見出し画像

久しぶりのグラバー園

先日、長崎でフォトウォークが、開催され行ってきました。
当日は、雨が降りそうでなかなか降らない・・というお天気でしたが、なんとか雨に濡れることはなかったです。
グラバー園って本当に久しぶりで、過去に友達と来たり学生の時、昔付き合ってた恋人と来たり夜景を観に行ったりとそこそこ思い出がある場所。
なのに久しぶりに訪ねても何だか新鮮な魅力があって変わらない風情とおもむきを感じて長崎に居て良かったと心から思うことができる。
長崎独特の空気を感じることができる。

お花が美しく咲いてて嬉しかった。
大好きなバラ。


グラバー園まで着くまでのながいながい動く歩道もわくわくする。
肝心のグラバー邸宅は、改装中で中に入ることはできなくて残念だったけど・・


はるばる鹿児島から来てくれて初対面の女の子もいたけど本当に皆、それぞれに写真を愛してて年齢も私よりもうんと年下なんだけど、不思議と打ち解けることができた。
皆、純粋で本当に可愛い。
会ったことがない人とも「写真が好き」という共通点だけで、仲良くなれることが本当にすごい。
まるで昔からの友達のように隣で笑い会うことができるのが不思議。

アロエをバックにした長崎の港の風景。
重機や豪華客船、海と稲佐山などが一望できる。
残念ながらとっても暗い・・

レトロでおしゃれな室内。

道の花壇に咲いている可憐なお花・・。

池の鯉。丸々と太っててかなり立派。

日本初の喫茶店「自由亭」
アンティークで、おしゃれな喫茶店。
ガトーショコラ。

モンブラン。

自由亭の天井。

ウィナーコーヒー。
甘くて生クリームが冷たくてとっても美味しかった。

折角のフォトウォークなのにお花や食べ物ばかり撮って建物をあまり撮れないところは、私の趣向なんだろうな・・。

夜は、稲佐山に行って皆で夜景を観てしっかり写真におさめた。
「2019年長崎撮り納めフォトウォーク」
企画してくださったhakanaさんと、アスパラさんに感謝。
今年一年、どんな一年だったかなぁ?
も写真を、見れば簡単にその場所の匂いもそのときの温度だけでなく自分の想いも簡単に甦らせることができる。
下手くそでも一枚の写真をできるだけ記憶として素敵に残せるように2020年も好きなものを撮っていきたい。
そしてできるだけ沢山のフォトグラファーたちの写真を見て勉強していきたい。

苦手だった夜景の撮影もひろたかさんが、私のカメラを調整してくださったおかげで何とか撮ることができた。

かなりぶれてしまった写真も多かったけど良いと思うものも撮れた。
沢山の人に誉められてとても、嬉しかった。
ひろたかさんに感謝。

ロマンチックな夜景。。
長崎の世界新三大夜景。
肉眼だと、もっともっと美しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?