見出し画像

まさに魂、今期の赤ゾロ [全文無料]

はじめまして。あおめと申します。
大阪メインで
スタンダードバトル
フラッグシップを中心に
遊ばせていただいてます。
お気に入りのデッキで
結果を残せたので記念も兼ねて
執筆させていただきます。
赤ゾロは昔からある強デッキですが、
昨今のリーダー効果のド派手さに埋もれ、
ファンデッキのような扱いでしたが、
トライ&エラーを繰り返し、しっかり向き合えば
ちゃんと戦えるということが素晴らしいです。
赤ゾロは原作さながらの戦い方から
ファンが多いと思います。僕もその一人です。
           ”  ゾロで勝ちたい  ″
そういった方に少しでもお力添えできればと思い
僕の持っているものを全て共有して
そういった同志のお役に立てれば嬉しいです。

ゾロかっこいいっすよね笑



🟥何故赤ゾロなのか?

今期は全盛期のサカズキ環境のように、
赤紫ロー、それに追従し、
黒ルッチ、黒黄ルフィ
新勢力として、黄紫プリン、マルコ
ピラミッドの中層、所謂Tier2.3と呼ばれる所に
ボニー、エネルといった印象です。
僕は環境と評されるデッキを好んで使うのですが
サカズキを失い、
ルッチに日々を費やしていました。
上振れ最強で盤面を圧倒して制圧し、完勝できる
デッキではあるのですが、
使えば使うほど、下振れの弱さ、
リーダー効果の不安定
それ故の構築難易度の高さ、確率計算等、
全勝できるデッキではないと思い、泣く泣く
変更を余儀なくされ、
僕には使いこなせませんでした。笑
フラッグシップ、自主大会等のスイス5〜10回戦
くらいをストレスなく走れるデッキの要素を
突き詰めた結果、
・再現性の高さ
・環境に抗えるパワー(当然ですが)
・操作の一貫性
この辺りがデッキ選択として求められると思います。
そこで考えていたところ、
Ruu氏の3on3の赤ゾロに惚れ込み
[これなら全ての条件をクリアできる]と確信し
赤ゾロ使用に至りました。

•再現性の高さ
このデッキは低コストサーチャーが多数おり、
デッキの回転は申し分ありません。
そのサーチにヒットするキャラクターも豊富で
手札の枯渇が起こりにくく、安定したスタートを切れるところもこのデッキの魅力の一つです。

・環境に抗うパワー
こちらの点においては上記と同じになりますが、
安定感ある展開はすなわち、このデッキの
最大の武器[キャラ全て+1000]という
シンプルかつ、豪快のリーダー効果を最大限に
受けられるというところに結びつくかと思います。次いで素晴らしい所はそのサーチャーが
アタッカーに転じることができるということ。
ここに尽きます。
小粒アタックでライフを削りながら、盤面処理を要求し、ライフを間接的に守り、手札を整えながら、大型でしばいていく。
これがこのデッキの真骨頂ですね。

環境に争うどころか全てを破壊する一枚

・操作の一貫性
このデッキは他のデッキと比べ、
面処理にいくことが少なく
特に僕は黒を好んで使っていましたので、
数字で考えることが多く、
回数をこなせばこなすほど
思考力が低下し、判断を誤り、結果ああすれば
よかったと後悔し、最悪の場合
勝ち試合だったのにも関わらず、
落としてしまったなんて山ほど経験があります。
ですがこのデッキは面処理に行くか、
ライフを取りに行くかを考えなくてよくて、
こちらの攻撃回数、攻撃力が相手を上回れば勝ち
という勝負の仕方をするので
面のキャラのケアを考える必要性があまりなく、
”とりあえず顔をしばく”に徹すれば
勝ちがある程度見えてきます。
相手が立ち上がる前に速さで制圧するイメージ。
その攻撃回数を支えるのが

こいつと
こいつ。
採用枚数、理由は後述致しますが、
無理矢理1ターン作って、リーサルを構えます。

速攻で殴り倒すのが理想ですが、
それを許してくれないのが、環境群。
なので防御札+2000カウンターで1ターンを
絶対に作ります。
全てのデッキの対面でもこちらの
やることは一切変わらず、
現状の環境を見渡してもこの速さについてこれるデッキは無く、
渋々、こちらの面処理をするしかない
というプレイを一方的に押し付けます。
以上を踏まえて操作の一貫性がピカイチであり、
むしろこの動きができないと、負けなのでこれをするしかないです。笑

🟥構築と採用理由

これやってみたかったんですよねー笑
でも僕なりに毎日向き合い、
かなり煮詰めた結果なので、自信はあります!

