見出し画像

ママビルダー~産後5か月からのトレーニング②~

どうも、Rieです。ご覧いただきありがとうございます。

~再始動~

時期は6月終わり頃。子どもは5か月で、私は28歳になっていました。

当時、あこがれの先生は自分のジムを開いていて、そこへ旦那の休みに3人で行き、90分ガンガントレーニングしました。休みは週に2日しかありません。子供が泣くので時間も制限されます。そんな中でやるんですから、かなり集中して効率的なトレーニングをやりました。上半身を鍛えたら、鉛筆も持てないくらい。下半身はきつくて吐きました。脚は最大最強の筋肉ですからね。相当追い込めます!(笑)これくらい追い込まないと筋肉はつきません。

例えば胸を鍛えるベンチプレス。10回あげて、もうだめだ~と思ってからの2回!この2回をすることによって筋肉が大きくなる。だから信頼できるパートナーがいると効果が倍増します。精神的にも励まされながらやる方が絶対いい。そして筋トレはやる度に重量も少しずつ上げます。
トレーニングすることによって、絶対あがらないと思っている重量があがったり、少し補助をいれてもらってあと数回出来たり、このちょっとずつの積み重ねが筋肥大につながるんです。

あっ、ちなみに私と同じ世代の方や、筋肉女子に憧れてこれから筋トレ始めようと思っている人向けに書いているので、詳しい方はスルーしてくださいね。

それで、週に2回、アップも入れて一回たったの90分しかトレーニングしてないのに、みるみるうちに筋肉がついてきました。きっと結婚や妊娠が栄養を考えるきっかけになって、知らないうちに体にいいものを食べていたんでしょう。食事が筋肉に与える影響を身を以て知りました。

もちろんトレーニング終わったあとは、汗びっしょりのまま、お決まりのプロテインを飲み、急いで我が子におっぱいをあげていました。(笑)

子どもが昼寝をしている間は、色々忙しくて、体中に日焼けオイルを塗りマンションのベランダにマットを敷いてその上に寝転ぶ。子供が泣いて起きたら、急いでシャワーを浴びて抱っこする。また昼寝したら、マンションの非常階段を1階から8階までひたすら昇降し、1gでも脂肪を落とす。時々自分の部屋のある階で子どもが泣いてないか耳を澄ませながらまた昇降する。幼子を抱えて身体を絞るには、この方法しかありませんでした。(笑)

③へ続く。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?