見出し画像

ジャパンスタンダードカップで使用したシミックテンポについて

お疲れ様です。
ちゃかです

2月11日、12日にあったプレイヤーズコンベンション横浜のジャパンスタンダードカップの方に出てきました。
色々波乱起きたのですが、それも踏まえて書いていこうと思います。


今回使用したデッキ(シミックテンポ?)

今回PC横浜に持ち込んだデッキはPC愛知の時、使用したデッキをカルロフ邸のカードで改良したデッキになります。ちなみに腐敗僧入れているので毒性に思われがちですが毒はあくまでサブプランで、基本は殴り勝つデッキです。
リストはこんな感じ

直前まで何を持っていくかクッソ悩んだのですが、今回のコンセプトとしてはカルロフ邸の新カードを多めに使って出たいなーと思い、このデッキを持ち込むことにしました。

新カードに関して

今回使用した新カード6種類
・メイン
謎めいた外套
迷路庭園
排撃の変異
・サイド
痛烈な質問
毒を選べ
進化した謎、ヴァニファール

新カードにした理由など

  • メイン
    ・謎めいた外套
    こいつは3マナのクリーチャー枠の希望(出てくるのは違いますが)
    1つ前のデッキではティシャーナの潮縛りがこの枠で入れてましたが今回外套に変えました。
    変えた経緯はティシャーナの場合は効果を封じたとしてもやはりその段階では割と殴れない状況が続き、次のターンなどですぐに対処されてしまいます。外套だとアンブロなので殴れてかつ、護法2、+1なのでだいぶ使っていて感触が良かったです。こいつ対象で打つ戦闘研究もマジで最高です!また偽装したカードがクリーチャーだとそのコストで表に出来るので
    腐敗僧が来た日にはフィーバータイムになることもあります!
    本当のほんまに偉いのは2マナで手札に戻して再度出しなおせるのがいいです!
    停滞したタイミングなどでこれでブロックしつつ再度出して展開して自分の有利な盤面に持っていけます。

    ・迷路庭園
    今までの土地だと緑青の土地があまりにもなかったので島島、森森といった形で事故を起こりやすかったですが、諜報ランドいれることで前よりもだいぶ安定した戦いを進めることが出来ました!
    タップインではありますが、諜報できるという形で来たのはかなりありがたかったです。やはりトップ操作できるの偉すぎますね。これのおかげで土地詰まりや土地が多いときにトップから墓地置にけて、事故が少なく済みました。
    ただやはりあくまでタップインなのでキルターンが伸びてしまうのは、少し痛かったりしますが、事故を起こして何も出来ないよりかは断然マシなので結構自分としては諜報ランドプラスでした!

    ・排撃の変異
    今回かき消しの枠を排撃の変異に変えました。
    変えた理由は1つは打ち消せない環境ではあるので
    腐ることがあるのと長期戦になった場合にも腐ってしまうので今回変えました。
    X分のカウンターが乗るので強化しながら打消しも行えるのが強いです。
    呪文の対象になるので腐敗僧、ドレイクの誘発も発動出来ます!
    またXで唱えて呪文を選択しないで、クリーチャーだけで行うことができ単純なインスタントでの強化が出来るのも強いのと呪文選択してない場合アイヴィーの誘発も起こりカウンターがアイヴィーにも乗ります。この挙動に関しては念のため大会当日にジャッジに確認して乗るとのことでした。アリーナだと誘発はするけどカウンターが乗らなかったのですが、一応質問でバグかそれともそういう仕様なのか確認投げておきました!
    (アリーナで起こった挙動に関してはジャッジにも共有しています)
    デメリットとしてはクリーチャーがいないと打消し出来ないので返しで除去られると不発に終わります。
    間違えポイントなのですが、カウンター載せるクリーチャーが除去されたとしても自分の場に1体でもいると残っているクリーチャーで一番高いパワーのコスト分払わないといけなくなるので、載せる対象が除去されて不発には終わらないので気を付けましょう!(自分もそれで後半ぽかした箇所思い出しました。)シミックでクリーチャー並べる系で打ち消し使うなら排撃の変異はおすすめ1枚と言えます!


  • サイド
    ・痛烈な質問
    緑除去界隈で話題沸騰?!ではないかもですが、
    自分の中ではこれを待っていたと言わんばかりのカードです。
    コウモリ、シェオルを倒せるカード!格闘のカードで対応とかでもよかったのですが、接死がいる場合何も出来ないので、これで対処出来るのが激熱!自分のデッキの場合パワーアップしているので結構大きめなやつでも
    割と対処できる!

    ・毒を選べ
    こいつは飛行、エンチャント、アーティファクトを生贄で処理できるのが偉すぎます。アトラクサ出された場合でもこれで対処すれば殴れるようになります!ただ飛行が並んでいたりするとお目当ての飛行クリーチャーは倒せないのでそれが玉に瑕ではあります。

    ・進化した謎、ヴァニファール
    これを入れた理由は結構横に並ぶ系のデッキに対して手札から
    2/2のクリーチャーとして出せて、攻撃を防げたり出来るため。
    長くなると土地とかいらなくな場面もあるのでそういう場合に
    土地をクリーチャー化させたりできるのは結構でかいと思います。
    また無色クリーチャー+1カウンターを乗せれるので外套の強化にも繋がるので入れてみました~
    シミックのアーティファクトデッキとかに入れると面白いかもですね。

戦い方の意識

キープ基準

基本的に土地3~4、クリーチャー1~2、その他1~2(守るカード、エンチャントオーラ)
があれば結構いい手札です。
土地2でも 1マナクリーチャー1枚、エンチャント(戦闘研究、鉄砲)、守るカード(王のおもてなしなど)その他
あれば戦えたりします。

最悪土地1の場合で1マナクリーチャー1枚、戦闘研究あれば除去されなければいい感じにはなりますが、結構リスキーです。

戦い方

基本は1体から2体クリーチャーを並べて守るカードがなどがある場合、呪文を構えることを意識しています。
強化カードに関しても全力とかではなく常にクリーチャーを守ることを意識しています。相手のマナが寝る場合などでは全力でいってもいいかもですが、全除去がある色常に対策出来るように構えておくのが動きとしては強いです!

大会に関して

ジャパンスタンダードカップ 結果は6-2-2でした
序盤マジで調子がよく今回優勝した佐藤選手にも勝つことが出来ました!(佐藤選手すみません。しばらく擦らせて貰います)
勝ち進んでまさかの6戦目配信卓。あまりの出来事にマジで緊張しました。
後から見返してましたが結構考えるときに癖が出ていて、それで叩かれているかなと思っていましたが、配信は割と盛り上がって良かったです。
配信卓なんとか勝ち切ってまさかそこからインタビュー。マジで話したときは真っ白で記憶がなかったです。
配信卓に映ったことでGonTVさんにもポストしていただけたようで、
マジで見ている方にこんなにも注目していただけて感謝の極みです。
そういえば晴れのカワウソ結構売れていたのはびっくりしましたwww

配信卓後マジで疲労でそのまま自分は沈んでしまったのですが、マジで今回の大会めちゃくちゃに楽しめました!

次の日のサイドイベのスタンもこのデッキ出たのですが、戦った相手の方が
前日の配信見てくれていて話題になっているのを知ってくれていたみたいで、その本人って言ったら驚いていました。配信卓恐るべし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?