⭐︎低コストサーチャー

最強カード
このデッキの核。
アタッカー確保や終盤のイベント堀り、
シンプルに1000カウンターと
いつ持ってても強い!
サーチャー兼序盤のアタッカー
こいつでライフ取れたらかなり試合運びが楽になります。カウンターレスなので手札に抱えることは
あまりありませんが、
終盤のディアブル、ラディカル、キックコースを
探しに行ったり仕事がとにかく多いです。
斬属性には破壊されないので、
リーダー赤紫ローとの戦闘に強いのもgood!!
場に出す優先順位は上記2枚に比べると低いですが
しっかり3000アタッカーなので
出ると強い。
こいつでナミ、バギー、2000カウンターを探しに行って
繋げることが多いです。

⭐︎主要アタッカー

攻撃の要。
コスパの良い2000カウンター要求速攻アタッカー。
序盤中盤での手札削りマン
こいつの攻撃回数次第でこちらのゲームプランが
大きく変わります。
猿。
リーダー効果も乗り、9000ブロッカー貫通
というとんでもないスペック。
優先して出さないが適所でこいつが刺さった時は
勝負が決まるくらいの破壊力。
環境群がブロッカー並べて耐える動きをするので、
この猿で前のターンの相手を否定します。


うちのエース。
4ライフリーダーが多い環境の時に最も輝く1枚。
小粒サーチャーアタックが通り、
2枚以下にした中盤に投げると一気に
終劇まで持っていけます。
1ドンつけて9000アタックにすると
オマキエ枠のイベントガン無視できるので
かなり使い勝手よかったです。
1〜4枚全て枚数で調整しましたが、
今シーズンはフル投入でいいと思います笑
切り札動きの遅いエネルや、4ライフリーダーを
アグロしまくった後に放り投げて
ゲームを終わらせに行く一枚。後攻を取るとラディカルを構える都合上最速着地を狙うことは少ないですけど
先行取ることが多いこのカードのバリューがやばく、
9ドンターンはラディカル構えながら
7000ゾロ、10000ドラゴンでライフを詰めに行けます。
変わり種ですが2000カウンターと思いきや
しっかりアタッカーです。
こいつは最序盤から展開しながら、
8000アタックを決めれる期間限定アタッカーです。
旬を過ぎると2000カウンターですが
サンジの攻撃が直撃すると
後に続くキッドやドラゴンの重さが段違いです。
エネルやルッチなどの序盤に暇なデッキに対して
すごく有用。

⭐︎命を繋ぐカードたち

最強カウンター
これを2枚構えて最終ターンを迎えることが多いです。
ブラフとしても非常に有効で
最強故に1ドンアクティブにすると相手がケアして
殴ってこないみたいなこともありました。
デッキの守護神
腐った速攻アタッカーたちに意味を与える神カード。
トリガーで引いてもすごく強い
7000未満連打で殴られる環境なので
これ一枚で1回攻撃を耐えれることが多く、
ラディカルとこいつで相手のリーサルを耐え、
処理されなかったアタッカーたちでキメにいきます。
手札残2枚で7000耐えれるのは本当に強い。

⭐︎最強のカード

ディアブル14000伝家の宝刀。
選ばれし者にしか許されていない一撃必殺。
これを通しに行くために
残りのカードは存在すると言っても
過言ではない。

⭐︎デッキリスト

こんな感じで仕上げました。
前期は5マルコ入れていたのですが、
手札を切って蘇生させるより、
ライフを受けて手札を増やし、
キッドキラーや他の速攻アタッカーでタコ殴りに
する方が強いと感じたので、抜きました!
アタッカーが被って手札が詰まる心配よりも
アタッカーが来なくて何も出来ない方に危機感を感じ、
この構築です。
攻撃が枯渇することなく、
リーサルを安定して目指しに行けるので
あと一体速攻があれば…ってことはなかったです。
その分防御イベントをガン盛りして
1ターンを死守します。
特に圧倒的環境トップのローは
ブロッカーもリーサルに使って全ブッパしてくるので
それを耐えるということは勝利に直結しやすいです。
ライフ2の状態からカウンター、イベント込みで
6発くらいは耐えれると思います。

