見出し画像

神近さんの教え 気の正体

こんにちは。 あなたの強みを見つけ、最大化させる。 りえこ専務のポジチェンチャンネル今日も更新していきます。

博多への移動

1月11日、今日はお昼から博多へ向かいます。 最終のJRで帰る予定なので、今日は朝から収録しています。

せっかくなので、数名の方と会う予定にしていますが、その中の一人がアナウンサーの方で、発声やスピーチの先生をされている方です。 凛として素敵な先輩方を見ると、私も背筋が伸びる気持ちがします。

気の正体の解説

それでは、今日の神近さんの教え、いきたいと思います。
気の正体。 気についてここまで書いてくると、その正体がおぼろげながらイメージできるようになったのではないだろうか。

箇条書きにまとめると以下のようになる。

1.人間の気は生命の誕生とともに発生し、命の続く限り体内を満たすばかりか周囲発散している。
2.気は生命体から生命体でない物質へ移り宿ることがある。
3.人は意識することによって気の存在を感じ、心に念じて気を増幅することができる。 また気を送り出す、移すこともできる。
4.気は視線や言葉や表情よりも早く相手から送られてくる。 気や漂っている木を感じて持ち帰ることができる。
5.意図的に目標を定めることで気の質を変えることができる。
6.気を抑制して相手の木に合わせることができる。
7.気は性格を作り、性格が基本的な木の質に影響を与える。
8.気を遠方へ飛ばすことができる。 またその場の雰囲気を作る。
9.気は目元、目線、眼光、口元の表情に現れやすい。
10.気は気場、そこにいるだけで心地よく感じる場所、例えば大きな松の古木のそばから取り込むことができる。
11.気は人の持つ力、体力、弾力、勢力、能力、判断力、断行力の強弱に大きく影響される。
12.気は心の動きに合わせて変化する。
13.自然な気は性格や人柄、精神状態を無垢のまま晒してしまう。
14.革新から生まれた気は大きく強くなり、また戦争にもなっている。 大きく強くなり、また潜在意識を覚醒させて常識では判断できない現象を作り出す場合がある。
15.強く大きな気が視線を扇動し、気が満ち満ちた表情や体から魂を乗せた言葉が言霊となって発せられ、手や視線や体全体から気がほとばしった場合は、相手の気を飲み込み、鉄のような強い意志が相手の心を貫き通すことがある。 気は前向きで光明盛大に生きることを心掛け、無の境地に達したとき最大限に高められると言われている。

いかがでしたか。
明日は気の鍛え方についてご紹介したいと思います。
それではまた明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?