最近の記事

こんにちは

アメリカ流の生活、素晴らしいですね 平和、自由、ベーコンに卵、完璧ですよね ですが過信は禁物、一寸先は闇なのです。もし核戦争が起こったら? わが社の地下核シェルターを予約すればひと安心! 後は惨劇が過ぎ去るのをじっと待つだけ! 近代家庭に必須の快適な設備も万全! シェルターで素敵な彼に出会った暁には…人口増加に貢献できるかもしれないよ 友達だって沢山出来るさ! ご家族のためにも今すぐご予約を! 備えあれば憂いなし!すぐに下記の番号にお電話を! 1-888-4

    • 【日記①】聴覚手術

      測定値が黄色を指し始めたのでポッドが「筋弛緩法と認知行動療法をやれ。コラム法に基づいて、認知錯誤チェックもするんだ。あと、入眠30分前からブルーライトを見ないようにしろ」と言ってきた。 オレは素直に従うことにした。 鬱病について、技術の発展によって数値という形で提示できるようになったのに、依然として精神医学は薬物療法しか手が打てないことが社会問題になっていた。 「不安」がどうにかこうにか「うつ」を塊という塊として吐き出している事がわかったというのに、医者たちはまだ薬を飲ませ

      • 小説2

        彼は無料の公道を愛しており、mo社が作った有料の道路はサミアが出来たての時にはしゃぎながら誘ってきた時以来、通ったことがなかった。 この公道はボコボコした道で、常に薄暗かったが、水の音が聞こえるため、Uはこの道が好きだった。 水の音と言っても、moの道に設定されたようなポタポタという水滴の音ではない。 この公道は"湖"から"街"に飲料水を引っ張ってくるルートに沿っていた。 新しく飲料水を運ぶ際、古くから走るこの公道を"添え木"として利用するのが最適だと判断され、公道に

        • 抑うつから回復

          まずはじめに、元々大原の税理士講座で一番後発のクラスであったため、スタートが遅れてしまったことをお伝えします。さらに、コロナにかかってしまったことで、3週間弱もの期間が無駄になってしまいました。しかし、私はそれでも諦めず、遅れを取り戻すために週3回以上の講義を受講するスケジュールを立て、一生懸命やり続けました。 しかし、忙しい日々を過ごしていると、復習の時間が少なくなってしまうため、内容が難しくなるにつれて、ストレスも増えていきます。そして、今回は社債の買入償還と税効果会計

        こんにちは

          ニューロMa

          Uは最近、聴覚への過敏性からの疲労を認識したので、ドクターで治してもらうことにした。 ドクターは、バリバリと壊した後、新しい装置をつけるかと思いきや、「こういうやつは付け替えるんじゃなくて、削ってから上に新しいものをつけるのがいいんだ」と言って、金属性の薄い膜を取り出し、聴覚神経に蓋をした。 「保険適用にしておくよう言っておくよ」とドクターは言って、5000円にしてくれた。Uが金に困っていることを知っていたらしい。 「助かるよ」と言って、ギィとドアを開けた。 ド

          ニューロMa

          新・夢を追いかける社労士 ~神話になれ~

          主人公のEMは、税理士試験の勉強をしていたが、最近になって自分が本当にやりたいことは、社労士試験に移行して、障害年金のスペシャリストとして、生きづらさを抱える方の支援をしたいという思いが芽生えていた。 「でも、税理士試験は10年かかるんだ。何者かに早くなりたいと思っていたけど、こんなに長い時間をかけて目標を達成するのか・・・。」 そんな焦りを感じつつも、EMは簿記論の勉強に取り組んでいた。しかし、最近になって勉強スケジュールがハードになってきて、苦しく感じるようになってき

          新・夢を追いかける社労士 ~神話になれ~

          障害者に必要なのは、途中で倒れない勉強法

          Aは、精神障害福祉手帳2級を持つ障害者である。彼女の症状は、不安や集中力の欠如など、様々なものがあるが、特に強いのは「易疲労性」と「パニック障害」である。 その中でAは、簿記三級、簿記二級を取得し、現在は税理士試験の簿記論の勉強をしている。しかし、彼女が感じたのは、障害者や精神疾患に近しいものを持つ人たちは、独自の勉強法が必要であるということである。 勉強法に関して調べてみると、ネット上には多くの情報があるが、それらはほとんどが強者のやり方である。それらを実践すると、Aの

          障害者に必要なのは、途中で倒れない勉強法

          「独学で簿記二級に合格した私が実践した勉強法と休憩法」

          こんにちは、私は昨年9月中旬から11月末の二ヶ月半で簿記二級を独学で合格しました。 この記事では、私が合格に至るまでの勉強法や体験談を共有したいと思います。 私は、勉強の質にこだわっていませんでした。集中できている時に勉強をすることができれば、それで十分だと考えていました。結果的には、質よりも量をこなした方が、合格に繋がったのかもしれません。だからこそ、まずは「勉強してみること」が重要だと思います。 私が一番効果的だと感じた勉強法は、ホワイトボードを使ってのアウトプットで

          「独学で簿記二級に合格した私が実践した勉強法と休憩法」