🟥立ち回り

基本先攻を取ります。
殴れる回数と
ドラゴンの最速着地を目指してライフを
削りましょう。
マリガン基準は
サーチャー(特にナミ、バギー
ドラゴン、4ライフリーダーの場合は
キッドキラーも候補になります。
サーチャーが多数来て事故って無さそうでも
大型アタッカーが0なら勇気を持って
マリガンしましょう!
後半のアタッカー枯渇した動きが一番弱いです。

トップシェアの赤紫ロー、
ルッチ、黒黄ルフィ、エネル、プリンあたりが
よく当たるでしょうか。
次にこの辺りの立ち回りを解説していきたい
と思います。

⭐︎赤紫ロー

圧倒的環境トップ故に
圧倒的に遭遇すると思うので、
先攻後攻どちらも対応できるように、
追記致します。

•先攻の場合
いくら最強に最も近いデッキと評されても、
4ライフリーダーには変わりありません。
ゾロは4ライフリーダーには強く出れるはず(願望
なので、しっかりと焦らず、取っていきたいです
マリガン基準はサーチャー(バギー、ナミ
大型(キッドキラー、ドラゴン
3ゾロがいれば尚、素晴らしい。
先攻は早く殴れるため、速攻で畳むことを
心がけます。
5000で殴ってくるシャチペン等が
横になってても、無視して顔を殴りましょう。
1〜5ドンターンまでは展開&小粒アタックに
専念しましょう。2ライフは取りたいです。
相手はリーダー起動効果+アタッカーでこちらの
小型に干渉してきます。
なので意外にライフは残ります。
重要なのは3ゾロが倒されないと感じた時は
手札切ってでも守ってください。
ライフを守るカウンターより次のターン1ドンで
7000まで火力が伸びるゾロの方が
価値があります。
7ドンターンからは中型展開
(ゾロが生存していたらかなり優勢の模様
キッドキラーやご新規さんゾロで
ライフ、手札を削りに行きます。
このターンが最も重要です。
こちらのライフも3枚程度になっているはず
なので、1ドンアクティブにして
ラディカルを構えるのか、それとも相手の展開
と手荷物検査で察して無理矢理にでもアタック
しにいくのか、色々問われるターンになります。
僕は9、10ドンターンを2回やりたいため、
温存することが多いです。
相手もブロッカーを並べたり、そのブロッカーで
殴るのか等一番神経を使うことになるはずです。
そこで便利なのが、リーサル以外に使う
ディアブルです。
ラディカルを構える余力のドンを残し
全ドンパンチです。
その頃には
手札4枚ほどになっていることが多いローは
これを耐えられません。
このNO展開ラディカルでライフを0枚に
することを目標にします。
なので最近ディアブル3枚目を投入しました。
ライフを0枚にすれば、2枚目ディアブル
もしくは5ルフィでチンパンすれば勝利は
目前です。
中々再現性が高く、相手がキッドキラーで
追撃しまくってこない限りは、
こちらの方が速いとおもいます。

後攻の場合
先行3ドンターンの赤紫ローの動きがそこまで
強くないため僕は1ドロー➕1コス帯を2体展開
を目指して対面しています。
小粒でライフを2〜3取れれば
かなり優位に立てるので積極的に
殴って行きましょう。
後半ブロッカーでライフを守りにくる動きを
してくるので、ディアブル、もしくは5ルフィで
ゲームセットを意識して立ち回ります。
ブラックマリアを経由してくると、8、9ドン
5面展開6回殴りリーサルが飛んできますが、
この構築なら結構受けれるので、バギー、ナミで
ラディカル、キックコースを3枚は
集めるようにしたいです。
相手がリーサルを諦めて
ブロッカーで殴ってこなかったり、
中途半端に面処理してきた場合は
残ったキャラとディアブル、猿でエンドまで
持っていきます。
小粒を最大限利用してドンを振り分け、
ライフを1枚でも多くとってから、大型召喚を
心がけます。焦らない。

