見出し画像

私はずっと、「かわいい」を着たかった

この秋、weekend Max Maraのカーディガンを買いました。

jp.maxmara.com


地元の百貨店内を移動していてふと目をやった10mくらい先から、ひときわ派手でインパクトのあるこのカーディガンが目に飛び込んできました。急いでいたので、すぐ側の壁にあったブランド名を頼りにネットで検索。

Max Mara と言えばラップコートやもこもこのテディベアコートが定番なイタリアの老舗ブランド。weekend とつくとちょっとカジュアルな感じと言うか、少し雰囲気の違うラインなんですね。

気になるお値段はおよそ6万円。カーデに、そんな金額出したことないです…


値段の他に踏みとどまるポイントを上げると

・イエベ秋の私には色柄のコントラストが強い

・不得意な水色やピンクが入っている

・深く開いたVネック苦手

・トレンドも変わってきているし自分の得意なショート丈やクロップト丈に移行しようとしているのに、ちょい長めでゆったりめの型

・派手柄だから飽きるかもしれない

・汚したらめちゃショック

服装心理診断で「合理性」が高い私ですが、合理性人間は損したくないので買い物には慎重です。悩んだらこんな風にメリットとデメリットを上げたりして、メリットが上回るとジャッジすれば購入しますし、非合理なものにはお金を使いません。

逆に「独創性」が高い人は損得ではなく、自分が気に入るかどうか、それを着て気分が上がるかどうかが大事。(もちろん合理性と独創性ともに高くてその矛盾に悩んだり、それぞれをうまく使い分けている人もいます)


◆◆◆

実ちょっとした臨時収入があり、買えないこともなかったのです。でもさっき挙げたように失敗するかもしれないし、買ってもあんまり着ないかもしれない…


しかしこのカーディガンかわいい、かわいいが過ぎる。


ところどころの黒や赤でパンチが効いているところもいい。画像のモデルさんのように、他は黒でまとめたりショート丈のボトムとで着こなしてみたい。

イエベ秋だしもういい大人なので落ち着いた色ばかり着ていますが、本当はかわいいもの、園庭の遊具みたいなポップな色づかいが大好きなんです。

ハンカチだけはかわいいので揃えているけれど、やっぱり自分の体にまといたい。イエベ秋で男顔(顔パーツ診断Masculine×Adult/直線大人顔)の私でも、かわいいものが着たい!

X(Twitter)で買いたい…とつぶやいたり服好きな親しい人に相談したりして、ついに某海外通販サイトで購入しました(地元の経済回せなくてごめんなさい)。


◆◆◆

首を長くして待ち、購入から3週間ほどで無事に届きました。いそいそドキドキ段ボールを開けると…

うわ〜〜!!かわ~~~~!!!

画面越しでずっと見ていた「かわいい」が目の前にありました。

喉から手が出るほど欲しかった「かわいい」が。


こんなにはっきりとハートや星が描かれている服、人生初めてかも!?

で、我ながらけっこう似合ってると思うんですよ。地がベージュだからワンチャンいけるか…!?とは当然思ってはいたものの、

・2ndがブルベ冬だから黒は得意

・イエベ秋のくすんだ黄緑が入っている

・ボタンがダークブラウン

・柄が直線的でハッキリしているから、直線大人顔に合う

・体型診断I型だから細身ボトム合わせればOK

こんなふうに似合う「要素」がちゃんとありました。

いつもの買い物のときはよく見てそうやって考えているのに、今回は頭が回らずただただかわいい…買うか否か…で脳内いっぱいでした。これが「かわいい」の魔力か…!


◆◆◆

このカーディガンのおかげで、実はちょっとコンプレックスだった「かわいいものやポップなものが似合いづらい」が薄まったような気がします。


コスパはもちろん着回し力や似合い度合い、着用回数などを考えると、とてもじゃないけど普段は手を出さないようなアイテム。それでも購入に踏み切ったのは、何より「かわいい」から。かわいいは最強。かわいいの前では全面降伏なんです(平匡さん…)。


明るい色やパステルカラーよりも暗めのシックな色が得意で、それはそれで落ち着くし好き。それも私。

でもかわいいものも好き。それもまた私です。


私のおしゃれはまだまだ続いていきます。また背中を押してくれるような素敵な服との出会いを夢見て、これからもおしゃれを楽しんでいきたいです。





※「顔パーツ診断」「体型診断」は㈱フォースタイルの、「服装心理診断」は(社)日本服装心理学協会の著作物です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?