見出し画像

ギター&ギタリストの祭典『GUITAR CANVAS Vol.10』イベント後記【2】

ギター&ギタリストの祭典『GUITAR CANVAS Vol.10』イベント後記【1】はこちら

声枯れはなんともアホな理由からだった

2カ月以上続いた声枯れは、あと1日で本番!というところで、スーッと治りました。

なぜ治ったのか。
それは、声枯れの理由に気付いたからです。

声枯れの理由は、薬の副作用でした。
といっても、完全に私の落ち度です。処方されたとき「この薬を吸引した後は、必ずうがいをするように」と言われていたのに、いつの間にか忘れていたんです。
「うがいをしないと薬がのどに残り、声枯れの原因になる」って説明書にちゃんと書かれてあるではないですかぁぁぁぁぁぁぁぁ 反省。

薬は、本来ならもう止めていいのに、原因不明の声枯れが続くという理由で飲み続けていたので、この気付きを機に止めました。
すると、翌日から声枯れが消え、何事もなかったかのように、普通に話せるようになりました。

嗚呼。灯台下暗し、に似た感じの何かだわ。

ということで、もう声は変わってしまうのかと思いましたが、無事に戻り、本番を迎えることができました。

リハーサルでTATSUさんと初共演。そのとき驚きの言葉が!

今回はいろいろなチャレンジがあるので、本番の数日前に都合がつくメンバーが集まってリハーサルをしました。

メインは、TATSUさん演奏曲と私のオリジナル曲など、イベントで初めて披露する曲の確認です。

私は途中から参加したので、到着したときには皆さんガシガシ演奏していました。

リハーサル風景:左から、ジョージ吾妻さん、Kenyaさん、TATSUさん、西尾智浩さん

「うわ~。TATSUさんが、ちかっぱ(すごく)近くでギターば弾きよんしゃー(弾いていらっしゃる)」(博多弁)
スタジオに入って最初に思ったことです。

そんで、われらがしゃくロマ(石神井町子とロマンチックス)のギタリスト、いわしちゃんも一緒に弾きよるやん!
「よかねー(いいな)」(博多弁)
スタジオに入って次に思ったことです。

左から SHIHOさん、いわしちゃん、Risaさん

もちろん、ゼネラルプロデューサーのジョージ吾妻さんはじめ、レギュラー出演陣だってすごい人たちばかりなんですよ。今回は、初めてイベントで共演するギタリストにフォーカスをあてて話しますね。

その後、私も歌で参加して、ここで初めてTATSUさんと共演させてもらいました。
「なんか、今回もすごいことになってきたぞ……」
そんな興奮を覚えながら。

TATSUさんはとても…いや、「とても」じゃ足りん、めちゃくちゃ気遣いの人で、リハーサル後も常にメンバーを気遣ってくださいました。素敵。
(バンドのカラー的に、いい人だと暴露すると営業妨害かもしれないので、この辺にしておきます)

実は、リハーサル時にTATSUさんがつぶやいた、私の気が引き締まり過ぎて窒息しそうになった驚きの言葉があります。

それは……

次回へ続く

リハーサル後に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?