⭐︎黒ルッチ

個人的にこのデッキの宿敵です。
ライフが5と多く、2000カウンター、
ブロッカーも豊富。盤面処理の職人。
一見不利ですが、全然戦えます。
この対面でも選択権は後攻を選択します。
理由は相手の4ドンターン最速ルッチが
最もやばいからです。
ですがルッチ側からしても最速ルッチは
トラッシュリソースを序盤に大半吐くのは
やりたくない動きですが、
小粒全処理されるとこちらの攻撃回数が著しく
減り、最終的にリーサルが届かなくなります。
ルッチは3、5ドンターンは
エニエスロビーを貼り、
ブロッカーを置くことが多いため、
その間に展開し、逆に面処理を要求し続けます。
そうすることで間接的にライフを守り、
延命しながら、攻撃回数を増やします。
目標は相手の9ドンターンのモリアを手遅れに
することです。
相手は必ず、ルッチの最大値の動きの
モリア、レベッカ、スパンダイン、メッポルッチを目指しに行きます。
(逆にこちらの展開が渋く、この動きがクリティカルヒットすると負けです)
そのターンまでは相手の場にはブロッカー1体、
小型、ルッチのような中火力アタッカーの
3〜4体で戦ってきていることが多いので
2ターン連続ルッチで4面処理のような
地獄みたいな事
をされない限り全処理されることは少ないです。
モリアが出てきても、こちらには猿がいます。
猿とドラゴン、キッドキラーで上から叩き、
ラディカル、キックコース2000カウンター、
ライフで相手のリーサルを受けきります。
この場面なら9000以上で殴ってくるのは
出ていればジャック、
モリアくらいなのでそこはライフで通し
残りを全力で守ります。
ルッチはレベッカによる柔軟なリソース管理
相手の盤面の複数除去、大型のカードパワー
まさに環境を体現したようなデッキですが
安定してそれを再現することが難しく
持ち物検査をして相手の欠損を探して、
こちらの動きを変えるというプレイをすることが
多いです。
リーダー効果トラッシュで何が何枚トラッシュに
あるか(特に大型
を相手より把握して相手の手札枚数と期待値を
概ね算出しながら戦うと
(あれ、この攻撃通るんだ
あれ、大型持ってないんだ)等
こちらも大胆に割り切って殴り込むとそれが
ぶっ刺さり、あっさりライフ取れたりします。
逆に上手い人は演技してライフで受ける回数を
増やし、リーサルを誘いリソースを吐かせに
かかるプレイヤーもいます。
ですがゾロに対してはライフ1、0で
ターンを迎えることは恐怖でしかないので
相手は手札を消費しながらライフを守るしかないのでそこを強制させるのが
すごく強く出れる所です。


ルッチ使ってる時にリーダー効果で
トラッシュにモリヤ3枚落ちるのを目撃した時の俺。

⭐︎黒黄ルフィ

こちらも選択権があれば後攻を選択します。
(基本先攻とか言ってるくせに環境と対峙した時は
すべて後攻なのはご愛嬌)
理由は序盤は殴らないため
先攻の特権を破棄することになるためです。
なのでリソースの多い後攻を取り、
リーサルに備えます。
ルッチと違い面処理能力が低いので、
こちらの展開が通りやすいです。
小粒で展開し手札を整えて様子を伺います。
相手がルフィで自傷し始めたら、
1発殴るか考えます。
相手がリーダー効果を使用するため無理矢理
ドンを使って来たあたりで
次のターンリーサルに
いきます。
ですがライフ1、7000を維持しながら戦ってくる
上手い人も勿論います。
こちらの攻撃回数が相手のライフを上回ったら
一気に殴りかかります。
ゾロの素晴らしい点は7000以上の打点を
少ないドンで確保しやすいところで、
それがこの対面では
火を吹きます。
7000リーダーの間に手札を削り、
相手リーダー効果で手札を削り、
9000ライフ0手札2くらいに持っていくのが
理想です。
あらかじめ、盤面に猿を縦で用意しておくと
相手は嫌がり、無視できなくなるので
プレイが歪みます。


あとはこいつで畳むだけ👌

⭐︎黄紫プリン

これは迷わず先攻です。
結論を言えば相手に付き合わず、
ひたすら顔面殴るだけで
かなり優位かなと思います。
相手はライフを守るために手札の消費をするしか
なく、当デッキは速攻アタッカーフル搭載なので
枯渇することなく殴り続ければ、
10マム出したら負けてしまうというところまで
追い込みます。

