見出し画像

今注目のファンタジーMMO「Palia(パリア)」をプレイしてみた(序章編)②

今回は去年の8月にリリースされた注目のファンタジーMMO「Palia(パリア)」についてご紹介致します。
前回の記事ではPaliaの世界へ降り立ってジーナさん達と出会いました。
続いて遺跡を出る所までお伝え致しましたが…。

いよいよここからは広大なPaliaの世界での暮らしが始まります😀。
この後は町の宿屋へ向かいますが…。

「クエストのような重要な目標」って😓…。

次の目的地などは画面の上に表示されているコンパスや…。

マップで確認する事ができますよ😀。

そして岩の間に造られた鉱山みたいな所を通って行くと…。

自然豊かな所へ出て来ました😀。
ここで…。

マップを見て次の目的地を確認致します。
今作はあつ森とは異なりマップから住民達の居場所も分かりますよ😀。
ただ現時点ではミニマップが常時表示されていない事やマップを見るのにワンプッシュでは開けないといった難点も有りますが😥。
なお…。

反射フィールドというのも気になりますが…。

この画面ではちょっと分かり難いですが、次の目的地は黄色い旗🚩が立っている箇所、つまりここが次に向かう宿屋みたいです。
まずはここを目指して…。

進んで行きましたが、その途中でも…。

住民とお会い致しました😀。
こちらはシェーヌさんという方みたいですが、グレイトドラゴンというのは一体🤔…。

やがて町へ辿り着きましたが、このゲームはファンタジーMMOなので、この辺りまで来ると他のプレイヤーもよく見かけるようになりますよ😀。

町の中には様々な施設が在るみたいですが…。

とりあえず最初は宿屋へ向かいます。
こちらの大きな建物がそうみたいですね😀。
宿屋のフロントみたいな箇所も…。

大きな吹き抜けが設けられていてかなり広々としていました😀。
加えて暖炉の前にはクリスマスツリー🎄みたいなのも有りましたね😀。
その近くには…。

宿屋のご主人らしき方が居ましたが…。

どうやらこの方がアシュラさんみたいです。
早速話を聞いてみましたが、宿屋はあいにく満室みたいですね😥。
しかし…。

ここから北東へ行った所にはテントを建てる事ができる区画が在るみたいです😀。
という訳で…。

これからはこの区画を拠点にPaliaでの暮らしを楽しむ事になりますが、ただ…。

テントを建てるにはまず材料を集める必要が有るみたいです。
ちなみにあつ森ではたぬきち社長様から渡されたテント設営キットを使うだけでテントを建てる事ができましたが、今作ではちょっと一手間かかりそうですね😥。
しかも…。

ここでアシュラさんから斧を頂きましたが、テントを建てるにはさらにつるはしも手に入れる必要が有るみたいです。
こちらについては…。

この町で採掘のお仕事を行っているホダーリさんという方がちょうどあの区画で調査を行っているみたいなので…。

次はそちらへ向かったらOKみたいです。
ホダーリさんと出会ったらつるはしも貰えるみたいですね😀。
あと…。

この宿屋にはケンリさんという方もいらっしゃいましたが…。

何と彼はこの町の長を務めていました。
今後もPaliaでの暮らしをサポートしてくれそうですね😇。

そしてマップを確認しながら…。

北東に在る住宅区画へ向かいましたが、途中には鹿らしき動物もいらっしゃいました。
さらに進んで行くと…。

ゲートが在ったので通りましたが、この先が今後の拠点となる住宅区画となるみたいです。
この後はいよいよ本格的にPaliaでの暮らしが始まりますが、こちらについてはまた追ってご紹介致しますね🙇。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?