見出し画像

Palia(P014-02) この世界で使われている魔法「フロー」とは?②

今回はファンタジーMMO「Palia(パリア)」での活動記録についてお伝え致します。
前回の記事では魔法の力によって生み出されたフローの木を発見し、さらにホダーリさんとお会いする所までお伝え致しましたが…。

いや、嵐を起こすのでは無くてもっと採掘を進めたいのですが🤣…。
その為につるはしも新しくしたのですが…。

強化できるのはつるはしだけで無く…。

溶鉱炉も材料を揃えたらできますよ😀。
ただし鉄のインゴットが幾つか必要となるので、やっぱり早く鉄鋼石を採りに行かなければ😅。
という訳で、とりあえずまた近々バハリ方面へ向かう予定ですが…。

さらにキリマの大地を探索したらまたフローの木を発見致しました😀。
すると今度は大勢のプレイヤーが集まって来ましたが…。

しばらくするとみんなで一斉に斧を使ってフローの木を斬り倒してしまいました。
まだまだ大きな木を斬る事ができないEluluはそばからこの様子を眺めるしか無かったですが、いずれはフローの木も斬れる事を願いながら🙏…。

頑張って行きたいですね😇。
こんなに小さい岩であっても叩いたら経験値が貰えて成長致しますし😀。
ある程度探索を終えた後は…。

カレーリさんの所へ向かいましたが…。

うーん、フローの魔法と同じくあの魔術学会と関連性が深い物なのでしょうか🤔?
加えて…。

まぁ確かに厄介な性格ではありますからね😓。

それ関連した書籍もだいぶ前に処分してしまったみたいなので、それ以上の事は教えてくれませんでしたが😥…。

図書館にはケニヤッタさんも来ていたので、彼女にも聞いてみたら…。

規制しなければならないほど強力な魔法だったの?

おっと、フローの事について何やら語り始めましたね😀。
どうやら全てのフローの利用を禁止しているのでは無く、マジリという種類の魔法だけ制限しているとの事ですが…。

今は平和で争い事も起きていないこの世界でも過去には大きな戦争が有ったみたいですね😮。
そして…。

一応Eluluにはフローの利用が法的に許されていると伝えてくれました😀。
フローの利用を規制している魔術学会の存在は依然として心配な所ですが、とりあえず今は普通にフローと付き合って行けばOKみたいですね😇。
ところでケニヤッタさんと語り合った時に後ろの壁も気になりましたが、さすがにあれはフローの魔力でそうなった訳では無いですよね😅?
あと…。

町には鍛冶屋さんも在って、こちらでも道具の修理が行えるほか…。

各種素材も購入する事ができますが、やっぱり鉄のインゴットはそれなりのお値段が致しますね。
素材以外では…。

電球💡や作業台も売られていましたよ😀。

鍛冶屋を確認し終えた頃にはもう日没の時間🌅となってしまいましたが…。

ここでエーシェさんにもお会いして…。

目的の証明も果たしました😇。
しかしもう1つの寛大さの証明はなかなか達成できる目処が立たないですが😭。
町での用事を終えて…。

一旦お家へ戻った後は前回の記事で紹介した照明器具をもう1つ作って取り付けました😀。
これで真夜中でも問題無く料理を行う事ができますね😇。
そして…。

続いては再びバハリの大地へ向かいましたが、こちらについてはまた後日お伝え致しますね🙇。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?