⭐︎ボニー

唯一の不利対面です。
リーダー効果のレスト、
新カード[キャロット]
ずっと強い8キッド、単色5ライフリーダー
全てがきついです。なので勝ち筋を一つずつ
紡いでいくしかないです。
こちらも後攻を取ります。
理由は黒黄ルフィと同じ
リーダー効果の使用を意識するあまり消極的に
なるのだけは避けたいです。
なので殴り方だけを意識します。
序盤の3000アタッカーが寝るのが
かなり痛いですね
ですがそうも言ってられず、攻撃回数が削がれる
と負けるのでドラゴンより、
ゾロ、キッドを優先して手数で応戦します。
基本はまずドンをいくつ付けてリーダーゾロが
いくらで殴ればいいのかをまず計算し、
殴ってから後続を出します。
ボニー自体受け身のスロースピードなので
序盤の1コストボニーや、ベビー5は
1ターン消費してでも潰しにいきます。
アド差がつくと手がつけられません。
ボニー戦ではドラゴンを先出しドン付与せずに
まずはリーダーで殴ってから
ドラゴンを出しましょう。
少しでも回数を稼ぎましょう。
緑自体優秀なブロッカーが多いので不利なのは
変わりませんが、各ドンターンでの持ち物検査で
ある程度のプランがゲーム中に固まるので
そこに全ツッパ、通らなければ負け!
そういう試合になると思います。

⭐︎エネル

選択権は後攻(また
です。
理由は同じです。
耐久大型連打のわかりやすい
勝ち筋のデッキです。
なのでこちらは速さと手数と魂で迎撃します。
エネル対面は僕の友人に
エネルプロが居るので
最も練習したかもしれません。
彼のおかげで殴り方、受け方ワンピースカードの
基本を学んだと言っても過言ではありません。←
最近抜け始めているらしいですが、
最も怖いのは最速で飛んでくるゲダツです。
エネルは序盤全受けしてくれるので
早々にライフ2にしてリーサルを構えに行くのが理想ですが、ゲダツで1アタッカーが消されると
ワンテンポ遅れてしまいます。
なので4ドンターンは消えて困るアタッカー
(ゾロやキッドキラー)の展開は控え、
小粒に割り振って殴ってもいいかなと思います。
逆にこっちにゾロがないというブラフを踏んで
向こうもやることがないので、ゲダツを小粒に
当てさせることができたら御の字です。
終盤まではライフ2を維持します
(9ヤマト、10エースの回復を直撃しないため)
こちらも最速ドラゴン着地で圧をかけていき、
最後は向こうと同等の火力とそれを上回る手数で
ライフ0まで一気に詰め、圧殺します。
エネルも例外なく手札で受けるので、
手数が多い当デッキをまともに相手をすると
終盤手札3枚くらいまでは一気に削れます。
ですが相手の引き次第にはなってしまいますが
防御札を多投とはいえ、9000や10000を
受け続けることはこちらも無理ですので
終盤は2000カウンターをそこまで必要としないため、安い攻撃は無理をしてでも
カウンターを切ってライフを守ります。
最速ドラゴン、次ターンドラゴンもしくは、
キッドキラー2連打が決まれば以前言われていた
エネルに勝てないゾロの図式はひっくり返ると
思います。

エネルプロの友人は最近笑えない病魔に襲われていましたが先日、完全復帰を果たし、友人として
とても安心しています。笑

🟥終わりに🟥

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ひたすらゾロを回し、面白くて強くて
なにより
“ かっこいい “
ただそれだけて使う価値があると感じ
でもそれを大会に持ち込んで
勝てるようにするには
ひたすら負け続けて、なぜ負けたのかを
突き詰めて全てを洗い出す必要がありました。
それぞれ構築や思考は違いますが、
僕はロングランには向かない
致命的なプレイヤーですので(笑)
こいつはうってつけのデッキでした。
当面はフラッグシップに出る予定がないので
次はエースを取るために積極的に
スタンダードバトルに参戦して、
ルート開発やプレイングをさらに向上させたいと
思っております。
ゾロでエース獲りたいですねー🔥笑
ではでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?