マガジンのカバー画像

読書記録🌹

111
読んだ本の感想、印象をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

#111 出会いなおし

以下の短編集で構成されている。 ・出会いなおし ・カブとセロリの塩昆布サラダ ・ママ ・む…

栞💛
10か月前
3

#107 Woman's Style100

昔から今まで生きてきた世界に貢献、活躍している女性が図鑑のように紹介されている。 名前を…

栞💛
11か月前

#110 ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき―HSP気質と恋愛

うつの私が読むには困難。 なぜなら… ①専門的な内容だから そして外国の学者さんが書いてい…

栞💛
10か月前
5

#109 一流の人はなぜ、A3ノートを使うのか? すべてを“紙1枚”にまとめる仕事術

読み進めて感じたこと:「これ、だいぶ昔に読んだことあるかも?」 ビジネスをする上で、会議…

栞💛
11か月前
1

#108 サーカスの夜に

うつで頭が回らない。だから少しづつしか読み進められず、やっと読了。 病気のせいで、10歳か…

栞💛
11か月前

#106 かわいがられる力

わりといろいろな本で語られていることだったので、新しい知識の吸収にはならず…(あくまで私…

栞💛
11か月前
2

#105 お仕事女子の心をラクにする68のこと

著者自身が、自己肯定感の低さで悩まれた経験と、カウンセリングで培った経験をもとに書かれたアドバイス集。 私のことを見て言っているのではないか!そう思うくらいに、自分にピッタリのアドバイスが書かれていた。 メモが連なる連なる…。 つまり、学んだことは「私の自己肯定感は低い」ということ。 低い自己肯定感を 少しずつでも上げていければ、もっと幸せになれる。 だからこそ、大変なことは承知の上で少しずつ考え方を変えていけるようにしたい。 困ったときは、読書メモに戻って書いてあっ

#99 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2

以前こちらの記事で書いた本の続編を読んだ。順番にお読みいただきたい。 特にシリーズ1作品…

栞💛
11か月前
1

#102 カラダとココロの整え方

季節ごとに何をするのが良いか、それはどういう理由からそうなのかまでが書かれている。 この…

栞💛
11か月前
4

#104 春、戻る

刺さりまくりの一冊。おススメしたいし、また読みたい。 【ネタバレ注意】 主人公、さくらの…

栞💛
11か月前
10

#103 うつ・心の病気

今まで薬漬けや長期化していた疾患について、病気を見るのではなく患者を診ることが必要だと説…

栞💛
11か月前
2

#101 婚活食堂

めぐみ食堂にやってくるお客さんたちの婚活物語。 簡単に言ってしまえば、そんなお話。 女将…

栞💛
11か月前
3

#100 記念すべき100冊目❤

これは、ワインを作る家庭に生まれた男女の双子のお話。 主人公の双子の年齢が26歳という同い…

栞💛
11か月前
1

#96 麦本三歩の好きなもの

この本の続編を3年越しくらいに読んでみた。 何とも言えない、三歩のドジで自虐的なかわいい性格に触れる。 舞台は大学図書館で繰り広げられる。 三歩のような性格の友達は実際にはいないのだけれど、身近にいたら愛されただろうし、自分自身も仲良くなりたい存在。 少し失敗は多いように思うし、噛み過ぎな気もするし、先輩への礼儀もかけているような気もしないでもないが…(笑) それが紛れもなく、三歩なのである。