牧直美

コーチングをやっています。 人との対話で相手を明るくします。内面を見つめること、本質を…

牧直美

コーチングをやっています。 人との対話で相手を明るくします。内面を見つめること、本質を見つけること、美しいものが好きで日々、探究してます。

最近の記事

部屋に花を飾る効能

近頃、花を買ってきて部屋に飾っている。 花屋で買ってきたり、スーパーで食材を買うついでに買ってきては 部屋の花瓶に入れて飾る。 花屋で買ってくる花は名前がわかるけれど スーパーで買ってくる花は、なんの花か私には さっぱりわからない。 観葉植物は以前から部屋にはたくさんある。 観葉植物のグリーンも、イキイキしているし さわやかクリーンな気持ちになれていいんだけれど 花は、また違っていいね。 花は、美しい。かわいい。キレイ。 色とりどりの鮮やかな色。 見ていると、ぱああって

    • 自分に寄り添ってこなかったなあ

      ホットヨガ2日目に昨晩行っできた。 ヨガの最後の方に仰向けに寝る時に ヨガの先生から 「今日はすごく疲れちゃったなあとか 今日はよく頑張ったなあとか 自分に寄り添ってあげてください」 「自分にありがとうを言ってあげてください」という声がけがあった。 相手の気持ちに寄り添う。ていうのは よく聞くし、私自身も相手の気持ちをできるだけ理解して 寄り添うように努めてきた。 でも、自分の気持ちに寄り添ってあげるって 自分、してこなかったなあ。と思ったら なんか目から涙がほろほろと

      • 自分の道だと思い込んでいたけれど、違和感

        今まで、自分らしいと思って 道を突き進んできたように思うけれど 近頃、なんか違和感を感じる。 周りの誰かに認めてもらうため 多くの人たち、大衆が正しいと思っている王道を いつの間にか、自分らしい我が道だと思い込んできたのかしら⁇ コレ、一体誰の道⁇みたいな… 今まで突き進んできた道が 全て違うとは思わないんだけど なんだろう…この違和感。 違和感を感じているんだから 違和感を感じている気持ちの悪いものを 脱ぎ捨てれば良いのだけれど 捨てる、手放すのは怖い。 不安が襲っ

        • マリリンモンローのナイアガラを鑑賞

          マリリンモンローの「ナイアガラ」を アマプラで、夜中にひとりで鑑賞した。 (映画の世界観に入りたいので、夜中にひっそり薄暗くして、ひとりで鑑賞する) マリリンモンローの映画は、今までひとつしか見たことがない(どれだったのかも忘れてしまった) ある人に勧められて、今回早速見てみた。 あの年代の粗い映像や色の感じ 撮影技法(車を運転している様に見せて、実は車は停止しながら撮影している)や 泊まっていた宿のレインボーロッジのインテリアや、 マリリンモンローのファッションなど

        部屋に花を飾る効能

          ダム決壊!ホットヨガ体験してきた!

          長年気になりつつ、迷いに迷っていたヨガ 本日初体験してきた! ヨガでもホットヨガ。 岩盤浴?のやつの上にヨガマット敷いてやってきた。 ホットなヨガなんで、息苦しくならないだろうか 身体が超硬いから、動きについていけるだろうか いろんな不安もあったけれど ヨガ初体験のワクワクの方がまさっていた。 いざ!ヨガをする部屋に入って感じたのは 息苦しさはない。 今さっきまでの運転してきた車中では 軽くクーラーをかけていたくらい。 ヨガのスタジオ部屋に入ると、じんわり温かい。 自

          ダム決壊!ホットヨガ体験してきた!

          自分の笑顔、嫌いだったけれど

          「笑顔が素敵だね」 今日、ある男性から言われた。 昔は、自分の笑顔が好きじゃあなかった。 鏡に映る自分の顔は、笑った顔ではないから たまに写真で映る自分の笑顔が、変な顔に見えて嫌いだった。 起業した5年前に、あるワークで【自分の強み】を 自分を知る周りの人たちに聞いたことがある。 その時の回答に、「笑顔がかわいくて素敵」と答えてくれた人が多かったのを思い出した。 自分では嫌いだった、自分の笑顔を素敵だと言われ 非常に驚いた。 今日また違う男性から 「いつも楽しそ

