見出し画像

エレベーター不具合事例⑥

ここ最近の気温差が大きいとエレベーターの故障が増えてくるんです・・。
モロに影響受けるのが油圧式です。適切に油交換、バルブのオーバーホールが為されていれば問題はないですが、どちらかと言えば少数派ですね。
数か月前ですが、ある賃貸マンションの油圧式エレベーターで停止故障発生し、原因の基板を緊急用の在庫を取り付けて復旧しました。
設置から30年そこそこなので油圧リニューアルと今回の基板の新品見積を比較検討されましたが、オーナー様の結論は必要最小限の基板交換でした。
しかし、その基盤、納期がなんと約1年!!!
それども、オーナー様はどうも長く所有するつもりがないのでリニューアルのような大型投資は選択しなかったのですが、今回はまた別の要因なのですが、またもや故障発生!!!
原因究明にかなり時間を要しており木曜日朝に停止して金曜夕方になっても原因が不明、すでにメーカーに原因調査の依頼をかけていますが、例によって動きが遅い・・・。具体的な現地調査日程の連絡は未だありません。
この土日も必然的に停止となり最低でも連続4日間停止となってしまいます・・・・。
ここまで引っ張った状態のエレベーターのマンションって簡単に売買できるんでしょうか?
今流行りの投資専門のリノベーション不動産仲介会社に安く買いたたかれてしまうのでしょうか・・・?

エレベーターマネージメントホームページはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?