10月のまとめと11月の目標

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

最近は、仕事が忙しくなり、帰ってからすぐ寝てしまうこともありますが、
日々の習慣を何とか続けているという日々を続けています。

今年も、残り2カ月なので、この残りの2カ月を悔いが無いようにお互い、頑張っていきましょう。(毎月同じことを言っていますが笑)

今月も、毎月やっている,1カ月のまとめと来月の目標をしていきたいと思います。

まず,10月の振り返りをします。

10月は、

SantaのLCのスコアを340にすること

ことを目標としていました。

結果は、以下になります。

達成することができました。

さらに、今まで掲げていたLCのスコアを410にするという目標も達成することができました。

これを達成した時は、自分の成長を感じることができてとても嬉しかったです。

ここまで、点数が上がった理由を自分に考えた結果、知っている単語を増やしたことが点数を上げた結果なのかと思いました。

この1カ月間、単語を覚えることを習慣にしてみて、文章題を読む際に、単語である程度、文脈を理解することができ、「おおよそこんな話だろうな」というのを把握できたり、リスニングでも、「どんなことを話しているのか」を理解することができるので、よほど明らかにおかしいのは選択肢として排除でき、正答率が上がり、スコアを上げることができたのではないかと感じました。

このことを踏まえて、11月の目標は、

予測スコアを800にしたいと思います。

この目標を達成するために、10月同様、単語を10個ずつ覚えることを習慣としたいと思います。


ここまで、読んでいただきありがとうございます。

最近、英語の勉強でこの動画を参考にしてChatGPTを使っています。

自分がChatGPTでよく使っているプロントとして、この動画で紹介している

Correct the following sentences with explanations
(次の文章を説明を添えて修正してください)

や、

What are the differences   "A" " B" ?
(AとBの違いは何ですか?)

というのを使っています。

「Correct the following sentences with explanations」は、自分で作成した文章に対して、このプロンプトを使うと、「こういう風に修正すればいいのか」、「この単語を使って言い換えられるのか」など、いろんな学びがあって面白いです。

ここまで読んでくださっている方がいましたら、上の動画を視聴していただき、ChatGPTを使ってみてはいかかでしょうか?

#2023年
#10月のまとめ
#11月の目標
#ChatGPTを使った学習法

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは,皆さんの役に立つ記事を書くための活動費として,使わせていただきます。