          自分の笑顔、嫌いだったけれど

          戦うのはやめて、これからは女性として生きていきたい

          人生を振り返ると 常に戦っていたなあ〜と思う。 ものごころつく頃から親から 男の子が欲しくて産んだのに女だったと 言われ続けて、女の子であることを自分で抑圧しながら育ち ビジネスの男社会の中でも、戦士?武士?として 常に男性と張り合って戦って来たように思う。 よく風呂場で、ひとりで泣いていたのを思い出す。 わかってもらえないのは(特に母親) 辛かったし、悲しかったし、寂しかった。 もう周りと戦いながら生きていくのはイヤだと思う。 今年に入って、もう無理して頑張りたくな

          戦うのはやめて、これからは女性として生きていきたい

          結果に期待せずにいく先には何があるのか

          近頃、コーチングのクライアントと話す時 相手がどう感じようが、どう受け取ろうが 知ったこっちゃあない。というような感じで対話している。 結果に執着することをやめたから。 少し前までは、相手のことを理解しようと精一杯努めたし 相手が求めていることや、私に期待しているものを理解して ちゃんと相手に成果や結果を渡さないとならないと思っていたし 相手の期待に応えなきゃならないとしていたし なんだかよくわからないプレッシャーを 自分で自分にかけて、今から振り返ると息苦しいようなセ

          結果に期待せずにいく先には何があるのか

          自分には無い無い!と探しているけど実はすでにある

          何を日記に書こう。 いくつもの考えが、頭の中に浮かんでは、流れていっている。 日記なんだから、特に目的やテーマなんて考えずにツラツラと書いていきたい。 ここ(Note)は、人目を気にせずに思ったこと、感じたままをかけるんじゃないかと思って、ブログ日記をはじめた。 Facebookだと、クライアントや知り合いが見ていると思うと、内容を吟味して掲載する。 すると、どうだろう。人目を気にした内容、ビジネスを意識した内容になる。 私は、感じたままを表現して発信したいのだ。

          自分には無い無い!と探しているけど実はすでにある

          長らく迷いに迷っていたけどヨガ始めます

          ここ数年、春から夏にかけて身体、主に下半身のむくみに悩まされている。 むくみによる体重増加は2キロはある。 脚だるい、重い、むくみの不快感ハンパない。 風のようにスイスイとフッ軽で、軽く動いて行きたいのに、なんだか滞っている感。 あとむくみに加えて、これまた数年前から不眠気味。 昔から、神経質だからか眠りも浅いし、睡眠が下手だなと思っている。 眠りにつくのに、2〜3時間かかってしまうこともある。睡眠不足だと、イライラしてしまう。 どんな環境でも、すぐに眠りにつける人が心底

          長らく迷いに迷っていたけどヨガ始めます

          執着を手放して自由になる

          私の今年の目標は 結果に執着しない。 執着をいかに手放すか。 執着、固執することは 自分を閉じ込めて小さくする。 起こる物事や、相手を思い通りにコントロールなんて出来ない。 目標、計画を綿密に立てたところで、そのように進まない。 もう思うような結果にならないことに ヤキモキしたり、自分を責めたり、相手を責めたりしたくない。 なんとでもなれ なんとでもなる 結果がどう出ても大丈夫 必ず後に良き方へ進んでいくから大丈夫 今の私の気持ちは 身軽になって、風のようにスイ

          執着を手放して自由になる

          自分の存在意義を見出したい

          今日、とある人と話していたら、その人は 「あそこは質が悪い人ばっかりがいる」 「あそこは質がいいひとが集まっている」 「あいつはクソだ」 あれは、ああだから良い。 あれは、こうだから悪い。 上から目線で、まわりの人たちを評価、ジャッジする。 「だから僕が、質の悪い人たちに教育してあげる。」 「僕は、周りの皆から呼ばれて、人気の引っ張りだこなんです。」 そんな虚栄心と顕示欲にまみれたことを私に言ってきた。 「僕は、皆から求められてないんです」 「僕は、自分の存在

          自分の存在意義を見出したい

          ブログ日記はじめます

          はじめまして。 ようこそ私の世界へ。 私の名前は牧直美と言います。 自分の個性を表現したいと、ずーっと探してました。 先日、ある人から日記を書くことを進められたのを、きっかけに 今まで日記をつけたこともないけど あ!そうだ!ブログ日記を書こう!と閃いて 早速、今日からブログ日記を書いていきます。 自分の個性を表現したり 自分の世界観を表現したり 自分や他者の内面を客観的に見つめたり 自分が大事にしている価値について探究したり 日々、私の心が素直に感じるままを このブログ

          ブログ日記はじめます