており、1人に2票入れることも可能。
1票を獲得するごとに100点が入ります。

◆final stage(各チーム1人)
お題出題後、制限時間1分で回答を1つ考える。
現時点でのポイントが高いチームの順に運営側が当てていくので回答。
各チームの回答に対し、審査員10人は一番面白いと思ったものを選ぶ。

最多得票を獲得した回答者には、そのお題の「終了」か「続行」かを選択。      「終了」した場合、このお題を終了し、その時点で各チームが
獲得した票数が、そのまま点数に。1票=100点。

「続行」した場合、1答目の得票はそのまま入らず、
続行を選択したチームのみ得票数の半分にあたる点数を獲得して、
2答目に移行。
※半分にあたる点数(50点単位になる場合はすべて切り上げ。)
3票→200 4票→200 5票→300 6票→300 7票→400 8票→400
9票→500 10票→500)

2答目では、同じお題で制限時間1分30秒で回答を考え、
1答目の獲得票数が低いチームから回答。
その後、同じく審査員10人が1人1票を投じる。
2答目の最多得票のチームは再び「終了」か「続行」を選択。
ここでも「続行」した場合、そのチームのみ得票数の半分にあたる点数を
獲得し、3答目に移行。同じお題で制限時間2分で回答を1つ考え、
2答目の獲得票数が低いチームから回答・投票。
3答目では「続行」を選べず、その時点での票数が得点として確定。     

(具体例)投票の結果、
Aチームが1票、Bチームが2票、Cチームが5票、Dチームが2票の場合、ターンの選択権はCチームにある。
Cチームは、ここでターンを終了して、1票・2票・5票・2票、すなわち
100点・200点・500点・200点を各チームに割り振るもよし、
半数にあたる300点だけ獲得して、続行してより多くの点数を狙う、という選択も可能。

なお、最多得票を獲得したチームが複数いた場合は、全員に「続行」か「終       了」の意志を聞き、ひとりでも「続行」を選ぶものがいれば2答目・3答目の      に移行する。 ただし、複数最多得票がいる場合、どのチームにも
半数のボーナス点は無し。

イメージ図

【メディア公開】
試合はYouTubeにてライブ公開予定。
また、後日YouTubeにて編集版をアップロード予定。
編集版のイメージは「Mリーグ」のような、顔写真とテロップの入った、高クオリティなものを想定しています。

ⒸMリーグ機構

「これぐらいの仕上がりは最低限保証するよ」というのを示すため、以前に制作した動画をアップしておきます。


エントリーに関して

エントリー受付は終了しています。

6人1チームで、代表者1人が以下のフォームにてエントリーしてください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf7vF5aVy_l0tJjic-AD1ZSnkuwNj9NeGV8q5RZBij9-Avd-g/viewform?usp=sf_link

なお、エントリーの際には、以下の項目を満たす必要があります。

・全員が、顔出し及びエントリー名の動画サイト公開を承諾している。
(サングラスなど顔を隠してのエントリーも可ですが、コンテンツの特性上、全員が純粋に顔出し可能なチームを優先します。)

全員が、生大喜利の主戦場が近畿地方であること。※2023年度限定のルール予定。


また、チーム構成において、以下の基準を共に満たしたチームには、ボーナスポイントとして+2,000点をリーグ開始時に加算します。

・1人以上、生大喜利歴10年以上のメンバーがいること。【ベテラン枠】

・1人以上、2022年3月1日以降に生大喜利を始め、かつ 2023年3月16日時点で 生大喜利・ネット大喜利ともに、大会(開催が広く告知されており、純粋な大喜利企画で、かつ優勝者を決めるものは全てこれとみなす。例:「大喜利茶屋 茶屋の夜」「テトラボトライアウト」)での優勝経験が無いメンバーがいること。【ルーキー枠】

また、全6試合のうち、参加可能な日を全てお知らせください。参加可能な日程が少ない場合、応募多数の際の選定にて不利になることをご了承ください。

つきましては、希望のチームカラーとチーム名を記入ください。(被る場合は、参加チーム決定後、再考頂く予定です。)


【エントリー料】

1チーム¥27,000(6人×¥4,500)
運営の都合上、割高になること、ご了承ください。
※支払詳細は別途連絡

《内訳》
(支出)計 ¥216,000
施設費:¥7,000×7日(リハ含む)=¥49,000
MC ・臨時スタッフ ギャランティー:¥5,000×1.5人×6日=¥45,000
その他スタッフ経費:¥10,000×7日=¥70,000
機材費:¥40,000
その他経費:¥12,000
(収入)¥27,000×8=¥216,000

【エントリー スケジュール】
募集期間/2023年3月17日(金)0:00~3月26日(日)23:59
応募多数の場合は、運営による審査(※上記の顔出しおよび日程の観点にて、運営への支障が少ないチームを抜粋。)&抽選で決定。
出場チーム発表/2023年4月1日(木)22:00予定


その他、ご不明点等ございましたら、お気軽にG.I.リーグ公式Twitter(@G_I_league)までお尋ねください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?